ログイン
質問する
PENTAX 67 II...
x
取扱説明書・マニュアル
>
カメラ
>
カメラ本体
>
一眼レフカメラ
>
一眼レフカメラ 全般 の使い方、故障・トラブル対処法
>
一眼レフカメラ 全般 の取扱説明書・マニュアル
PENTAX 67 IIの取扱説明書・マニュアル
[全84ページ 19.84MB]
このマニュアルの製品
PENTAX 67 IIの取扱説明書・マニュアル
ペンタックス 一眼レフカメラの取扱説明書・マニュアル
16
67II.pdf
gizport
- 2013-08-22
http://www.pentax.jp/.../67II.pdf - 19.84MB
-
キャッシュ
33034
view
84
page
/ 19.84MB
ファイルを開く
24
/
84
ページ
24
/
84
ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
ファイルを開く
現在のページURL
カメラの準備と基本操作22この状態でボタンを押し込みロックを解除すればファインダーは外れます。
参考になったと評価
25
人が参考になったと評価しています。
このマニュアルの目次
1 .
1 ページ目のマニュアル
2 .
このたびはペンタックスカメラをお買い上げいただき誠...
このたびはペンタックスカメラをお買い上げいただき誠にありがとうございます。672は、露出モードに絞り優先を備えている他、6分割測光、露出を記憶させるメモリーロック、電池の消耗がほとんどないタイム露出などの機能を備えた6×7判一眼レフカメラです。この説明書は、別売りのAEペンタプリズムファインダー672を取り付けた状態で説明をしております。記号についてPENTAXおよびペンタックス、smc PENTAXはHOYA株式会社の登録商標です。「林檎の秘密」(有料)すぐに役立つ写真の基礎知識露出の仕組みや光の測り方...
3 .
1カメラを安全にお使いいただくためにこの製品の安全...
1カメラを安全にお使いいただくためにこの製品の安全性については十分注意を払っておりますが、下記マークの内容については特に注意をしてお使いください。警告このマークの内容を守らなかった場合、使用者が重大な傷害を受ける可能性があることを示すマークです。注意このマークの内容を守らなかった場合、使用者が軽傷または中程度の傷害を受けたり、物的損害の可能性があることを示すマークです。は、禁止事項を表わすマークです。は、注意を促すためのマークです。警告ストラップが首に巻き付くと危険です。小さなお子様がストラップを首に掛けな...
4 .
2取り扱い上の注意●汚れ落としに、シンナーやアルコ...
2取り扱い上の注意●汚れ落としに、シンナーやアルコール・ベンジンなどの有機溶剤は使用しないでください。●高温多湿の所は避けてください。特に車の中は高温になりますのでご注意ください。●防虫剤や薬品を扱う所は避けてください。また、カビ防止のためケースから出して、風通しの良い所に保管してください。●このカメラは防水カメラではありませんので、雨水などが直接かかるところでは使用できません。●強い振動・ショック・圧力などを加えないでください。オートバイ・車・船などの振動は、クッションなどを入れて保護してください。●約6
5 .
3目 次カメラを安全にお使いいただくために.......
3目 次カメラを安全にお使いいただくために................... 1取り扱い上の注意................................................... 2各部の名称.............................................................. 5表示について........................................................... 7とにかく撮影してみたい方のために....
6 .
4目 次露出補正について................
4目 次露出補正について............................................ 53分割測光以外の測光モードを使ってみましょう.................................................. 54●中央重点測光を使います............................................. 54●スポット測光を使います............................................. 55メモリ...
7 .
5各部の名称AEペンタプリズムファインダー672[...
5各部の名称AEペンタプリズムファインダー672[20ページ]露出補正ダイヤルロック解除ボタン[53ページ]露出補正ダイヤル[53ページ]巻き上げレバー[27、40ページ]表示パネル[7ページ]ファインダー取り外しボタン[21ページ]シャッターボタン[19ページ]多重露出レバー[44ページ]レリーズネジ穴[52ページ]電源スイッチ[15ページ]ミラーアップレバー[64ページ]タイム露出レバー[65ページ]レンズマウント指標[17ページ]測光方式切り替えレバー[35、54、55ページ]フィルム感度レバー[23...
8 .
6アクセサリーガイドピン電池ぶた[13ページ]スプ...
6アクセサリーガイドピン電池ぶた[13ページ]スプール着脱レバー[25ページ]メモホルダー[28ページ]フィルム情報窓[24ページ]メモリーロックボタン[56ページ]逆入射光防止レバー[43ページ]視度調整ダイヤル[32ページ]フィルム感度設定ボタン[23ページ]裏ぶた裏ぶた開放レバー[24ページ]Xシンクロソケット[61ページ]三脚ネジ穴オートストロボ連動接点[58ページ]5Pシンクロソケット[57ページ]レンズ取り外しレバー[18ページ]背面下部
9 .
7表示について表示パネルおよびファインダー内には以...
7表示について表示パネルおよびファインダー内には以下の情報が表示されます。表示パネル ファインダー内:フィルム枚数[28ページ]:フィルム感度値[23ページ]:フィルム感度[23ページ]:電池消耗[16ページ]:フィルム表示[28ページ]:フィルム巻き上げ勧告[41ページ]:ストロボ情報[57ページ]:シャッター速度[47、50ページ]:フィルム枚数[29ページ]:ストロボ情報[57ページ]:露出補正[53ページ]:メモリーロック[56ページ]:バーグラフ[50、53ページ]:測光モード[35、54、55ペ...
10 .
8とにかく撮影してみたい方のために1電池を入れてく...
8とにかく撮影してみたい方のために1電池を入れてください電池ぶたを外しCR123A電池2本を入れます。[13ページ]2 3レンズを取り付けてくださいレンズとカメラのマウント指標[赤点]を合わせてはめ込み、右に回してロックします。[17ページ]絞り値を合わせてくださいレンズの絞りを使いたい絞り値に合わせます。[34ページ]電源を入れます電源スイッチをi位置にします。[15ページ]フィルム感度を合わせてくださいフィルム感度レバーとフィルム感度設定ボタンでフィルム感度を合わせます。[23ページ]7 8
11 .
94シャッターダイヤルをb位置にしてください図のボ...
94シャッターダイヤルをb位置にしてください図のボタンを押しながら回します。これで絞り優先自動露出になります。[34ページ]5 6露出補正値をaにします露出補正ダイヤルをa位置にします。[53ページ]測光方式を分割測光にします測光方式切り替えレバーをK位置にします。[35ページ]9フィルムを入れてください裏ぶたを開け、フィルムを正しくカメラにセットします。[24ページ]10ピントを合わせて撮影してくださいシャッターボタンを静かに押して撮影します。[38ページ]
12 .
10こんな写真を撮るには? ストロボ関係ページ●...
10こんな写真を撮るには? ストロボ関係ページ●暗い所や室内で写真を撮りたい57●夜景をバックに人物を撮影したい62 露出[明るさ]関係ページ●カメラ任せでなく明るさを自由に変えて写真を撮りたい48, 53●逆光の人物の顔を明るく写したい53●特定の狭い部分の明るさだけを測りたい55●露出をカメラに一時的に記憶させたい56 人物撮影関係ページ●自分自身も写真に写りたい42●逆光の人物の顔を明るく写したい53●夜景をバックに人物を撮影したい62 風景撮影関係ページ●夜景を撮りたい51●夜景をバックに人...
13 .
11説明書の構成について説明書を効果的にご使用いた...
11説明書の構成について説明書を効果的にご使用いただくために、次のような構成になっています。カメラの準備と基本操作12~33ページ基本的な使い方[撮影]34~41ページ応用的な使い方42~73ページその他について74~79ページ●とにかく撮影をしてみたい方は「カメラの準備と基本操作」と「基本的な使い方[撮影]」をお読みください。最小限の操作を知っていただくだけで簡単な撮影がお楽しみいただけます。
14 .
カメラの準備と基本操作12ストラップを取り付けます...
カメラの準備と基本操作12ストラップを取り付けますコインなどでファスナーのロック板を矢印方向に押すとロックが解除されます。ファスナーの点線で示す矢印部分を手前に見えるようにして、穴を吊り金具に入れ、ロック板を元に戻すとロックされます。取り外すときは、手順 と同じようにロック板を矢印方向に押してください。●ストラップの長さは、留め具で調整してください。●ストラップの取り付け後、ストラップを引っ張り確実にロックされていることを確認してください。●ストラップにはポケットがついていますので、小物入れとしてご利用くだ...
15 .
カメラの準備と基本操作13電池を入れます 電池ぶた...
カメラの準備と基本操作13電池を入れます 電池ぶたをコインなどを利用して、矢印方向に回して外します。CR123A相当の電池2本をj側を先にしてカメラに入れます。電池ぶたをコインなどを利用して矢印方向に回してロックします。●電源を入れても表示パネルの表示が出ないときは、電池ぶたが斜めに入っていないかを確認してください。●巻き上げ途中では、電池を交換しないでください。フィルム枚数表示が現在の表示から2コマ分進み、撮影できるコマ数も1コマ分減ります。●電池が入っていないときは、フィルムの巻き上げを行わないでくださ...
16 .
カメラの準備と基本操作14撮影可能フィルム本数およ...
カメラの準備と基本操作14撮影可能フィルム本数およびバルブ時間[20℃]新品電池で当社試験条件による撮影可能フィルム本数およびバルブ時間[-20℃]新品電池で当社試験条件による-つづき-●このカメラは電池がないと動きませんので、操作をする前には、必ず決められたリチウム電池を2個入れてください。サンプルの電池が添付されていますので、この電池をお使いください。●電池を入れ替えてもフィルム感度やフィルム枚数はそのまま記憶されています。●海外旅行・寒冷地での撮影や写真をたくさん撮るときは、予備電池をご用意ください。...
17 .
カメラの準備と基本操作15電源を入れます 電源スイ...
カメラの準備と基本操作15電源を入れます 電源スイッチをi位置にすると電源が入ります。電源スイッチをd位置にすると電源が切れます。●使わないときは、必ず電源を切っておいてください。シャッターボタンが押されると電池が消耗します。
18 .
カメラの準備と基本操作16電池が消耗した場合 電池...
カメラの準備と基本操作16電池が消耗した場合 電池が消耗すると、図のように表示パネルに電池消耗警告Hが点灯します。お早めに電池を交換してください。電池の交換は13ページをご覧ください。●電池マークHが出たままでも、シャッターが切れれば露出に問題はありません。●巻き上げ途中では、電池を交換しないでください。フィルム枚数表示が現在の表示から2コマ分進み、撮影できるコマ数も1コマ分減ります。●表示パネルの電池消耗警告Hが点滅になると、ファインダー内の表示は消え、シャッターも切れなくなります。フィルムの最初や最後の...
19 .
カメラの準備と基本操作17レンズを取り付けますボデ...
カメラの準備と基本操作17レンズを取り付けますボディーマウントキャップを左に回して外します。レンズのマウントキャップを外しカメラとレンズの赤点のマウント指標を合わせて、レンズをカメラにはめ込み、レンズを右に回すと「カチッ」と音がしてロックされます。レンズキャップは、図のように矢印部分を内側に押すと外れます。●大型レンズ用の外爪バヨネットレンズの着脱方法については、「smc PENTAX・タクマー67レンズの使い方」の説明書をご覧ください。●レンズ取り付け時は、18ページに示したレンズ取り外しレバーを操作しな...
20 .
カメラの準備と基本操作18レンズを外すにはレンズを...
カメラの準備と基本操作18レンズを外すにはレンズを外すときは、レンズ取り外しレバーを矢印方向に押したまま、レンズを左へ回してください。●外したレンズは、マウント周辺を傷付けないため、カメラに取り付く面を下にして置かないでください。
21 .
カメラの準備と基本操作19シャッターボタンの操作シ...
カメラの準備と基本操作19シャッターボタンの操作シャッターボタンは2段階になっています。シャッターボタンを半押しすると[1段目まで押す]、ファインダー内の表示が表示されます。さらにシャッターボタンを押し切る[2段目まで押す]と、シャッターが切れ撮影できます。●シャッターボタンは、カメラぶれを防ぐためにも、指の腹でゆっくり押してください。●フィルムを入れる前に、実際にシャッターボタンを押してみて、どこまで押すと半押しになるのか、感覚をつかんでください。●ファインダー内表示は、シャッターボタンを半押ししてから約...
22 .
カメラの準備と基本操作20ファインダーについて67...
カメラの準備と基本操作20ファインダーについて672には、4種類の交換式のファインダーがあります。●AEペンタプリズムファインダー672を使用すると、内臓露出計を利用した絞り優先やマニュアル露出がご使用いただけます。●ペンタプリズムファインダー672、折りたたみピントフード672、固定ピントフード672の代わりにそれぞれ67用のペンタプリズムファインダー、折りたたみピントフード、固定ピントフードもお使いいただけます。●67用のTTLペンタプリズムファインダーは取り付けができません。AEペンタプリズムファイン...
23 .
カメラの準備と基本操作21図の部分のカバーを外しま...
カメラの準備と基本操作21図の部分のカバーを外します。取り付け方図のようにファインダーを上から「カチッ、カチッ」と2度音がするまで押し込んで、確実に取り付けてください。外し方2箇所のファインダー取り外しボタンを図の方向に回して、赤い指標を合わせます。●「AEペンタプリズムファインダー672」が確実に取り付けられていないと表示パネルに「PErr」が表示されることがあります。確実にセットし直してください。
24 .
カメラの準備と基本操作22この状態でボタンを押し込...
カメラの準備と基本操作22この状態でボタンを押し込みロックを解除すればファインダーは外れます。
25 .
カメラの準備と基本操作23フィルム感度の設定方法フ...
カメラの準備と基本操作23フィルム感度の設定方法フィルム感度設定ボタンを押して表示パネルのfを点滅させます。フィルム感度設定ボタンを押したまま、フィルム感度レバーを上側あるいは下側に押しつけるとフィルム感度が変化します。フィルム感度レバーが上側のときは数字が大きい方に、下側のときは数字が小さいほうに変化します。●フィルム感度レバーを押し続けると、数字は連続的に変わります。●フィルム感度はISO6~6400の間で1/3段階毎に設定できます。●表示パネルのフィルム感度値とf表示は電源がONであれば常に表示されま...
26 .
カメラの準備と基本操作24フィルムを入れます 裏ぶ...
カメラの準備と基本操作24フィルムを入れます 裏ぶた開放レバーを押し下げて裏ぶたを開けます。圧板を120タイプのフィルムでは左方向に、220タイプでは右方向に、押し込みながら動かしてください。切り替えた結果は、裏ぶたのフィルム情報窓に表示されます。フィルムを入れる前に、忘れずにフィルム感度の設定を行ってください。23ページをご覧ください。●圧板を220に切り替えて120フィルムをセットすると巻き上げが重くなったり、フィルムの最後が検出できなくなります。また圧板を120に切り替えて220フィルムをセットすると...
27 .
カメラの準備と基本操作25スプール着脱レバーを起こ...
カメラの準備と基本操作25スプール着脱レバーを起こし、左に回してから手前に引きます。空スプールを図のようにカメラの爪に合わせて入れます。スプール着脱レバーを押し込み右に回して収納します。●スプール着脱レバーが収納できないときは、スプールを図の方向に回転させてみてください。456
28 .
カメラの準備と基本操作26新しいフィルムのシールを...
カメラの準備と基本操作26新しいフィルムのシールをはがし、文字の書かれている面を上にして、空スプールと同様に図の位置に入れます。巻き上げレバーを回し、空スプールの溝を上側に持って来ます。フィルムの先端を空スプールの溝に差し込みます。●電池が入っていないと、巻き上げレバーを回してもスプールは回転しません。789
29 .
カメラの準備と基本操作27フィルムが空スプールから...
カメラの準備と基本操作27フィルムが空スプールから抜けないように指で押さえながら、巻き上げレバーで巻き上げます。フィルムが空スプールにまっすぐに巻かれていることを確認してください。フィルムがたるまないように押さえながら巻き上げレバーを巻き、フィルムのスタートマークとカメラのpを合わせます。●巻き上げレバーを操作してもフィルムが送られないときは、一旦裏ぶたを閉じてから巻き上げ操作を2度行い、シャッターを切ってから、裏ぶたを開け、手順から再び行ってください。10101112
30 .
カメラの準備と基本操作28裏ぶたを閉じ、巻き上げを...
カメラの準備と基本操作28裏ぶたを閉じ、巻き上げを1回行うと、表示パネルには、フィルム枚数のA、フィルム種類のCあるいはD、フィルムを表わすuと巻き上げを勧めるoが表示されます。何度か巻き上げを行い、表示パネルにBが表示されれば、フィルムのセットは完了です。裏ぶたのメモホルダーに使用フィルムの箱のふたを切り取って入れ、フィルム種類の確認用としてご利用ください。1314
31 .
カメラの準備と基本操作29ご注意27ページの手順 ...
カメラの準備と基本操作29ご注意27ページの手順 のように、フィルムのスタートマークとカメラのpを正しく合わせてください。220フィルムの場合、フィルムの正規のスタートマークの前に左図のような点線が出てきます。この点線はスタートマークではありません。この点線とカメラのpを合わせてしまうと、最初の3枚分が未露光となってしまいます。12●フィルム枚数表示はファインダー内にも表示されます。●フィルムには、直射日光が当たらないようにご注意ください。●カメラの操作に慣れるまでは、カメラにフィルムを入れないで練習される...
32 .
カメラの準備と基本操作30フィルムの規定枚数が終了...
カメラの準備と基本操作30フィルムの規定枚数が終了したらフィルムを最後まで撮り終えると、表示パネルのoとEが点滅します。フィルムを巻き上げると、表示パネルのフィルム感度表示が消えますので、そのまま何回か巻き上げを行なってください。そのまま何回か巻き上げを行い、表示パネルにG表示を出します。123
33 .
カメラの準備と基本操作31G表示を確認後、裏ぶたを...
カメラの準備と基本操作31G表示を確認後、裏ぶたを開けます。スプール着脱レバーを左に回しながら手前に引いてフィルムを取り出します。フィルムの先端を内側に折り曲げてからフィルムに付いているシールでフィルムがたるまないように止めてください。●フィルムには直射日光が当たらないようにご注意ください。456
34 .
カメラの準備と基本操作32ファインダーの視度を調整...
カメラの準備と基本操作32ファインダーの視度を調整しますカメラを明るい方へ向けて、図のように視度調整ダイヤルを回し、ファインダー内のマイクロプリズムの「ギザギザ」やスポット測光範囲円が最もはっきり見える位置に調整します。●視度の調整範囲は、-2.5m-1~+1.5m-1(毎メートル)です。●視度調整はご使用前に必ず行ってください。
35 .
カメラの準備と基本操作33視度調整レンズの交換方法...
カメラの準備と基本操作33視度調整レンズの交換方法図のゴムリングを左に回して視度調整レンズを外します。交換する視度調整レンズを取り付けます。●別売りの視度調整レンズを利用すると、視度調整範囲を-5.5~-1.5あるいは、-0.5~+3.5に変更できます。12
36 .
基本的な使い方[撮影]34絞り優先自動露出にします...
基本的な使い方[撮影]34絞り優先自動露出にしますレンズの絞りリングで絞り値を合わせます。シャッターダイヤルロック解除ボタンを押しながら、シャッターダイヤルをb位置に合わせます。最も簡単な露出モードで、設定した絞りに対して、カメラが自動的にシャッター速度を決めてくれますので、シャッターボタンを押すだけで簡単に撮影が楽しめます。●シャッターダイヤルをb位置から外す場合にも、シャッターダイヤルロック解除ボタンを押しながら回してください。●マニュアル露出については48ページをご覧ください。●絞り優先自動露出は、別...
37 .
基本的な使い方[撮影]35測光方式を分割測光にしま...
基本的な使い方[撮影]35測光方式を分割測光にします測光方式切り替えレバーをK位置に合わせます。ファインダー内にLが表示されます。分割測光では、画面内を6つに分割して明るさを測っていますので、逆光など様々な条件でも最適な露出を得ることができます。●このカメラには、分割測光以外に中央重点測光およびスポット測光があります。54、55ページをご覧ください。●絞り込み測光では、分割測光を選択していても中央重点測光になります。
38 .
基本的な使い方[撮影]366分割測光についてこのカ...
基本的な使い方[撮影]366分割測光についてこのカメラの分割測光では、図のように、画面内を6つに分割して明るさを測っていますので、逆光などで人物が暗くなってしまうような条件でも、どの部分にどんな明るさの物があるかをカメラが判断し、人物が暗くならないように自動的に補正を行ないます。ですから、安心して撮影を楽しんでいただけます。
39 .
基本的な使い方[撮影]37カメラの構え方 撮影する...
基本的な使い方[撮影]37カメラの構え方 撮影するときは、カメラの構え方が大切です。図のようにカメラを両手でしっかりと持ってください。シャッターボタンは指の腹で静かに押します。[強く押すとカメラが動いてしまい、きれいな写真が撮れません。]個人差はありますが、一般的には焦点距離の逆数が手持ちの限界シャッター速度とされています。例えば、焦点距離が75mmでは1/75秒、150mmでは1/150秒などです。これ以下のシャッター速度になる場合には、なるべく三脚を使用してください。三脚を使用する場合は、別売りの「ケー...
40 .
基本的な使い方[撮影]38ピントを合わせて撮影しま...
基本的な使い方[撮影]38ピントを合わせて撮影しますファインダーを覗くと、下図のように見えます。①②のいずれかでピントを合わせます。①マイクロプリズムこの部分では、ギザギザの像がすっきりした像になるように合わせます。②マット面この部分では、ボケている像がハッキリ見えるように合わせます。●ファインダー内が見えにくいときは、先に視度調整をしてください。32ページをご覧ください。●672には交換用フォーカシングスクリーンも用意しております。68ページをご覧ください。
41 .
基本的な使い方[撮影]39ファインダーを覗きながら...
基本的な使い方[撮影]39ファインダーを覗きながら、レンズの距離リングを回してピントを合わせます。1[ピントが合っている] [ピントが合っていない]
42 .
基本的な使い方[撮影]40シャッターボタンを半押し...
基本的な使い方[撮影]40シャッターボタンを半押しすると、ファインダー内にシャッター速度、フィルム枚数と測光方式が表示されます。巻き上げレバーでフィルムを巻き上げます。シャッターボタンを押し切ると撮影できます。●シャッターボタンの半押しをしなくても、メモリーロックボタン[ML]を押すとファインダー内の表示を点灯させることができます。ケーブルレリーズ使用時などにご利用ください。ただし、絞り優先のときにメモリーロックボタンを押すと、メモリーロックが働きますので、もう一度押してメモリーロックを解除させてからご使用...
43 .
基本的な使い方[撮影]41一旦撮影を行うと、表示パ...
基本的な使い方[撮影]41一旦撮影を行うと、表示パネルに巻き上げをお勧めするoが表示されます。●o表示が出ていないときには無理に巻き上げを行わないでください。
44 .
応用的な使い方42セルフタイマー撮影 電源スイッチ...
応用的な使い方42セルフタイマー撮影 電源スイッチを回してr位置に合わせます。写したいものにピントを合わせ、シャッターボタンを押し切るとセルフタイマーが始動します。セルフタイマー撮影は、撮影者も入って記念撮影などをするときに使います。シャッターボタンを押すと、約12秒後にシャッターが切れます。●セルフタイマーの作動中は電子音で知らせ、シャッターが切れる約2秒前から、電子音も速い断続音「ピッピッピッ」になります。●セルフタイマーを始動後に中止したいときは、電源スイッチをr以外の位置にしてください。12
45 .
応用的な使い方43逆入射光防止についてセルフタイマ...
応用的な使い方43逆入射光防止についてセルフタイマー撮影などで、カメラのファインダーから目を離す前に、逆入射光防止レバーを下側に動かします。シャッターボタンを押して撮影します。逆入射光についてセルフタイマー撮影などで、シャッターが切れるまでの間にファインダー部から目を離すと、この部分から入る光の影響で露出に誤差を生じることがあります。逆入射光防止レバーを使用することで、この影響をなくすことができます。●逆入射光防止レバーを下側にすると、ファインダーの中は何も見えなくなります。必要ないときは、上側にしておいて...
46 .
応用的な使い方44多重露出について 多重露出レバー...
応用的な使い方44多重露出について 多重露出レバーを矢印方向に動かし、その後、そのまま巻き上げ操作をします。この状態ではフィルムは巻き上げられませんので、前に写したコマと重なって写ります。巻き上げレバーが元の位置に戻ると表示パネルとファインダー内のフィルム枚数が点滅します。フィルムの同じコマに重ねて撮影できますので、アイデア次第でおもしろいトリック写真などを作ることができます。●多重露出レバーの操作は、巻き上げレバーを動かす前に必ず行ってください。コマずれを起こすことがあります。●多重露出では、撮影したコマ...
47 .
応用的な使い方45シャッターを切ると、フィルム枚数...
応用的な使い方45シャッターを切ると、フィルム枚数の点滅は止まり通常撮影に戻ります。-つづき-●例えば3コマの多重露出の場合、2コマ目の撮影後、多重露出レバーを同様にセットしてから巻き上げを行ってください。●多重露出では、暗いものを背景にして、ストロボ光を当てた人物などを重ねると比較的良い結果が得られます。●多重露出をセット後に解除することはできません。セット後に多重露出の必要がなくなった場合は、レンズキャップをし、シャッター速度を1/1000秒、絞りを最小絞りにして、暗い所でシャッターを切ってください。●...
48 .
応用的な使い方46いろいろな露出モードを選びます絞...
応用的な使い方46いろいろな露出モードを選びます絞り優先自動露出の使い方希望の絞りに合わせると、写す物の明るさに応じてシャッター速度が自動的に変わります。レンズの絞りリングで絞り値を合わせます。シャッターダイヤルロック解除ボタンを押しながら、シャッターダイヤルをb位置に合わせます。12
49 .
応用的な使い方47シャッターボタンを半押しすると、...
応用的な使い方47シャッターボタンを半押しすると、ファインダー内にシャッター速度、フィルム枚数、測光方式が表示されます。露出警告写したい物が明るすぎたり暗すぎるときは、図のようにファインダー内のシャッター速度表示が点滅して警告します。明るすぎるときは絞りを小絞り側[数字の大きい方]に、暗すぎるときは絞りを開放側[数字の小さい方]にして点滅が止まれば撮影できます。なお、絞りを変えても点滅が止まらない場合は測光範囲外ですから、適正露出は得られません。明るすぎるときは、NDフィルターなどをお使いいただくか、もう少...
50 .
応用的な使い方48マニュアル露出の使い方常に同じシ...
応用的な使い方48マニュアル露出の使い方常に同じシャッター速度と絞りの組み合わせで撮影をする場合や、意図的に露出オーバー[明るい写真]や露出アンダー[暗い写真]にするときに使います。レンズの絞りリングで絞り値を合わせます。シャッターダイヤルをb位置以外の使いたいシャッター速度に合わせます。12
51 .
応用的な使い方49シャッターダイヤルをb位置からb...
応用的な使い方49シャッターダイヤルをb位置からb位置以外にする場合には、シャッターダイヤルロック解除ボタンを押しながら回してください。ストロボ撮影で、シャッター速度を1/30秒に固定したい場合や、シャッター速度が自動的に切り替わらないストロボを使用するときはシャッターダイヤルをe(1/30秒)位置に合わせてください。●シャッターダイヤルをe位置にしたり、e位置から外すときはシャッターダイヤルロック解除ボタンを押しながら回してください。
52 .
応用的な使い方50シャッターボタンを半押しすると、...
応用的な使い方50シャッターボタンを半押しすると、ファインダー内にシャッター速度、バーグラフ[図の場合は-1EV]、フィルム枚数、測光方式が表示されます。露出警告写したい物が明るすぎたり暗すぎて、シャッター速度表示が点滅したときは、測光範囲外ですから、シャッター速度や絞りを変えても適正露出は得られません。明るすぎるときは、NDフィルターなどをご使用いただくか、もう少し暗いところにカメラを向け直してください。暗すぎるときは、ストロボなどをご利用ください。●バーグラフのqがm側に並んでいるときは露出不足、l側に...
53 .
応用的な使い方51バルブの使い方花火、夜景などの撮...
応用的な使い方51バルブの使い方花火、夜景などの撮影で長時間シャッターを開いておく必要のあるときにご利用ください。シャッターボタンを押している間、シャッターが開き続けます。レンズの絞りリングで絞り値を合わせます。シャッターダイヤルをc位置に合わせます。12
54 .
応用的な使い方52シャッターボタンを半押しすると、...
応用的な使い方52シャッターボタンを半押しすると、ファインダー内にFが表示されます。バルブで撮影するときは、ぶれ防止のためしっかりとした三脚を使用し、別売りの「ケーブルレリーズ」をレリーズネジ穴にねじ込んでご利用ください。●「ケーブルレリーズ」でもシャッターボタンの半押しができますので、ファインダー内表示を点灯させることができます。●新品電池でのバルブ撮影可能時間については、14ページをご覧ください。34
55 .
応用的な使い方53露出補正について 露出補正ダイヤ...
応用的な使い方53露出補正について 露出補正ダイヤルを回して、補正値を選びます。a位置から別の位置に切り替えるときは、露出補正ダイヤルロック解除ボタンを押しながら回してください。ファインダー内に補正値を示すバーグラフとkが表示されます。意図的に露出オーバー[明るい写真]や露出アンダー[暗い写真]にしたいときなどに使います。●露出補正はバルブでは使えません。●露出補正は、-3~+3段階[EV]の範囲で1/3段階[EV]ごとに行なえます。●バーグラフのqの移動量1つが1/3段階[EV]に相当します。●マニュアル...
56 .
応用的な使い方54分割測光以外の測光モードを使って...
応用的な使い方54分割測光以外の測光モードを使ってみましょう中央重点測光を使います中央重点測光は、従来からのオーソドックスな測光方式です。測光方式切り替えレバーをJ位置に合わせます。ファインダー内にJが表示されます。測光分布は、図のようになっており、高さが高い部分(中央部分)ほど感度が高いことを表わしています。このカメラでは、撮影者の好みで測光モードを分割測光から中央重点測光あるいはスポット測光に切り替えることができます。●分割測光のようにカメラ任せで露出を決めるのではなく、経験的に補正をして明るさを決める...
57 .
応用的な使い方55スポット測光を使いますスポット測...
応用的な使い方55スポット測光を使いますスポット測光は、限られた狭い範囲だけの明るさを測りたいときに使います。測光方式切り替えレバーをI位置に合わせます。ファインダー内にIが表示されます。図のように、中央の限られた狭い範囲だけの明るさを測ります。●中央部とそれ以外の周辺部との明暗差が大きい場合には、全体の明るさを考慮して露出を決めないと、不自然な写真になってしまいます。12
58 .
応用的な使い方56メモリーロック撮影についてメモリ...
応用的な使い方56メモリーロック撮影についてメモリーロックボタンhを押すとその時点の露出が記憶され、ファインダー内にnが表示されます。メモリーロックは、撮影前の露出をカメラに記憶させるもので、スポット測光と組み合わせて使用すると便利です。被写体が非常に小さく適正露出を得るのが難しい状態のときなどにお使いください。●メモリーロックボタンhを押してから約20秒間はタイマーが働き、ボタンから指を放しても露出が記憶されています。●メモリーロック中にシャッターボタンを半押ししたままにすると、メモリーロックボタンhから...
59 .
応用的な使い方57外付けストロボの使い方TTLオー...
応用的な使い方57外付けストロボの使い方TTLオートで使いますAF540FGZ・AF360FGZ・AF500FTZ・AF330FTZ・AF400FTZ・AF240FT・AF280T・AF200Tの場合*上記の各ストロボをご使用いただくためには、別売りのホットシューグリップ672が必要です。カメラにホットシューグリップ672を取り付けます。上部の黒いカバー(ホットシューカバーFc)を取り外します。ストロボを取り付けます。コードを接続し撮影します。●カメラへのホットシューグリップ672の取り付け方については、ホ...
60 .
応用的な使い方58AF400Tの場合* AF400...
応用的な使い方58AF400Tの場合* AF400Tをご使用いただくためには、別売りの67AF400Tブラケット及び、4PシンクロコードAが必要です。AF400Tブラケット672を利用してAF400Tをカメラに取り付けます。4PシンクロコードAで接続し撮影します。●カメラへのAF400Tブラケット672の取り付け方については、AF400Tブラケット672の説明書をご覧ください。●絞り優先の場合や、シャッター速度を1/30秒~1/1000秒に設定した場合、ストロボの充電完了時シャッター速度は1/30秒固定とな...
61 .
応用的な使い方59露出補正についてTTLオートスト...
応用的な使い方59露出補正についてTTLオートストロボ撮影で露出補正を行なうと、ストロボの光量だけが変化し、バーグラフのqを中心に合わせると、背景とストロボ光の両方が補正されます。外光オートで使いますAF200T、AF280T、AF400Tの場合外光オート[赤・緑・黄位置]で使用する場合、絞りを下表の値に合わせてください。絞り優先の場合や、シャッター速度を1/30秒~1/1000秒に設定した場合、充電が完了すると、シャッター速度は1/30秒固定になります。外付けストロボの多灯撮影2個以上の外付けストロボを同...
62 .
応用的な使い方60AF540FGZ、AF500FT...
応用的な使い方60AF540FGZ、AF500FTZ、AF330FTZ、AF360FGZ●絞り優先の場合や、シャッター速度を1/30秒~1/1000秒に設定した場合、充電完了後シャッター速度が1/30秒(後幕シンクロ、光量比制御シンクロでは1/15秒)に固定されます。●このカメラでは、オートズーム機構は使用できませんので、マニュアルズームで焦点距離をセットしてお使いください。●AF500FTZ、AF360FGZとの組み合わせでは、スレーブ機能[コードレス]がご利用できます。●AF500FTZとの組み合わせで...
63 .
応用的な使い方61ストロボ機能一覧その他のストロボ...
応用的な使い方61ストロボ機能一覧その他のストロボを使用した場合●他社製ストロボを組み合わせると、故障の原因になる場合があります。ペンタックス専用オートストロボの使用をお勧めします。●スタジオ用の大型ストロボでは、極性が逆になっている物があります。このタイプでは、672と組み合わせてもストロボが発光しません。詳しくは、ストロボメーカーにご相談ください。また、大型ストロボでは後幕によるケラレを防ぐため、同調速度より一段低いシャッター速度での使用をお勧めします。●カメラのXシンクロソケットのみにコードを接続した...
64 .
応用的な使い方62低速シンクロについて露出モードを...
応用的な使い方62低速シンクロについて露出モードをマニュアル露出にします。ストロボの電源を入れます。適正露出になるようなシャッター速度[1/30秒以下の低速]と絞りを選んでください。撮影します。夕景などを背景に人物撮影をするとき、低速シンクロを利用すると人物も背景もきれいに写せます。●の操作は撮影前のどの時点で行なっても結構です。●低速シンクロの場合は、カメラぶれを防ぐため三脚をご使用ください。11234
65 .
応用的な使い方63被写界深度の確認方法レンズの自動...
応用的な使い方63被写界深度の確認方法レンズの自動絞り解除レバーを引き起こすようにしてgの文字が見える位置にします。この位置では、実際に設定している絞り値まで絞られますので、ファインダー内で深度の確認ができます。元に戻すには、自動絞り解除レバーを軽く押してください。●実際にピントの合う範囲とファインダーで見える深度範囲には多少差がありますのでご注意ください。●自動絞り解除レバーがgの見える位置になっていると分割測光を選択しても中央重点測光になります。123
66 .
応用的な使い方64ミラーアップについてフィルムを巻...
応用的な使い方64ミラーアップについてフィルムを巻き上げます。ミラーアップレバーを図の方向に回すと、「カチッ」と音がしてミラーが上がります。撮影します。撮影前に予めミラーを上げておくことで、ミラーの振動を少なくして、カメラぶれの影響を軽減できます。●ミラーアップを行なうと、自動的にメモリーロックが働き、露出が固定されます。●巻き上げをした後でないと、ミラーアップはできません。●ミラーアップはセット後に解除することはできません。セット後にミラーアップの必要がなくなった場合、暗い所でシャッターを切り、多重露出の...
67 .
応用的な使い方65タイム露出(パワーセービングタイ...
応用的な使い方65タイム露出(パワーセービングタイム)についてレンズの絞りリングで絞り値を合わせます。タイム露出レバーを図の方向に動かします。フィルムを巻き上げます。パワーセービングタイム時はほとんど電池が消耗しませんので、夜景や天体撮影などで、長時間シャッターを開き続ける必要があるときに使用します。●タイム露出レバーのセットはフィルムを巻き上げた後でも行えます。●電池がなかったり、消耗すると、この機能は働きません。123
68 .
応用的な使い方66シャッターボタンを押すと指を放し...
応用的な使い方66シャッターボタンを押すと指を放してもシャッターが開いたままになります。タイム露出レバーを元の位置に戻すとシャッターが閉じて、タイム露出が終了します。●シャッターダイヤルはどの位置でもかまいませんが、タイム露出レバーを元の位置に戻してもダイヤルでセットした時間が経過しないとシャッターは閉じません。●ミラーアップとの組み合わせも可能です。45
69 .
応用的な使い方67専用アクセサリー[別売]について...
応用的な使い方67専用アクセサリー[別売]についてこのカメラには、各種専用アクセサリーが用意されています。詳しくは、各サービス窓口にお問い合わせください。●ケーブルレリーズ30/50レリーズネジ穴のあるカメラに使えるレリーズコード。●67マグニファイヤーファインダー中央部を拡大して見るアクセサリー。●67正像アングルファインダーファインダーを見る角度を90゜間隔に変えることができるアクセサリー。●フィルタースカイライト・曇天用・UV・Y2・O2・R2・円偏光があります。●オートストロボAF540FGZガイド...
70 .
応用的な使い方68●交換フォーカシングスクリーンフ...
応用的な使い方68●交換フォーカシングスクリーンフォーカシングスクリーンには、標準系(BA-61、BE-60、BB-61、BG-60)と望遠系(BA-81、BE-80、BB-81、BG-80)、合わせて8種類が用意されております。69ページにレンズ別の適合表がありますので詳しくはそちらをご覧ください。交換方法については、スクリーンの使用説明書をご覧ください。●BA-61、BB-61、BE-60、BG-60は、ほとんどのレンズに使用できる一般的なスクリーンです。 BA-81、BB-81、BE-80、BG-80...
71 .
応用的な使い方69BA-61 BB-61 ...
応用的な使い方69BA-61 BB-61 BE-60 BG-60 BA-81 BB-81 BE-80 BG-80 smc PENTAX67 フィッシュアイ 35mmF4.5 N N N N O O O O smc PENTAX67 45mmF4 N N N N O O O O smc PENTAX67 55mmF4 N N N N O O O O smc PENTAX67 75mm...
72 .
応用的な使い方70アクセサリーの注意●AEペンタプ...
応用的な使い方70アクセサリーの注意●AEペンタプリズムファインダー672、ペンタプリズムファインダー672とも、マグニファイヤーあるいはアイカップを併用する場合、ファインダー接眼部のゴムリングを外してお使いください。ゴムリングを外した接眼部はあまり強く締めすぎると、取り外しにくくなることがあります。外れない場合、ストラップの裏側(PENTAXの文字がない面)で接眼部の枠を押さえて回転させると、取り外しやすくなります。●一般の偏光フィルターを使用すると露出の精度が不安定になるおそれがあるため、円偏光フィルタ...
73 .
応用的な使い方71絞りとシャッター速度の効果写した...
応用的な使い方71絞りとシャッター速度の効果写したい物[被写体]の適正露出を決めることは、シャッター速度と絞り値の組み合わせを決めることです。ところが、写したい物が同じ明るさであってもシャッター速度と絞り値の組み合わせはいくつもあり、この組み合わせを選ぶことにより写真の効果を変えることができます。シャッター速度の効果シャッター速度は、光がフィルムに当たっている時間を長くしたり、短くしたりしてフィルムに当たる光の量を調節しています。シャッター速度が遅ければ、シャッターの開いている時間が長くなるため、もし、この...
74 .
応用的な使い方72絞りの効果絞りは、レンズを光が通...
応用的な使い方72絞りの効果絞りは、レンズを光が通るときの光束[光の太さ]を大きくしたり、狭くしたりしてフィルムに当たる光の量を調節しています。絞りを開いて光束を広くすると、ピントを合わせた物に対してその前後の物のボケが大きくなります。つまり、ピントの合う範囲[被写界深度]が狭くなります。逆に、絞りを絞って光束を狭くすると、ピントの合う範囲が広くなります。例えば、風景の中で人物を撮影するときに、絞りを開いて撮影すると、ピントを合わせた人物の前後の風景のボケが大きくなるため、人物だけが浮かび上がる効果がありま...
75 .
応用的な使い方73改造の受付について下記の4項目は...
応用的な使い方73改造の受付について下記の4項目は、巻末に記載のサービス窓口にご用命頂ければ改造(有料)を承ります。(1)~(3)は、複数項目の改造であっても、同時にご依頼頂ければ料金は同じです。(4)は別料金となります。詳しくは、サービス窓口にお問い合わせください。(1)シャッター速度の0.5段階(0.5EV)改造マニュアル露出時に設定されているシャッター速度に対して、±0.5段階の範囲でシャッター速度を設定できます。(2)測光タイマー時間変更改造測光タイマーの時間を5・10・20・30秒のいずれかに変更...
76 .
その他について74こんなときは?修理を依頼される前...
その他について74こんなときは?修理を依頼される前にもう一度、次の点をお調べください。症 状 原 因 処 置 参照ページシャッターが切れない。 フィルムの規定枚数を撮り終えている。フィルムを取り出してください。30ページ電源が入っていない。 電源を入れてください。 15ページバッテリー警告Hが出ている。 電池を交換してください。 13ページセルフタイマーになっている。 セルフタイマーを解除してください。 42ページフィルムを巻き上げていない。 フィルムを巻き上げてください。 40ページ表示パネルに表示が出な...
77 .
その他について75エラー表示についてカメラの作動に...
その他について75エラー表示についてカメラの作動に異常が発生した場合、「E-13」のように「E」の後に2桁の数字で表されるエラー表示が出ます。この表示が出た状態では、シャッターが切れなくなりますので、下記のような処置をしてください。フィルムを入れる際、巻き上げてもスプールが回らない。電池が入っていない。 電池を入れてください。 26ページ1の位に「1」か「3」が表示された場合10の位の表示に関係なくこの表示が出たときは、サービス窓口にご相談ください。10の位に「1」、「2」、「3」のいずれかが表示された場合...
78 .
その他について76主な仕様型式 6×7判一眼レフカ...
その他について76主な仕様型式 6×7判一眼レフカメラ画面サイズ55×70mm使用フィルム120ロールフィルム(10枚撮り)、220ロールフィルム(21枚撮り)、ISO 6~6400露出モード絞り優先自動露出、マニュアル露出、バルブシャッター電子制御式布幕横走りフォーカルプレーンシャッター、オートシャッター=1/1000秒~30秒[無段階]、マニュアルシャッター=1/1000秒~4秒、バルブ、X(1/30秒)、タイム露出(パワーセービングタイム)、電源切りでシャッターロックレンズマウントペンタックス専用ダブ...
79 .
その他について77セルフタイマー電子制御式、始動は...
その他について77セルフタイマー電子制御式、始動はシャッターボタン、作動時間12秒[電子音]、作動後解除可能ミラー クイックリターンミラー、ミラーアップ付き巻き上げレバー式[巻き上げ角190゜、予備角7゜]露出計・測光範囲TTL開放6分割測光、測光範囲EV2~21(105mmF2.4、ISO100、分割測光)、中央重点・スポット測光可能露出補正±3EV[1/3EVごと設定可能]多重露出多重露出レバーによるセットメモリーロックボタン式(タイマー式20秒)シャッターボタン半押しで継続シンクロ5Pシンクロソケット...
80 .
その他について78アフターサービスについて1.本製...
その他について78アフターサービスについて1.本製品が万一故障した場合は、ご購入日から満 1年間無料修理致しますので、お買い上げ店か使用説明書に記載されている当社サービス窓口にお申し出ください。修理をお急ぎの場合は、当社のサービス窓口に直接お持ちください。修理品ご送付の際は、輸送中の衝撃に耐えられるようしっかり梱包し、発送や受け取りの記録が残る宅配便などをご利用ください。不良見本のサンプルや故障内容の正確なメモを添付していただけると原因分析に役立ちます。2.保証期間中[ご購入後1年間]は、保証書[販売店印お...
81 .
その他について79ペンタックスピックアップリペアサ...
その他について79ペンタックスピックアップリペアサービス全国(離島など、一部の地域を除く)どこからでも電話一本でペンタックス指定の宅配業者がお客様ご指定の日時・場所に梱包資材を持って不具合品を引き取りにお伺いし、専門修理スタッフが修理を行なって、お客様ご指定の場所に完成品をお届けするサービスです。(全国一律料金)電話受付TEL 0120-97-0405 (フリーダイヤル)(受付時間 :平日 8:00~21:00 土・日・祝日・年末年始 9:00~18:00)(宅配便・郵便修理受付・修理に関するお問い合わせ...
82 .
その他について80
その他について80
83 .
MEMO
MEMO
84 .
お客様窓口のご案内ペンタックスホームページアドレス...
お客様窓口のご案内ペンタックスホームページアドレスhttp://www.pentax.jp/[弊社製品に関するお問い合わせ]お客様相談センター ナビダイヤル 0570-001323(市内通話料でご利用いただけます。)ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、下記の電話番号をご利用ください。 TEL 03-3960-5705 (代) FAX 03-3960-4976営業時間 9:00 ~18 :00 (平日)10 :00 ~17 :00 (土・日・祝日)休業日 年末年始およびビル点検日大阪サービスセン...
この取扱説明書が関連付けられている製品
PENTAX 67 IIの取扱説明書・マニュアル
ログイン
ファイルを開く
このマニュアルをお気に入りに追加するには、ログインしてください。次回から簡単にアクセスできます。
ログインしないでファイルを開く
ファイルをアップロードしています。
しばらくお待ちください。