DEH-460の取扱説明書・マニュアル [全56ページ 2.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual_pdf.php?m_id=5422
					
					
					
					http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=5422 - 2.82MB 
 - キャッシュ
						32300view
					
					56page / 2.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	4c または d ボタンを押し続けて、早送り/早戻しするラジオのふだんの操作早送り: d を長く押す	 	早戻し: c を長く押す5バンドを選ぶ 放送局を選ぶほかのソースに切り換える。または、電源をOFFにする画面表示例再生が終わります。ここ6h を押すCD が出てきます。12だけSRC/OFFを押して、ソースをTUNERに切り換えるBAND/ESCを押して、バンドを選ぶ読めばすぐ使え押すたびに次の順序で切り換わります。F1(FM1)	↓	F2(FM2)	↓	A1(AM1)	↓	A2(AM2)知っていると便利●	 縮オーディオ再生時は、BAND/ESC を長圧く押すと、フォルダー 01(ROOT)に戻ります。ただし、フォルダー 01(ROOT)にファイルがない場合は、次のフォルダーから再生が始まります。●	 ィスクをセットしたまま、電源を OFF にしデたりほかのソースに切り換えたりすることができます。●	 縮オーディオファイルと音楽データが混在圧しているディスクの場合、再生を切り換えることができます。切り換えるときは、BAND/ESC を押します。再生は、いちばん先頭の曲から始まります。ご注意●	 ィスクはタイトル面を上にして差し込みます。デ●	 D 挿入口には、CD 以外のものを入れないCでください。故障の原因となります。●	 ィスクを挿入すると、本機はディスクからデファイル形式などの情報を読みとります。この間、画面には FRMT	READ と表示されます。●	 	cm ディスクには対応しておりません。8また、アダプターを装着した 8	 cm ディスクも絶対に使用しないでください。●	 縮オーディオファイルを早送り/早戻しし圧ているときには、音声は出力されません。●	 BR(可変ビットレート)で録音されたファVイルを早送り/早戻しすると、再生経過時間が正しく表示されないことがあります。●	 てきた CD はすぐに取り出して保管してく出ださい。CD 挿入口からディスクを出したまま走行すると危険です。●	h を押して CD 再生をやめたときは、自動的に電源 OFF になります。3ますa または b ボタンを押して、プリセット番号順に受信する➡「登録した放送局を呼び出す」20ページ次のプリセットチャンネルを選ぶ	 		: a を押す前のプリセットチャンネルを選ぶ	 		: b を押す4c または d ボタンを押して、放送局を選ぶ(手動選局)高い周波数の放送局を選ぶ: d を押す	低い周波数の放送局を選ぶ: c を押す5c または d ボタンを押し続けて離し、放送局を自動で選ぶ(自動選局)高い周波数の放送局を自動で選ぶ	 		: d を長く押して離す低い周波数の放送局を自動で選ぶ	 		: c を長く押して離す
 
	
		
			参考になったと評価
   19人が参考になったと評価しています。
19人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品