VE-GP33DLの取扱説明書・マニュアル [全104ページ 27.22MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					ve_gp33dl_dw.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-24
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ve_gp33dl_dw.pdf - 27.22MB 
 - キャッシュ 
					
						7571view
					
					104page / 27.22MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	þÿ0モデムダイヤルインサービス モデムダイヤルインサービス、マイナンバーとは…■	契約の前にご確認ください。●	本機では複数の電話番号は同時に通話できません。●	ホームテレホン・構内交換機では使用できません。●	他サービスとの併用や契約・工事についてのお問い合わせは NTT窓口116(通話料金無料)へNTTと契約する(有料) 連絡が来る 必ずサービス開始後に設定する(右ページ)お願い●	1回線に複数台接続(85ページ)しないでください。(誤動作の原因)●	本機は「ダイヤルインサービス」には対応していません。「モデムダイヤルインサービス」を利用して	ください。(ダイヤルインサービス利用時は変更する<有料>)お知らせ●	 ISDN回線のときは、ターミナルアダプターの設定が必要です。●	ひかり電話の追加番号(マイナンバー)サービスを利用するときは、VoIPアダプタ(ルータ)などの	取扱説明書も合わせてお読みください。●	電話がかかってきたときは、つながる(呼出音が鳴る)までに約4 ~ 10秒かかります。●	トールセーバー (50ページ)がうまく働かないことがあります。1つの回線で複数の電話番号を使うことができます。本機のモデムダイヤルイン機能を使うと、ひかり電話の追加番号(マイナンバー)サービスを利用することもできます。■	電話がかかってくると…番号ごとに設定した親機や子機だけが鳴る●	親機を呼び出し先に設定すると、留守番電話での応答もできます。●	呼び出し先に設定していない親機や子機では、電話に出られません。お知らせ●	本機で設定できるモデムダイヤルイン番号は最大5つです。●	モデムダイヤルインに設定されていない番号にかかってくると、親機とすべての子機の呼出音が鳴ります。●	おやすみモード中は、モデムダイヤルインによる子機の呼び出しはできません。おやすみモード中に子機だけを呼び出す番号にかかってきたときは、電話を受けることができません。●	外線通話中にキャッチホンが入ってもモデムダイヤルインの設定による呼び出しは働きません。	外線通話中の親機または子機にキャッチ音が聞こえますので、キャッチホンを受ける操作をしてください。(27ページ「キャッチホンを受ける」)●	迷惑電話着信拒否、非通知着信拒否/留守応答、公衆電話着信拒否/留守応答、表示圏外着信拒否/留守応答(56・57ページ)に設定している相手から電話がかかってきたときは、モデムダイヤルインによる呼び出しは働きません。●	モデムダイヤルインを「アリ」に設定すると、指定呼出(58ページ)は働きません。●	モデムダイヤルインによる子機のみの呼び出しのときは、留守番電話での応答はできません。●	ドアホン通話中に、ドアホン通話をしていない親機または子機を呼び出す番号に電話がかかってきた	ときは、電話を受けることはできません。●	発信者番号通知は主番号での通知となります。モデムダイヤルインサービス、マイナンバーを利用するには (契約が必要です)GP33DL_DW.indb   60 2008/07/22   17:23:26
 
	
		
			参考になったと評価
  
355人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品