BDP-S350の取扱説明書・マニュアル [全79ページ 17.73MB]
4110402041.pdf
gizport - 2013-10-02
http://www.sony.jp/.../4110402041.pdf - 17.73MB
- キャッシュ
22698view
79page / 17.73MB
BDP-S350 4-110-402-04(1)44設定を変更する 映 像 設定( つ づ き )設定したいこと 項目 項目説明出力映像解像度設定映像出力端子の種類や出力解像度を設定します。HDMI/D映像またはコンポーネント映像HDMI出力端子またはD映像/コンポーネント映像出力端子から信号出力します。出力解像度を設定する下記の出力解像度を選びます。出力解像度を変えると、30秒間選んだ解像度で映像が表示されます。画面の指示に従って操作してください。720p/1080i/1080pを選んだ場合、本体表示窓のHD表示が点灯します。自動(HDMIのみ):通常はこの設定にします。テレビ側で受けられる最 大の解像度で映像信号を1080p→1080i→720p→480p→480iの優先順位で出力します。映像が乱れたときや不自然なとき、お好みに合わないときは、ディスクやお持ちのテレビ/プロジェクターなどに合わせて他の設定を試してください。詳しくは、テレビ/プロジェクターなどの取扱説明書もご覧ください。480i:D1 480i (525i)の映像信号を出力します。480p:D2 480p (525p)の映像信号を出力します。720p:D4 720p (750p)の映像信号を出力します。1080i:D3 1080i (1125i)の映像信号を出力します。1080p(HDMIのみ):1080pの映像信号を出力します。ご注意 出力解像度を選んだあと、映像が乱れるまたは何も表示されない場合は、何もボタンを押さずに30秒間お待ちください。30秒後に、設定変更前の解像度で、解像度設定画面に戻ります。 もし画面に何も映らなくなった場合は、本体の (停止)ボタンを10秒以上押し続けてください。設定がリセットされ、最 も低い解像度になります。映像出力解像度を変更したいときは、再設定してください。 HDMI出力端子とそのほかの映像出力端子に同時につないでいるときに、[自動]と[1080p]を選ぶとHDMI以外の出力端子から映像信号は出力されないことがあります(64ページ)。 他の機器とつないでいる場合は、戻るボタンを押して[テレビ接続方法]に戻り、設定を変えてください。映像またはS映像映像またはS1映像出力端子から信号出力します。BD-ROM 1080/24p出力映画フィルムと同じ毎秒24フレームで記録されたBD-ROMを再生するとき設定します。1080/24p対応のテレビにHDMI接続して、[出力解像度設定]で[HDMI]から[自動]または[1080p]を選択した場合、1080/24pで出力されます。自動1080/24pの映像信号を自動で出力します。入1080/24pの映像信号を出力します。つないでいるテレビの種類に関係なく出力します。ご注意 1080/24pに対応していないテレビにつないで[入]を選んだ場合、BD-ROMを再生すると映像が出なくなります。 この場合、 を押してメニューを表示し、[切]に設定を変えてください。切1080/24pの映像信号を出力しません。1080/24pに対応していないテレビのとき設定してください。HDMI映像出力フォーマットHDMI出力端子からの映像信号の色空間変換を設定します。自動通常はこの設定にします。Y Cb Cr(4:2:2)Y Cb Cr を 4:2:2 の比率で色変換を行います。Y Cb Cr(4:4:4)Y Cb Cr を 4:4:4 の比率で色変換を行います。RGB(16-235)出力信号を RGB 16~235 の範囲で色変換を行います。RGB(0-255)出力信号を RGB 0~255 の範囲で色変換を行います。ご注意 [RGB(0-255)]の設定で使う場合は、RGB(0-255)入力に対応した機器とHDMI接続していることをご確認ください。
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品