CF-AX2の取扱説明書・マニュアル [全100ページ 4.29MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					ax2mk1-katsuyouguide-dfqw5671za-8-nonlogo-j-p20120...
					
					
					
					http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../ax2mk1-katsuyouguide-dfqw5671za-8-nonlogo-j-p20120... - 4.29MB 
 - キャッシュ 
					
						62729view
					
					100page / 4.29MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	80困 たとき困ったときハードウェアを診断する次の手順で、特定のハードウェアのみを診断することができます。  ●①  をクリックして診断を中止する。② 診断しないハードウェアのアイコンをクリックしてグレー表示(B)にする。SSD(HDDと表示)、キーボード、タッチパッドの場合は、クリックすると拡張診断(アイコンの下(C)に「FULL」と表示)になり、再度クリックするとグレー表示になります。③ をクリックして診断を始める。BC拡張診断ができるハードウェアは、SSD、キーボード、タッチパッドです。通常のご使用時  ●は、キーボードとタッチパッドの拡張診断を行う必要はありません(これらの拡張診断は、ご相談窓口にお問い合わせいただいたときに診断を行っていただく場合があります)。SSDの拡張診断は、標準診断に比べて詳しい診断を行うため、診断時間が長くなります。9 すべてのハードウェアが診断されたら、診断結果を確認する。赤色になり「Check Result TEST FAILED」が表示されたら、パソコンのハードウェアが故障していると考えられます。赤色で表示されているハードウェアを確認して、ご相談窓口にご相談ください。緑色になり「Check Result TEST PASSED」 が表示されたら、パソコンのハードウェアは正常です。そのままお使いください。それでも正しく動作しない場合は、再インストールしてください。(➡83ページ)xxxx, xx10 診断が終了したら、画面右上の[close]をクリックするか、+ + を押してパソコンを再起動する。  xxxx, xxアイコンがグレー表示になり診断できない場合次のような原因が考えられます。対策に記載されている操作を行ってください。操作を行ってもグレー表示になる場合は、ご相談窓口にご相談ください。原因 対策(次の操作を行った後、再度診断してください)セットアップユーティリティで対象のデバイスが無効に設定されているセットアップユーティリティを起動し、対象のデバイスを[有効 ]に設定してください。USBがグレー表示の場合:USBポートが無効に設定されているセットアップユーティリティを起動し、「詳細」メニューで[USBポート]を[有効] に設定してください。D F Q W 5 6 7 1 Z A _活用ガイド_C F - A X 2 . i n d b       8 0 DFQW5671ZA_活用ガイド_CF-AX2.indb   80 2 0 1 2 / 0 9 / 2 4       1 8 : 3 4 : 1 0 2012/09/24   18:34:10
 
	
		
			参考になったと評価
  
127人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品