ECJ-XW10Aの取扱説明書・マニュアル [全44ページ 9.29MB]
ECJ-XW10A.pdf
Gizbot 2013-09-01
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../ECJ-XW10A.pdf - 9.29MB
- キャッシュ
6637view
44page / 9.29MB
18 17使いかた使いかた炊きかた水かげん下記の水位線に合わせますお 米お米選択下記 のお米選択が選べます ワ ン ポ イ ン ト ア ド バ イ ス白米無洗米発芽玄米おかゆ炊込みおこわすしめしカレー用高速甘み匠炊き四季炊き白米無洗米白米白米白米発芽玄米おこわすしめしカレーおかゆ白米 を使います白米 を使います無洗米 を使います発芽玄米 を使います白米・無洗米・玄米・発芽玄米・雑穀が使えます白米・無洗米 が使えます白米 を使います(白米に雑穀を加えたもの)白米とは、玄米の表面を約10%削ったものです。 水は、水道水より浄化した水の方がおいしく炊けます。*ミネラルウォーターは硬度「50」以下であればおいしく炊けますが、硬度が高いとパサパサした黄色い炊き上がりになります。無洗米は洗わなくてもよいお米ですが、次のことにご注意ください。*水を入れると、お米のデンプン質で白くにごることがあります。そのまま炊くとおこげがついたり、ニオイが気になる場合がありますので、1~2回、水を入れかえて、すすぐことをおすすめします。*また、水かげんをしたあと、ひと粒ひと粒が水になじむように、2~3回、底からかるくかきまぜてください。特に調味料を加えて炊くときは、よくかき混ぜてください。白米に発芽玄米を2~3割まぜて炊きます。*市販の発芽玄米の種類によっては、ふきこぼれることがあるので水かげんを調節してください。白米に市販の雑穀をお好みの量加えて炊きます。*雑穀を混ぜて炊飯する場合は、お米選択を必ず「雑穀」に合わせてください。*水かげんは、平らな台の上でお米の量に応じた内釜の水位線に、必ず合わせてください。*内ぶたの調圧孔、安全弁、減圧孔、うまみ循環ユニットや蒸気ガイドは、雑穀が目詰まりしやすいので、炊飯後は、必ず常にお手入れをしてください。( 27~28ページ)*雑穀はお米の種類や水かげんにより、底にきつね色のおこげができることがあります。*雑穀を加える量等は、市販の雑穀の袋に記載されている量を参考にしてください。玄米雑穀玄米玄米 を使います吸水時間を長く設け、1.2気圧の高圧でしっかり熱と水を吸収し、ふっくら炊き上げます。水位線は、全がゆ用です。*お好みで水かげんしてください。めやすは、全がゆ 米:カップ1 水:水位目盛1 (おかゆ) 五分がゆ 米:カップ1/2 水:水位目盛1 (おかゆ)※あまり水をたくさん入れるとふきこぼれます。炊飯される炊飯量にあった水位線以上、水を入れないでください。全がゆよりやわらかいおかゆを炊く場合は、お米の量を減らしてください。※玄米おかゆは時間を長く設け、1.2気圧でしっかり熱と水を吸収し、ふっくら炊き上げます。粘りが少なく、しゃっきりしたすしめしに適した炊き上がりになります。*粘りが強いお米の場合は、「古米」をまぜると粘りが少なくなります。お米の持つ、本来の甘み成分を十分に引き出して、ひと味違う甘みのあるごはんに炊き上がります。粘りが少なく、あっさりした少しかためのごはんに炊き上がります。*カレー用ごはんには、「インディカ米」も違った食感でおいしく味わえます。*カレー用には、粘りの少ない米が適しています。炊飯時間の短縮を優先させています。(かたさの調節は選べません。)*ごはんが少しかためになったり、おこげができることがあります。*あらかじめお米を水につけておくと、おいしく炊き上がります。*炊飯後すぐにほぐしたあと、しばらく蒸らしておくと、おいしく召し上がっていただけます。( )( )メニュー(下記のメニューが選択できます)*選択後は炊飯ボタンを押します。お好みで炊き分けができます!!お米は、炊飯する直前まで水に漬けておきます。*しょうゆ、塩などの調味料は、直接内釜に入れずに冷ましただしや水とあらかじめまぜておいて、炊飯直前に内釜の水位線まで加えます。調味料がなべ底にたまらないよう、再度まぜてください。※油分が多いと、炊きむらになることがあります。*具材は小さめに切ってください。*『炊飯する直前に具材を入れる炊きかた』で炊飯する場合は、具材の粗熱を取ってから入れてください。*おこわのもち米とうるち米(白米)の割合は、お好みでかえてください。¡詳しくは、15ページの「炊込みごはんとおこわの炊きかた」をご覧ください。各機種の炊飯量について詳しくは、「炊飯量と炊飯時間」をご覧ください。( 16ページ)お米は、春・夏・秋・冬の四季を通して性質が変化します。四季炊きでは、それぞれの季節のお米の性質に合った炊きかたをします。また、季節に合わせたなかで、甘み・粘り・硬さをそれぞれ3段階で調節することにより、お好みに合わせて炊き上げることができます。「匠炊き」コースとは、水の温度を常温でじっくりと吸水させ、炊き上げの際は一気に加熱を行う炊飯方式です。一粒一粒うまみを逃がさず、はり・ツヤのあるご飯に仕上げます。ECJ-XW10/18Aいろいろな炊きかた
参考になったと評価
146人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品