PIXUS MP500の取扱説明書・マニュアル [全124ページ 9.42MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					mp500-dpg-j-v3.pdf
					
					
					
					http://cweb.canon.jp/.../mp500-dpg-j-v3.pdf - 9.42MB 
 - キャッシュ 
					
						55298view
					
					124page / 9.42MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	 35印刷する前に フチのあり/なしを設定できます。フチなし/フチあり用紙の種類を〈普通紙〉に設定したときは、〈フチなし〉を選んでいてもフチありで印刷されます。写真に撮影日の日付を付けたり、画像番号を付けて印刷できます。日付 /画像番号なし/日付のみ印刷/画像番号のみ印刷/日付+画像番号印刷■タブ 2次の機能を使って印刷する写真を補正することができます。補正するときは、巻末の「写真をきれいに印刷しよう」の例もあわせて参照してください。VIVID フォト ON / VIVIDフォト OFF〈VIVID フォト ON〉を選ぶと、VIVID フォト機能(緑や青色をより鮮やかに印刷)が有効になります。オートフォトパーフェクト ON/オートフォトパーフェクト OFF〈オートフォトパーフェクト ON〉を選ぶとオートフォトパーフェクト機能(写真の色合いや明るさを自動補正)が有効になります。ノイズ除去 ON/ノイズ除去 OFF〈ノイズ除去 ON〉を選ぶと、空などの青い部分や、暗い部分のノイズを軽減できます。顔明るく補正 ON/顔明るく補正 OFF〈顔明るく補正 ON〉を選ぶと、逆光などで暗くなった人物の顔を明るく印刷できます。携帯画像補正 ON/携帯画像補正 OFF〈携帯画像補正 ON〉を選ぶと、輪郭のギザギザをなめらかにして印刷できます。明るさを調整します。明るさ + 2 /明るさ + 1 /明るさ 標準/明るさ - 1 /明るさ - 2コントラストを調整できます。コントラスト + 2 /コントラスト + 1 /コントラスト 標準/コントラスト - 1 /コントラスト - 2色合いを調整できます。例えば、肌の色味の赤を強くしたり、黄色を強くすることができます。肌色 赤+ 2 /肌色 赤+ 1 /色合い調整なし/肌色 黄+ 1 /肌色 黄+ 2
 
	
		
			参考になったと評価
  
55人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									6773 view
								 
		
								
									
									1393 view
								 
		
								
									
									2039 view
								 
		
								
									
									442 view