MRO-DF6の取扱説明書・マニュアル [全18ページ 3.45MB]
mro-df6_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-df6_a.pdf - 3.45MB
- キャッシュ
25875view
18page / 3.45MB
食品を一定のワット数で加熱する を押す手動調理 レンジを使う食品を入れた容器や皿をテーブルプレートの中央に置き、ドアを閉める手動調理 ※切れ目や割れ目を入れておおい をして加熱します。 下準備をする はじけや飛び散りをふせぎます。 ●イカやタコは表面に切り目を 入れる ●ひじき ※レンジ200Wで加熱時間を ひかえめにします。 ●とろみのあるものなどはおおいをして加熱前と加熱後に かき混ぜる ●殻付きの栗やぎんなん ●マッシュルームは半分に切る ※100g以上にするか、水をふりかけ、 ラップをしてレンジ500Wで加熱します。 ●同じ分量でも食品の種類(材質)によって調理時間も違います。 ●レンジ800Wの最大設定時間は3分です 3分以上加熱する場合はレンジ600Wで加熱 します。 ●食品の分量にほぼ比例します 分量が倍になれば時間も倍、半分になれば時間も 半分になります。 ●加熱前の食品温度によっても違います 同じ食品でも、冷蔵室や冷凍室から出して使う場合 は、加熱時間がかかります。 標準温度(20℃のとき)に対して、冷蔵は約1.3倍、 冷凍は約2.3倍が目安です。 また夏と冬で多少加熱時間が違います。 食品100g当たり レンジ 800W の加熱時間の目安 食品の種類 生からの調理 あたため 魚介類 肉 類 ごはん類 葉・果菜類 根 菜 食品の種類 生からの調理 あたため 飲みもの パン・まんじゅう ケーキ めん類 汁もの 野菜類 50秒~ 1分20秒 1分20秒~ 1分40秒 1分20秒~ 1分40秒 1分40秒~2分 40秒~50秒 40秒~50秒 40秒~50秒 50秒~1分10秒 20~40秒 40秒~50秒 40秒~50秒 1分10秒~ 1分30秒 20~40秒 20~30秒 ※ レンジ 500W で加熱する場合は、約1.5倍の加熱時間にします。(標準温度20℃のとき) (みそ汁・スープなど) (酒・牛乳など) ●さいの目野菜(にんじんなど)※レンジ200Wで 加熱時間をひか えめにします。 ●使う容器によっても違います 容器の材質や大きさ、形状によっても加熱時間は 多少違ってきます。 ●少量の食品(100g未満)を加熱する場合 レンジ500Wで加熱時間を20~50秒に設定し、様子を見ながら加熱します。特に小さく切ったにんじんなど野菜が少量(100g未満)のときに乾燥したり、火花(スパーク)が出て焦げたりすることがあります。水を多めにふりかけてラップに包むか皿などに広げ、浸るくらいの水を入れてラップでおおい、加熱します。 加熱時間の決めかた 準備26手動調理 27お知らせ ドアを開けると電源が入ります。 終了音が鳴ったら食品を取り出す庫内灯が消灯し、 表示が 「0」 になり、 加熱が終ります。31例:700Wにセットした場合例:700Wにセットした場合例:700Wにセットした場合例:700Wにセットした場合例:800Wにセットした場合例:1分20秒にセットした場合× × × 生卵 ゆで卵 黄身や目玉焼き (※卵を加熱する場合は、 ときほぐしてから加熱する。 ) レンジ加熱では 加熱しない。 (破裂の恐れ)注意 ワット数を選ぶを押し800W 600W 500W 200W 100Wの操作方法を説明しています。レンジ 発酵 の操作方法は、 を参照してください。P.32ワット数選択800W 600W 500W 200Wレンジ 発酵 100W800W(最大設定時間3分)600W 500W(最大設定時間19分50秒)200W 100W(最大設定時間90分)2
参考になったと評価
45人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2103 view
14628 view
568 view
714 view
679 view
もっと見る