RD-S301の取扱説明書・マニュアル [全108ページ 10.32MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=71873&fw=1&pid=11089
					
					
					Gizbot 2013-09-16
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71873&fw=1&pid=11089 - 10.32MB 
 - キャッシュ
						7478view
					
					108page / 10.32MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	63ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報 設定メニュー 設定項目映像調整HDD DVD-RAM DVD-RW DVD-RDVDビデオ設定 1 /設定 2 /設定 3調整した画質の設定をそれぞれに記憶できます。1方向ボタン(  /  )で、記憶する番号(設定1~3)を選び、  を押す設定 2設定 3設定 1設定メニュー2方向ボタン(  /  )で調整項目を選び、方向ボタン(  /  )で値を調整する明るさ  (0) 暗くなる ⇔ 明るくなる (14)コントラスト ( - 7) 淡くなる ⇔ 濃くなる (7)色の濃さ  ( - 7) 薄くなる ⇔ 濃くなる (7)色調  ( - 7) 赤色が強くなる ⇔ 緑色が強くなる (7)シャープネス  (ソフト)輪郭をソフトに ⇔ 切 ⇔ 輪郭をシャープに(シャープ)ガンマ  切/1/2 暗い画面で動作が見えないときに調整します。3調整が終わったら、  を押すお知らせ • HDMI 出力時には映像調整は無効となります。プログレッシブ変換HDD DVD-RAM DVD-RW DVD-RDVDビデオDVDビデオの記録内容には、一般的にフィルム素材(フィルム映像を24コマ/秒で記録)とビデオ素材(映像情報を30コマ/秒で記録) の2種類があります。映像の種類に合わせて設定します。自動:  通常の設定です。映像の種類がフィルム素材かビデオ素材かを自動的に判別し、それぞれ適した方法でプログレッシブ出力に変換します。ビデオ:  映像をフィルター処理し、プログレッシブ出力に変換します。一般放送やビデオカメラで撮影された映像を見るのに適しています。フィルム:  フィルム素材の映像を最適な方法でプログレッシブ出力に変換します。映画番組などを見るのに適しています。お知らせ • 映像によっては、輪郭がギザギザになったり、映像が二重にぶれて見えることがあります。再生 DNRHDD DVD-RAM DVD-RW DVD-RDVDビデオノイズを低減して再生する設定を選びます。方向ボタン( /  )で、設定する項目を選び、方向ボタン(  /  )で、【入】または【切】を設定します。3D-DNR:切:  この機能は働きません。入:  映像信号に混入している全体的なノイズを低減します。モスキート NR:切:  この機能は働きません。入:  MPEG 圧縮時に映像の輪郭部分に発生するモスキート(ちらつき)ノイズを低減します。ブロック NR:切:  この機能は働きません。入:  MPEG 圧縮時に動きの激しい映像で画面の一部がブロック状にみえるノイズ(ブロックノイズ)を低減します。DNR とは、Dデジタルigital Nノイズoise Rリダクションeduction の略です。お知らせ • ディスクや場面によって、DNR 効果がわかりにくいことがあります。 • 設定を【入】にしたときに、場面によっては、細かな画像が見えにくくなることがあります。 • 設定を【入】にしたときに、ディスクや場面によっては残像が発生したり、輪郭部のノイズが増加することがあります。このときは設定を【切】にしてください。 • VR 録画したタイトルを再生したときに働きます。ただし、多重動作のときなど、一部働かない場合があります。再生機能設定︵つづき︶     
 
	
		
			参考になったと評価
   54人が参考になったと評価しています。
54人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品