ラジオサーバーポケット PJ-10の取扱説明書・マニュアル [全116ページ 3.71MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					man_pj10.pdf
					
					
					
					https://support.olympus.co.jp/.../man_pj10.pdf - 3.71MB 
 - キャッシュ
						39261view
					
					116page / 3.71MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	352基本的な機能を使うイヤホンジャックへマイクジャックへ録音するマイクジャックへ録音する他の機器の音声出力端子へ他の機器の音声入力端子へ外部マイクや他の機器から録音する外部マイクや他の機器を接続し、音声を録音できます。ご使用の機器により、次のように接続してください。・  ご使用いただける外部マイクについては、「アクセサリー(別売)」をご覧ください(☞ P.107)。 ご注意・  本機のマイクジャックに外部マイクをつなぐと、内蔵マイクは動作しなくなります。・  本機から電源の供給を受けるプラグインパワー対応のマイクもご使用になれます。・ [録音音質]の設定で[高音質]を選んだ場合、外部モノラルマイクを接続して録音すると L チャンネルのみに音声が録音されます(☞ P.69、P.70)。・ [録音音質]の設定で[標準音質]または[長時間音質]を選んだ場合、外部ステレオマイクを接続して録音すると L 側マイクのみの録音となります(☞ P.69、P.70)。 外部マイクで録音する: マイクジャックに外部マイクを接続する他の機器の音声を本機で録音する:マイクジャックに他の機器を接続する他の機器の音声出力端子(イヤホンジャック)と本機のマイクジャックをダビング用コネクティングコードKA333(別売)でつなぐと、その音声を録音できます。 ご注意・  外部機器を接続する場合、試し録音をして外部機器の出力レベルを調整してください。接続前にお読みください:すべての機器とケーブルの接続が終了するまでは、電源を入れないでください。また、本機のジャックへの抜き差しは、録音中にしないでください。本機の音声を他の機器で録音する:イヤホンジャックに他の機器を接続する他の機器の音声入力端子(マイクジャック)と本機のイヤホンジャックをダビング用コネクティングコードKA333(別売)でつなぐと、その音声を録音できます。外部マイクや他の機器を使用して録音する場合、[プレイヤー]モードに切り替えてください。
 
	
		
			参考になったと評価
   41人が参考になったと評価しています。
41人が参考になったと評価しています。