D-BW1005Kの取扱説明書・マニュアル [全151ページ 43.13MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=76773&fw=1&pid=12765
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76773&fw=1&pid=12765 - 43.13MB 
 - キャッシュ
						47441view
					
					151page / 43.13MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	80ページAVCHD方式対応デジタルビデオカメラで記録されたハイビジョン画質の動画を見るハイビジョン対応デジタルビデオカメラなどでディスクに撮影されたAVCHD方式のハイビジョン画質の動画を、本機で再生することができます。(録画した機器でファイナライズ済みのディスクだけが再生可能です。)また、本機のHDDにダビングしたAVCHD方式のハイビジョン画質の動画を再生することができます。ディスクに撮影されたAVCHD方式の ハイビジョン画質の動画を再生する 1 ●	 本機の 電源を入れる、 テレビの電源 を入れる●	 テレビの入力切換で、テレビの入力を本機が接続されている入力に切り換える●	 再生したいディスクを入れる		p.46	 2 	 操作先をDISCに切り換え、再生を始める    	 ディスクを入れるとディスクのメニュー画面が表示される場合はディスクによってメニューの内容が異なりますので、操作のしかたはディス クを録画した機器の説明書をお読みください。ここでは、一般的な操作の例を示します。 	 ・・・	 希望のタイトルや項目を選び、決定します。  3  	 再生を停止するときは  	●	 再生が停止します。(停止位置が記憶されます。)本機のHDDにダビングしたAVCHD方式の  ハイビジョン画質の動画を再生する  1  	 HDDの再生ナビ画面を表示する     2 	 再生ナビ( )画面に切り換える  	●	 再生ナビ( )画面は、本機のHDDにダビングしたAVCHD方式の動画がない場合は表示されません。 3 	 見たいタイトルを選んで、再生する( 	p.68	の手順	3	、	4	) 4 	 再生を停止するときは  	●	 再生が停止します。(停止位置が記憶されます。)●	 AVCHD方式準拠でない動画は、再生できません。●	 SDカードやUSB機器に記録されたAVCHD方式の動画は、本機で直接再生することはできませんが、本機のHDDに取り込む(ダビングする)ことができます。AVCHD方式で記録された動画の再生中、次の再生が利用できます。	p.71~ 74	●	通常再生	 	 	●	早送り/早戻し		●	早見再生	 	 	 	●	再生一時停止	 	●	スロー再生		 	●	コマ送り●	スキップ	 	 	●	30秒スキップ		●	15秒リプレイ		 	●	サーチ		 	 	●	リピート再生●	音声の切り換え	●	字幕の切り換え	 (逆スロー再生、コマ戻しはできません。)E4P20JD_S_Book.indb   80 2010/02/03   9:37:46
 
	
		
			参考になったと評価
   18人が参考になったと評価しています。
18人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									775 view