ムーヴラテの取扱説明書・マニュアル [全324ページ 9.00MB]
conte_1210.pdf
http://www.daihatsu.co.jp/.../conte_1210.pdf - 9.00MB
- キャッシュ
78267view
324page / 9.00MB
車を運転するにあたって 運転装置の使いかた 141 ページアップ日時 : 2012/02/22 18:35:23キー フリー タイプ キー フリー システム装着車 発信機から発する電波を電子カード キーが感知することによって、エンジン スイッチのロックが解除され、キーの差し込み操作なしで、エンジンの始動、 停止を行うことができます。 電子カード キーを所持して作動範囲に入ると、エンジン スイッチを“LOCK”から“ACC”の位置に回すことができます。 LOCKACCONSTARTメイン キー、エマージェンシー キーを抜き差しする位置です。ハンドルがロックされ、キー フリー システムの通信を開始します。 エンジンを止めたまま、オーディオが聞ける位置です。キー フリー システムの通信は解除されます。 エンジン回転中の位置です。キー フリー システムの通信は解除されます。 エンジンを始動するときの位置です。手を離すと自動的に“ON”の位置に戻ります。 注意 エンジン始動後は、すぐにエンジン スイッチから手を離してください。“START”の位置にしたままでいると、エンジンを損傷するおそれがあります。 エンジンを止めた状態で、エンジン スイッチを“ON”または“ACC”の位置にしたまま長時間放置しないでください。バッテリーあがりの原因になります。 作動範囲 車室内です。 発信機 作動範囲 アドバイス インストルメント パネルの上や中(グローブ ボックス内など)・荷室・ドア ポケット内など、電波を感知しない場所があります。 車外でもドアやドア ハンドルに近付きすぎた場合は、エンジン始動が 可能になることがあります。 エンジン始動後に電子カード キーを車外に持ち出さないでください。持ち出したままエンジンを停止すると、電子カード キーが車内に無いためにエンジンの再始動ができなくなります。特にドアを閉めたまま窓から電子カード キーを持ち出した場合は、持ち出しの警告ブザーが鳴らないので注意 してください。 (セキュリティ インジケーター → 120 ページ)
参考になったと評価
210人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4405 view