ミラアヴィの取扱説明書・マニュアル [全284ページ 7.80MB]
	
	
	
	
	
		
			
				
				
					mira_1301.pdf
					
					
					
					http://www.daihatsu.co.jp/.../mira_1301.pdf - 7.80MB 
 - キャッシュ
						54575view
					
					284page / 7.80MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	車を運転するにあたって 表示灯、警告灯のはたらき 118 ページアップ日時 : 2012/12/19 14:14:53シート ベルト未装着警告灯 (運転席)  エンジン スイッチが“ON”の位置で、運転席側シート ベルトを装着していないと点滅します。 シート ベルトを着用すると消灯します。  警告ブザー シート ベルトを着用していない状態(警告灯が点滅状態)で、約 20km/h以上で走行すると、ブザーが約 2 分間鳴ります。 アドバイス 1 度警告ブザーが鳴ると、たとえ約20km/h以下で走行しても、約 2 分間鳴り続けますので、走行するときは必ずシート ベルトを着用してください。 ブザーが鳴り始めてから、約 30 秒後に断続音の速さが変わります。  燃料残量警告灯  エンジン スイッチが“ON”の位置のとき、燃料残量が2WD車は約 6、4WD車は約 5.5以下になると、燃料計の一番左の目盛りと燃料残量警告灯が点滅し、さらに燃料が少なくなると点滅が速くなります。 注意 点滅した場合  ただちに燃料を補給してください。 燃料切れを起こすと、突然走行不能となり危険です。  アドバイス 坂道やカーブなどでは、タンク内の燃料が移動するため、警告灯が早めに点滅することがあります。  
 
	
		
			参考になったと評価
   69人が参考になったと評価しています。
69人が参考になったと評価しています。