RD-BR610の取扱説明書・マニュアル [全72ページ 5.85MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=80634&fw=1&pid=13709
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=80634&fw=1&pid=13709 - 5.85MB 
 - キャッシュ
						53059view
					
					72page / 5.85MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	その他の設定45視聴年齢制限の設定視聴年齢制限のある番組を見るには視聴年齢設定が必要です。あらかじめ本機に視聴年齢制限を設定しておくことで、暗証番号を入力しないと視聴できないようにするこ • とができます。暗証番号を設定/変更する設定した暗証番号を忘れないようにご注意ください。忘れてしまったときはご自身で変更することができないため、有償でのご対応となります。➡「RD シリーズサポートダイヤル(裏表紙)」にご連絡ください。➡41 ページの手順1~4のあと5【視聴設定】を選び、 を押す6【暗証番号設定】を選び、 を押す7~ で登録したい暗証番号を入力する暗証番号を変更する場合は、設定した番号を入力したあと、新しい番号を入力します。 ※ 8確認のため、暗証番号をもう一度入力するお知らせここで設定した暗証番号は、BD/DVDパレンタルロック( •  ➡操作編113ページ)、カギ付きフォルダ( ➡操作編103ページ)での暗証番号とは別のものです。視聴年齢制限を設定する視聴制限のある番組で、視聴できる年齢を設定します。上限を超える番組を見るときは、設定した暗証番号を入力します。➡41 ページの手順1~4のあと5【視聴設定】を選び、 を押す6【視聴年齢制限設定】を選び、 を押す7~ で、登録したい暗証番号を入力する8制限したい年齢を選び、 を押す地デジ難視対策衛星放送の利用「地デジ難視対策衛星放送」とは、地上アナログ放送が終了するまでに地上デジタル放送を受信できない地区でも、地上デジタル放送の番組を視聴できるよう、暫定的に衛星放送を利用して行なわれる放送です。放送の内容や利用できる地域、お申し込み方法などについては、社団法人デジタル放送推進協会のホームページ  http://www.dpa.or.jp/safetynet/ をご覧ください。地デジ難視対策衛星放送の利用➡41 ページの手順1~4のあと5【地デジ難視対策衛星放送】を選び、 を押す6【利用する】を選び、 を押す
 
	
		
			参考になったと評価
   43人が参考になったと評価しています。
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									3922 view
								 
		
								
									 
									558 view