DV-DH1000Dの取扱説明書・マニュアル [全88ページ 5.71MB]
dv-dh1000d_setsu_e.pdf
Gizbot 2013-08-17
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dv-dh1000d_setsu_e.pdf - 5.71MB
- キャッシュ
29318view
88page / 5.71MB
25接続するテレビに接続するテレビの入力端子を確認するご使用のテレビの映像信号入力端子の種類によって、接続方法が異なります。テレビの端子を確認し、どれか1つの方法で接続してください。映像品質の良い順に接続方法を並べると、次のようになります。HDMI端子 → D映像端子 → コンポーネント映像端子 → S映像端子 → 映像端子HDMI入力端子 D映像入力端子 S映像入力端子 映像入力端子 コンポーネント映像入力端子 Y Cb/Pb Cr/Pr(DV-DH1000D/500D/250D) テレビにこの入力端子があると、本機からデジタル映像と音声の両信号を、1本のケーブルで、高品質のままテレビに送ることができます。 接続方法は、「HDMI端子と接続する場合」(26ページ)をご覧ください。 映像端子よりも質の良い画像が得られます。接続方法は、「S映像端子と接続する場合」(27ページ)をご覧ください。 テレビに映像端子しかない場合は、この端子と接続してください。接続方法は、「映像端子と接続する場合」(27ページ)をご覧ください。 D映像入力端子接続の次にお勧めする接続方法です。S映像端子よりも高品質な映像が得られます。接続方法は、「コンポーネント端子と接続する場合」(26ページ)をご覧ください。 HDMI端子接続の次にお勧めする接続方法です。コンポーネント映像入力端子よりも高品質な映像が得られます。 接続方法は、「D映像端子と接続する場合」(26ページ)をご覧ください。 4●ビデオデッキ経由で本機とテレビを接続しないでください。コピーガードの影響により、再生時に画面が乱れることがあります。●ビデオ内蔵テレビと本機を接続するときは、ビデオ側ではなく、テレビ側の入力端子に映像・音声コードを接続してください。画面の乱れが発生する場合は、他のテレビと接続してください。●D映像出力端子とHDMI出力端子は、どちらか一方しか信号が出力されません。HDMIケーブルを接続すると、出力が自動的にHDMI出力端子に切り換ります。映像が出ない場合は、本機の電源を入れた後で、リモコンの[決定]を押しながら左上の[入力切換]を押して、出力先を切り換えてください。●D1/D2映像入力端子のあるテレビに接続する場合は、D端子をいったん外して「映像端子との接続」(27ページ)の接続を行ってから、「接続するテレビに合わせて設定する」(77ページ)の「D端子出力設定」を「固定: 525i」または「自動:D2」に設定してください。「D端子出力設定」の設定が正 しくないと、D映像出力端子からの映像がテレビに映りません。●HDMI出力端子(またはD出力端子)と映像端子(またはS映像出力端子)を同時に接続すると、映像端子(またはS映像出力端子)側の映像には、メニューやナビゲーション画面が映らなかったり、乱れる場合があります。また、HDMI出力(またはD出力端子)の映像は映像端子(またはS映像出力端子)に比べ、わずかに遅れます。●D映像端子をご使用のときは、音声コードは必ずD端子用音声出力端子に接続してください。ご注意 本機 ビデオ デッキデッキ ビデオ デッキ 本機 テレビ テレビ ●S映像端子/映像端子お使いのテレビにオートワイドやスムーズワイド機能がある場合、画面上の表示が一部見えなくなることがあります。そのような場合は、テレビの表示モードをフルモード(16:9 固定表示モード)またはノーマルモード(4:3 固定表示モード)に切り換えてください。●S映像端子本機は自動的にワイドテレビの画面表示を切り換えるS1/S2規格に対応しています。お知らせ
参考になったと評価
83人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品