PM-A870の取扱説明書・マニュアル [全5ページ 0.23MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					4051806_00.PDF
					
					
					
					http://dl.epson.jp/.../4051806_00.PDF - 0.23MB 
 - キャッシュ 
					
						5249view
					
					5page / 0.23MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	2不安定な場所(ぐらついた台の上や傾いたところなど)や小さなお子さまの手の届くところ、他の機械の振動が伝わるところなどには設置、保管しないでください。落ちたり、倒れたりして、けがをするおそれがあります。湿気やホコリの多い場所、水に濡れやすい場所、直射日光のあたる場所、温度や湿度の変化が激しい場所、冷暖房器具に近い場所に設置しないでください。感電・火災・本製品の動作不良や故障につながるおそれがあります。本製品の通風口をふさがないでください。通風口をふさぐと内部に熱がこもり、火災のおそれがあります。次のような場所には設置しないでください。•  押し入れや本箱などの風通しが悪くて狭い場所•  じゅうたんや布団の上壁際に設置する場合は、壁から10cm以上のすき間をあけてください。また、毛布やテーブルクロスのような布をかけないでください。電源に関するご注意濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因となります。表示されている電源(AC100V)以外は使用しないでください。また、電源コードのたこ足配線はしないでください。指定外の電源を使うと、感電・火災の原因となります。家庭用コンセント(AC100V)から電源を直接取ってください。破損した電源コードを使用しないでください。感電・火災の原因となります。電源コードが破損したら、販売店またはエプソン修理センターへ修理をご依頼ください。電源コードを取り扱う際は、次の点を守ってください。•  電源コードを加工しない•  電源コードに重いものを載せない•  無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったりしない•  熱器具の近くに配線しない電源プラグの取り扱いには注意してください。取り扱いを誤ると火災の原因となります。•  電源はホコリなどの異物が付着したまま差し込まない•  電源プラグは刃の根元まで確実に差し込む電源プラグをコンセントから抜くときは、必ず電源プラグを持って抜いてください。電源コードを引っ張ると、コードが傷付いて、火災や感電の原因となることがあります。
 
	
		
			参考になったと評価
  
5人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									1006 view
								 
		
								
									
									722 view
								 
		
								
									
									1040 view
								 
		
								
									
									382 view
								 
		
								
									
									317 view
								 
		
		
		
				 
				
				
				
		もっと見る