μ780の取扱説明書・マニュアル [全100ページ 6.34MB]
man_mju780.pdf
gizport - 2013-09-17
https://support.olympus.co.jp/.../man_mju780.pdf - 6.34MB
- キャッシュ
19482view
100page / 6.34MB
d4341_j_0000_7.book Page 85 Tuesday, February 13, 200712:07 PM( 一般に電池は低温になるにしたがって一時的に性能が低下することがあります。寒冷地で使用するときは、カメラを防寒具や衣服の内側に入れるなど保温しながら使用してください。低温のために性能の低下した電池は、常温に戻ると性能が回復します。( 撮影条件、使用環境および電池により、撮影枚数が減少することがあります。( 長期間の旅行などには、予備の電池を用意されることをおすすめします。海外では地域によって電池の入手が困難な場合があります。( 使用済みの充電式電池は貴重な資源です。充電式電池を捨てる際には、(+)(-)端子をテープなどで絶縁してから最寄の充電式電池リサイクル協力店にお持ちください。詳しくは社団法人電池工業会のホームページ(http://www.baj.or.jp/recycle/)をご覧ください。液晶モニタについて本製品は背面の表示に、液晶モニタを使用しています。( カメラを太陽などの強い光線に向けると、内部を破損するおそれがあります。( 液晶モニタは強く押さないでください。画面上ににじみが残り、画像が正しく再生されなくなったり、液晶モニタが割れたりするおそれがあります。万一破損した場合は中の液晶を口に入れないでください。液晶が手足や衣類に付着した場合は、直ちにせっけんで洗い流してください。( 液晶モニタの画面上下に光が帯状に見えることがありますが、故障ではありません。( 被写体が斜めのとき、液晶モニタにギザギザが見えることがありますが、故障ではありません。記録される画像には影響ありません。( 一般に低温になるにしたがって液晶モニタは点灯に時間がかかったり、一時的に変色したりする場合があります。寒冷地で使用するときは、保温しながら使用してください。低温のために性能の低下した液晶モニタは、常温に戻ると回復します。( 本製品の液晶モニタは、精密度の高い技術でつくられていますが、一部に常時点灯あるいは常時点灯しない画素が存在することがあります。これらの画素は、記録される画像に影響はありません。また、見る角度により、特性上、資色や明るさにむらが生じることがありますが、液晶モニタの構造によるもの 料で故障ではありません。ご了承ください。85
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。