W37P-HR9000の取扱説明書・マニュアル [全82ページ 16.51MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					hr9000_2_f.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-16
					http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../hr9000_2_f.pdf - 16.51MB 
 - キャッシュ 
					
						34886view
					
					82page / 16.51MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	104設 定項 目設定のポイントモニター出力(ビデオ)する / しないビデオ入力の映像と音声をモニター出力端子から出力するときは「する」を選択します。お買上げ時は、ビデオ1が「しない」に設定されています。ゲームモード(ビデオ 5)切/入ビデオ5に切り換えると、映像モードを「スタンダード」にします。(「入」設定時)( ②操作編 88)ご使用になる外部機器や接続方法に合わせて設定することができます。モニター出力やゲームモードを設定する2で設定したい項目を選ぶ 設定  設定終了         する しない 初期 外部機器接続設定   モニター出力(ビデオ)  :しない   ゲームモード(ビデオ5):切   入力スキップ設定     入力表示書換設定   IRコントロール設定   i.LINK機器設定   i.LINK待機     :するお知らせ1台のビデオに本機の「デジタル/モニター出力」と「モニター出力(ビデオ):する」設定した「ビデオ入力」を同時に接続すると、発振によるノイズが生じることがあります。このような接続の場合は、「しない」に設定してください。で2ページ目を表示し、 で「外部機器接続設定」を選び、または決定ボタンを押す1しない切する 選択  決定        戻る 初期 外部機器接続設定   モニター出力(ビデオ)   ゲームモード (ビデオ5)   入力スキップ設定   〉      入力表示書換設定   〉   IRコントロール設定 〉   i.LINK機器設定 〉   i.LINK待機メニューボタンを押し、メニューを消す43設定が終了したら または決定ボタンを押す外部機器と接続したときの設定1 3~41 3~52の操作で「各種設定」の「初期」画面を表示し、次の操作で設定を行ないます。モニター出力(ビデオ) ⋯⋯⋯   ビデオ入力端子に接続した映像および音声をモニター出力端子から出力したいときに設定します。ビデオ 1, 2, 4, 5 入力端子ごとに設定することができます。 事前に入力切換ボタンで設定したいビデオ入力を選択してから設定してください。ゲームモード(ビデオ 5) ⋯⋯ 本機の左側面のビデオ 5 入力端子に接続したテレビゲームの映像を選んだときの映像モードを自動的に選択します。         ページ2/2外部機器接続設定    〉制限設定        〉電話回線        〉ISP設定         〉HDD設定         〉時刻設定        〉 選択  決定  戻る各種設定  映像  音声    その他  初期         ページ1/2郵便番号        〉地域設定        〉受信設定(地上アナログ)〉受信設定(地上デジタル)〉受信設定(BS・CS) 〉 選択  決定  戻る各種設定   音声    その他  初期
 
	
		
			参考になったと評価
  
137人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品