DJ-P270の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 4.64MB]
DJP270_v1.pdf
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../DJP270_v1.pdf - 4.64MB
- キャッシュ
26561view
76page / 4.64MB
69故障かな?と思ったときはここをお調べください●機能によっては一部の操作状態で利用できないことがありますが、これは故障ではありません。正しい操作方法については、本文の説明をよくお読みください。●ディスクにより音量が異なることがありますが、ディスクの記録方式の違いによるもので故障ではありません。●市販のソフト(ディスク)によっては再生に支障をきたす場合があります。その場合は、三菱電機 ご相談窓口にご相談ください。この取扱説明書にそって操作しても正常に働かないときは、下記を参照しながら点検してください。点検されても直らないときは、お買い上げの販売店にお問い合わせください。症 状 電源が入らない リモコンで操作できない 画像がでない 再生が始まらない 音声がでない 映像が乱れる セットアップで選んだ音声言語、 字幕言語にならない アングルを変えて見ることができない 音声言語、字幕言語の切り換えが できない テレビ画面に“ ”が表示され、 操作できない 原 因 ※電源プラグがはずれている ※停電で電源が切れている ※リモコンがプレーヤーの受光部に向いていない ※リモコンとプレーヤーが離れすぎている ※リモコンとプレーヤーの受光部の間に 障害物がある ※リモコンの電池が消耗している ※映像コードがはずれている ※違う種類のディスクが入っている ※コピーガード機能が働いている ※D1/D2出力がプログレッシブになっている (表示部に“P.SCAN”が点灯している) ※結露が発生している ※ディスクが入っていない ※ディスクが裏返しに入っている ※ディスクが汚れている ※視聴制限が有効になっている ※音声コードがはずれている ※音声出力の選択が正しくない ※音声接続をしている機器の電源が入っていない ※音声接続をしている機器の入力切換が 正しくない ※DTS音声を再生している ※コピーガード機能が働いている ※早送り、早戻しをした直後である ※携帯電話など電波を発生する機器を近くで 使用している ※DVDディスクにセットアップで選んだ 音声言語、字幕言語が記録されていない ※DVDディスクに複数のアングルが記録され ていない ※DVDディスクに複数の音声言語、字幕言語 が記録されていない ※このプレーヤーまたはディスクがその操作 を禁止しています ※ディスクがDVDディスクの仕様を満たして いない ※ディスクが汚れている ※ディスクにキズがある ※2層ディスクが1層から2層に切り換わった 処 置 ●電源プラグをコンセントにしっかり差し込む ●安全 保護装置が働いていることがあるので、1度 電源プラグをコンセントから抜き、再びコンセント に差し込んで電源を入れてください ●リモコンをこのプレーヤーの受光部に向ける ●7m以内の所で操作する ●障害物を取り除く ●電池を交換する ●映像コードをしっかり接続する ●DVD(リージョン番号2、ALL)、音楽用CD、 MP3、WMA、JPEGファイルで記録された ディスク以外のものが入っていないか確認する ●本機とテレビを直接接続する ●D1のみ対応のテレビとD端子で接続しているときは、 [D1/D2出力]を[インターレース]にしてください ●電源プラグをコンセントへ差し込み、通電状態 で最低2時間乾燥するまで放置する ●ディスクを入れる ●ディスクのラベル面を上にして、正しく入れ直す ●ディスクを清掃する ●視聴制限を解除するか、視聴レベルを変更する ●音声コードをしっかり接続する ●音声出力の選択を正しく行う ●音声接続をしている機器の電源を入れる ●音声接続をしている機器の入力切換を 正しく行う ●DTS音声はアナログ出力端子からは出力 されません ●本機とテレビを直接接続する ●画像が多少乱れることがありますが、 故障ではありません ●本機から離して使用する ●DVDディスクにその音声言語や字幕言 語が記録されているか確認する ●DVDディスクに複数のアングルが記録 されているか確認する ●DVDディスクにその音声言語や字幕言 語が記録されているか確認する ●故障ではありません ●[停止]ボタンを押してから、[再生]ボタンを 押してみる ●ディスクを清掃する ●キズのないディスクと取り替えて再生する ●映像が一瞬止まることがありますが、 故障ではありません 参照ページ ― ― ― ― ― 22― ― 21― ― ― 181611~12822867~6818~2165~66121267~6820~211923191223822再生中に画像が動かなくなる ※間違ったケーブルを使用している ●マルチチャンネルドルビーサラウンドを楽し むには、同軸デジタルケーブルを使用し、マ ルチチャンネルドルビーデジタル対応アンプ やデコーダーとの接続が必要です マルチチャンネルドルビーサラウンド にならない 勝手に電源が切れる ※再生一時停止約30分またはスクリーンセーバー 起動後約25分間経過すると、自動的に電源「切」 状態になります ※再生できないディスクが入っている ※ディスクが汚れている ※ディスクが裏返しに入っている ※ディスクにキズがある ※リージョン番号「2」または「ALL」以外の ディスクが入っている ※視聴制限の設定が有効になっている ●再度、電源を入れ直す ●再生できるディスクを入れる ●ディスクを清掃する ●ディスクのラベル面を上にして正しく 入れ直す ●キズのないディスクと取り替えて再生する ●リージョン番号「2」または「ALL」の ディスクを入れる ●視聴制限の設定を変更する ― 11~12822811~12" --ディスクを取り出してください。-- 対応していないディスクが入っているか、 キズや汚れのため再生できません。" と画面表示される " リージョンエラー --ディスクを取り出してください。-- この地域での再生は禁止されています。" と画面表示される " 視聴制限エラー 現在の視聴制限設定では再生が制限 されています。"と画面表示される 19ここをお調べください故障かな?E6E30JD.qxp 06.12.27 7:00 PM ページ69
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品