L705iの取扱説明書・マニュアル [全445ページ 22.87MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					L705i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../L705i_J_All.pdf - 22.87MB 
 - キャッシュ 
					
						16092view
					
					445page / 22.87MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	44ご使用前の確認取り外しかたFOMAカードを取り外すときは、FOMA端末を閉じた状態で、両手で持って行ってください。FOMAカードの暗証番号についてFOMAカードには、 「PIN1コード」と「PIN2コード」という2つの暗証番号を設定できます。→P117FOMAカード動作制限機能についてFOMA端末には、 お客様のデータやファイルを保護するためのセキュリティ機能として、FOMAカード動作制限機能が搭載されています。•FOMA 端末に FOMA カードを挿入した状態で、次のいずれかの方法でデータやファイルを取得したり、iアプリを実行したりすると、取得したデータやファイルにはFOMAカード動作制限機能が自動的に設定されます。- サイトやインターネットホームページから画像やメロディなどのファイルをダウンロードしたとき- サイトやインターネットホームページを画面メモとして保存したとき- ファイルが添付されているiモードメールを受信したとき- iアプリを実行したとき•FOMA カード動作制限機能が設定されたデータやファイル、ソフトは、取得時に挿入していたFOMAカードが挿入されているときのみ、表示/再生/iモードメールへの添付/ソフトの起動/赤外線通信機能によるデータの送信などを実行できます。別のFOMAカードに差し替えると、これらの操作が実行できなくなります。•制限の対象となるデータ/ファイルは次のとおりです。- iモードメールに添付されているファイル- ファイル(メロディ/画像)が添付されているメッセージR/F- 画面メモ- デコメールの署名に挿入されている画像- iモーション- iアプリ- 画像(アニメーション、Flash画像を含む)-着うた®・着うたフル®- メロディ- 動作制限となるデータが含まれたメールテンプレート※「着うた」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。aFOMAカードを矢印の方向にスライドさせて取り外すお知らせ•取り外したFOMAカードはなくさないようにご注意ください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
5人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									15084 view
								 
		
								
									
									453 view