URBANO L01の取扱説明書・マニュアル [全257ページ 6.80MB]
urbano_l01_torisetu_shousai.pdf
http://media.kddi.com/.../urbano_l01_torisetu_shousai.pdf - 6.80MB
- キャッシュ
66299view
257page / 6.80MB
27安全上のご注意耐熱性について熱湯・サウナ・熱風(ドライヤーなど)は使用しないでください。本製品は耐熱設計ではありません。衝撃について本製品は耐衝撃性能を有しておりません。落下させたり、衝撃を与えないでください。また、送話口(マイク)、スピーカーなどを綿棒やとがったものでつつかないでください。本体が破損・変形するおそれがあり、浸水の原因となります。■ 水に濡れたときの水抜きについて本製品を水に濡らした場合、非耐水エリアがありますので、そのまま使用すると衣服やかばんなどを濡らす場合や音が聞こえにくくなる場合があります。下記手順で水抜きを行ってください。 本体表面の水分を繊維くずの出ない乾いた清潔な布などでよく拭き取ってください。 振りかたについて① 本体をしっかり持ち、水が出なくなるまで本体を矢印方向に振ります。※ 振る際は周りに危険がないことを確認してください。※ 本体が飛び出さないように、しっかりと持ち水抜きをしてください。イヤホンマイク端子部側:各20回以上スピーカー側・送話口(マイク)側:各20回以上 ② 出てきた水分を拭き取ります。※ 送話口(マイク)、スピーカー、充電端子部、イヤホンマイク端子部は特に水が抜けにくいため、押し付けるように各部分を下側にして拭き取ってください。③ 乾いたタオルや布の上に置き、常温でしばらく放置します。 繊維くずの出ない乾いた清潔な布などに本体を軽く押し当て、送話口(マイク)・スピーカー・外部接続端子部・イヤホンマイク端子部などの隙間に入った水分を拭き取ってください。 本体から出た水分を十分に取り除いてから常温で1時間以上放置して乾燥させてください。上記手順を行った後でも、本体に水分が残っている場合があります。濡れて困るもののそばには置かないでください。また、衣服やかばんなどを濡らしてしまうおそれがありますのでご注意ください。■ 充電のときは付属品、オプション品は防水/防塵性能を有しておりません。充電時、および充電後には次の点をご確認ください。• 本体が濡れている状態では絶対に充電しないでください。感電や電子回路のショートなどによる火災・故障の原因となります。• 本体が濡れていないかご確認ください。水に濡れた後に充電する場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで拭き取ってから、急速充電対応卓上ホルダ(KYY21PUA)に差し込んだり、外部接続端子カバーを開いたりしてください。• 外部接続端子カバーを開いて充電した場合には、充電後はしっかりとカバーを閉じてください。外部接続端子カバーからの浸水を防ぐため、急速充電対応卓上ホルダ(KYY21PUA) 、卓上ホルダ専用ACアダプタ(KYL21PQA) を使用して充電することをおすすめします。• 濡れた手で指定の充電用機器に触れないでください。感電の原因となります。• 指定の充電用機器は、水のかからない状態で使用し、お風呂場、シャワー室、 台所、洗面所などの水まわりでは使用しないでください。火災・感電・故障の原因となります。また、充電しないときでも、お風呂場などに持ち込まないでください。火災・感電の原因となります。
参考になったと評価
37人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品