PA-TCU1の取扱説明書・マニュアル [全56ページ 2.88MB]
4108587_00.PDF
gizport - 2013-08-14
http://dl.epson.jp/.../4108587_00.PDF - 2.88MB
- キャッシュ
10679view
56page / 2.88MB
51DHCP(ディーエイチシーピー)デバイスのIPアドレスやデフォルトゲートウェイなどのTCP/IP関連情報をサーバに問い合わせて自動的に設定するプロトコルです。このプロトコルに対応したサーバを DHCP サーバと呼びます。DHCPサーバは、ネットワーク上のコンピュータなどが起動したときに他で使用されていないIPアドレスを自動的に割り当てます。DHCPを使うとネットワークの設定に詳しくないユーザーでも簡単にネットワークを利用できるとともに、ネットワーク管理者は多くのコンピュータを一元管理することができます。IP(アイピー)TCP/IP における、ネットワーク層のプロトコルです。ネットワークに接続しているデバイスの識別番号(アドレス)割り当てや、ネットワーク内での通信経路の選択 ( ルーティング ) をするための方法を定義しています。インターネットは、IP によって相互の接続と通信を可能としています。IP アドレス(アイピーアドレス)IP のネットワークに接続しているデバイス 1 台 1 台に割り振られる識別番号(アドレス)を指します。主に8ビットごとに4つに区切られた32ビットの数値が使われており、 「192.168.100.200」などのように、0 から 255 までの 10 進数の数字を 4 つ並べて表現します。インターネット上での IP アドレス重複を避けるため、各国の NIC(ニック)という機関が IP アドレス割り当てなどの管理をしています。MAC アドレス(マックアドレス)Media Access Control アドレス。ネットワーク機器に組み込まれている機器固有の物理アドレス。MAC アドレスフィルタリング (マックアドレスフィルタリング)アクセスポイント(ブロードバンドルータなど)が、各 Ethernet カードに固有の ID 番号であるMAC アドレスを識別することで通信を制限するセキュリティ技術です。 あらかじめ登録されているMAC(マック)アドレスを持つデバイスのみ通信を許可します。SSID(エスエスアイディー)無線通信時の混信を避けるために付けられる識別子(ネットワーク名)です。ESSID と呼ぶ場合もあります。IEEE 802.11 シリーズの無線 LAN におけるネットワークで使用され、最大 32 文字までの英数字を用いて任意に設定します。SSID は十分なセキュリティを備えていないため、別途 WEP(ウェップ)キーなどを設定する必要があります。TCP/IP(ティーシーピーアイピー)インターネットなどのネットワーク通信で広く使われているプロトコルです。
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4146 view
6018 view
32248 view
1174 view