TY-WK3L2Rの取扱説明書・マニュアル [全12ページ 0.58MB]
ty_wk3l2r_kouji.pdf
gizport - 2013-09-25
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ty_wk3l2r_kouji.pdf - 0.58MB
- キャッシュ
13749view
12page / 0.58MB
76. 液晶テレビ本体の壁掛け金具への取り付けと接続機器との配線上側の絶縁スペーサー上部切り欠き下側の絶縁スペーサー壁 面壁 面 下部の穴お願い● パソコン端子の接続および取り外しは液晶テレビ本体を壁掛け金具に設置した状態で行ってください。傾斜なしの場合 液晶テレビ本体側に接続機器のケーブルの配線を行ってください。電源コードや接続機器のケーブルが壁や金具にはさみ込まれないようにしてください。 液晶テレビ本体上側の絶縁スペーサーを壁掛け金具本体上部の切り欠き部に引っかけ、そのまま下げます。 液晶テレビ本体を少し持ち上げながら、下側の絶縁スペーサーを壁掛け金具本体下部の穴に差し込み、液晶テレビ本体をそのまま下げます。傾斜ありの場合 左右の開閉固定用赤色ねじ (左右各1本)を外してください。 液晶テレビ本体上側の絶縁スペーサーを壁掛け金具本体上部の切り欠き部に引っかけ、そのまま下げます。 液晶テレビ本体を右図のように手前に引き、接続機器との配線を行ってください。 配線終了後、液晶テレビ本体を少し持ち上げながら、下側の絶縁スペーサーを壁掛け金具下部の穴に差し込みます。 そのまま下へ液晶テレビ本体を下げます。上部切り欠き上側の絶縁スペーサー 開閉固定用赤色ねじ下部の穴下側の絶縁スペーサー壁 面壁 面注意機器本体を必要以上に持ち上げないでください機器本体を持ち上げすぎると、落下してけがの原因となることがあります。7. 液晶テレビ本体の固定 付属の本体抜け防止用ねじ (2 本)を壁掛け金具本体側面(左右)の本体抜け防止用ねじ取り付け穴へ取り付けます。 左右の開閉固定用赤色ねじ (左右各1本)を壁掛け金具本体側面の開閉固定用赤色ねじ取り付け穴にしっかりと締め付けてください。(締め付けトルクは 1.2 ~ 1.5 N・m)壁 面本体抜け防止用ねじ取り付け穴本体抜け防止用ねじ開閉固定用赤色ねじ取り付け穴壁掛け金具本体 開閉固定用赤色ねじお願い● 液晶テレビ本体の外れ防止のために必ず左右に本体抜け防止用ねじを根元まで確実に締め付けてください。8. 液晶テレビ本体の取り外しかた 壁掛け金具側面に取り付けられている本体抜け防止用ねじ(左右各1本)を取り外します。 接続機器との配線を外してください。 液晶テレビ本体の下部を持ち上げながら手前に引きます。 下側の絶縁スペーサーが外れたらそのまま上に持ち上げます。壁 面下側の絶縁スペーサー本体抜け防止用ねじ壁 面
参考になったと評価
14人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1313 view
736 view
544 view