SHL22の取扱説明書・マニュアル [全466ページ 18.82MB]
shl22_torisetsu_shousai.pdf
http://media.kddi.com/.../shl22_torisetsu_shousai.pdf - 18.82MB
- キャッシュ
80658view
466page / 18.82MB
190shl22_10.fm[190/210]マルチメディアAホーム画面→[アプリ]→[カメラ]→[]/[]→[]/[e]→[フォーカス設定]Bau Cloud設定撮影した静止画や動画を自動でau Cloudに保存するかどうかを設定します。カメラ操作ヘルプ静止画撮影時のヘルプを表示します。音声操作ヘルプ音声操作のためのコマンドを確認できます。ヘルプ 動画撮影時のヘルプを表示します。memo◎機能によっては、同時に設定できない場合があります。ISO感度について◎ISO設定を高感度に設定すると、 シャッタースピードが速くなるため、被写体ぶれや手ぶれが軽減されたり、暗い場所にある被写体でも明るく撮影できたりしますが、画像は粗くなります。GPS位置情報付加について◎位置情報を付加した画像をインターネットにアップロードした場合、撮影した位置が公開されますのでご注意ください。笑顔レベル、シャッターモードについて◎「フォーカス設定」が「顔優先AF」の場合のみ設定できます。ワンタッチシャッターについて◎フォーカスマークが表示されているときは、タップした位置にピントを合わせて撮影します。au Cloud設定について◎au Cloud設定を行うにはauスマートパスへの登録が必要です。フォーカスを設定する※メニューの項目は、ご利用になる機能や条件などにより異なる場合があります。顔優先AF 被写体との距離が約30cm~無限遠の範囲で、顔を自動的に検出するオートフォーカスに設定します。標準AF 被写体との距離が約30cm~無限遠の範囲で、顔を自動的に検出するオートフォーカスに設定します。センターAF被写体との距離が約30cm~無限遠の範囲で画面中央にフォーカスを合わせます。接写AF 被写体との距離が約10cm~30cmの範囲で動作するオートフォーカスに設定します。AF OFF 被写体との距離を無限遠に固定します。memo顔優先AF、標準AFについて◎あらかじめ、人物の顔を登録することができます。詳しくは、「人物の顔を登録して活用する」(zP.191)をご参照ください。shl22.book 190 ページ 2013年6月20日 木曜日 午後4時1分
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品