PIXUS iP4700の取扱説明書・マニュアル [全128ページ 17.68MB]
ip4700-bg-jp-v1-a.pdf
http://cweb.canon.jp/.../ip4700-bg-jp-v1-a.pdf - 17.68MB
- キャッシュ
45787view
128page / 17.68MB
84困ったときには参 考Windows・Vistaをご使用の場合、ご使用のパソコンによっては、[プリンターを認識していません。接続を確認してください。]というメッセージが表示されることがあります。その場合は、しばらくお待ちください。しばらく待っても先に進めない場合は、次の操作にしたがってインストールをやり直してください。1 [キャンセル]ボタンをクリックする2 [インストール失敗]画面で[もう一度]ボタンをクリックする3 表示された画面で[戻る]ボタンをクリックする4 [PIXUS XXX]画面(「XXX」は機種名)で[終了]ボタンをクリックし、『セットアップCD-ROM』を取り出す5 本製品の電源を切る6 パソコンを再起動する7 ほかに起動しているアプリケーションソフトがあれば終了する8 再度『セットアップCD-ROM』をセットして、[おまかせインストール]を選んでプリンター ドライバーをインストールするそれ以外のとき:『かんたんスタートガイド』に記載されている手順にしたがい、プリンタードライバーをインストールし直してください。プリンタードライバーが正しくインストールされなかった場合は、プリンタードライバーを削除し、パソコンを再起動します。そのあとに、プリンタードライバーを再インストールしてください。⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「不要になったプリンタードライバーを削除する」プリンタードライバーを再インストールする場合は、『セットアップCD-ROM』で[選んでインストール]から[IJプリンタードライバー]を選んでインストールしてください。参 考Windowsのエラーが原因でインストーラーが強制終了した場合は、Windowsが不安定になっている可能性があり、プリンタードライバーがインストールできなくなることがあります。パソコンを再起動して再インストールしてください。◦印刷速度が遅い/ Hi-Speed…USBとして動作しない/ …「さらに高速で実行できるデバイス」などの警告文が画面に表示されるHi-Speed・USBに対応していない環境では、USB ・1.1での接続となります。この場合、本製品は正常に動作しますが、通信速度の違いから印刷速度が遅くなることがあります。チェック ご使用の環境がHi-Speed USBに対応しているか、次の点を確認してくださいパソコンのUSBポートは、Hi-Speed ・USBに対応していますか。USBケーブルとUSBハブは、Hi-Speed ・USBに対応していますか。USBケーブルは、必ずHi-Speed ・USB認証ケーブルをご使用ください。また、長さ3 ・m以内のものをお勧めします。◦◦◦
参考になったと評価
61人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1548 view
14033 view
2117 view