GV-HD700の取扱説明書・マニュアル [全96ページ 2.95MB]
41523620M-JP.pdf
gizport - 2013-10-06
http://www.sony.jp/.../41523620M-JP.pdf - 2.95MB
- キャッシュ
26117view
96page / 2.95MB
60(その他)メニュー各種基本設定(操作音/USB機能選択など)Bは、お買い上げ時の設定。( )内の表示が画面に出ます。操作方法は50ページをご覧ください。32ページをご覧ください。13ページをご覧ください。海外で使うときは、V/v/EXECボタンで時差を設定し、現地時刻に合わせる。時差を0に設定すると元の設定に戻ります。B日本語メニュー項目などの画面表示やお知らせメッセージを日本語で表示する。ENGLISHメニュー項目などの画面表示やお知らせメッセージを英語で表示する。ENG[SIMP]メニュー項目などの画面表示やお知らせメッセージを簡易英語で表示する。Bオート次のときにテープ残量を約8秒間表示する。カセットが入った状態で電源を入れたときPLAY NボタンまたはDISPLAY/BATT INFOボタンを押したとき入テープ残量を常に表示する。MENUボタンを押す t V/vボタンで(その他)を選ぶ t EXECボタンを押す。ユーザー設定ボタン登録日時あわせ時差補正LANGUAGE 残量表示B入メニューの操作時などにメロディが鳴る。切操作音を出さない。本機に付属のリモコン、または他のソニー製品に付属しているリモコンで本機を操作できます。BVTR2本機に付属のリモコン、または他のソニー製品に付属しているリモコンコードがVTR2のリモコンで本機を操作できる。VTR4他のソニー製品に付属しているリモコンコードがVTR4のリモコンで本機を操作できる。切リモコンによる操作ができません。他の機器のリモコンによる誤動作を防げる。USBケーブルで本機とパソコンを接続して、“メモリースティック デュオ”内の画像を取り込んだり(43ページ)、PictBridge対応のプリンターと接続する(47ページ)ときに使います。Bパソコン接続メモリースティック“メモリースティック デュオ”に記録した画像をパソコンで見たり、パソコンに取り込むときに選択する。PictBridge プリント本機とPictBridge対応のプリンターを直接つないで、プリントするときに選択する(47ページ)。操作音リモコンUSB機能選択
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品