SC-01Bの取扱説明書・マニュアル [全244ページ 11.68MB]
SC-01B_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SC-01B_J_All.pdf - 11.68MB
- キャッシュ
36198view
244page / 11.68MB
ご使用前の確認37初めてFOMA端末の電源を入れたときや端末初期化(P.165)後に再起動したときは、画面をタップしてセットアップする旨の画面を表示します。以降、表示に従って初期設定を行います。1ディスプレイをタップする 画面の補正画面が表示されます。2指またはスタイラスペン(試供品)で「+」の中心部をタップする補正が完了すると、日付/時刻画面が表示されます。・ 画面の補正の詳細については「画面を調整する」 (P.152)をご覧ください。3タイムゾーン、日付、現在時刻を設定する 以下の設定が完了すると、 再起動する旨のメッセージが表示された後、自動的にFOMA端末が再起動します。・ タイムゾーンに「GMT+9、東京、大阪」が表示されていることを確認します。・ 「時刻」欄の時、分、秒をそれぞれタップして選択(反転)し、時刻を入力します。・「日付」 欄の▼をタップし、 カレンダーで今日の日付を選択します。4再起動後、パターンデータの自動更新設定を行う 外部から取り込んだファイルがFOMA端末に障害を引き起こさないかをチェックするためのデータの自動更新設定を行います。 詳しくは、P.161をご覧ください。自動更新設定が完了すると、初期設定が完了し、Today画面が表示されます。1→「設定」→「時計とアラーム」→「時刻」タブ2「現在地」をタップし、タイムゾーン、日付、現在時刻を設定する・ タイムゾーンに「GMT+9、東京、大阪」が表示されていることを確認します。・ 「時刻」欄の時、分、秒をそれぞれタップして選択(反転)し、時刻を入力します。・「日付」 欄の▼をタップし、 カレンダーで今日の日付を選択します。3→「はい」初期設定を行う日付と時刻を設定する時刻設定画面タイムゾーン次ページへ続く
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
379 view
397 view