RD-S303の取扱説明書・マニュアル [全204ページ 25.03MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=73850&fw=1&pid=11902
					
					
					Gizbot 2013-08-28
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73850&fw=1&pid=11902 - 25.03MB 
 - キャッシュ
						10960view
					
					204page / 25.03MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	13ページはじめに読む電源の入れかた・切りかた  ■テレビの電源を入れて、本機を接続したビデオ入力(例:ビデオ 1)に切り換えてください。本体のまたはリモコン右上の を押す本機の電源が「入」または「切」状態になります。入/切時のHDD/DVDインジケーターの点灯・消灯や ●画面に表示されるアイコンについて﹁入﹂ のときHDD/DVD インジケーターHDD インジケーターが点灯します。画面に表示されるアイコンディスクの読み込み・録画終了時に表示されます。「読込み中」アイコンが消えると準備完了です。準備中電源を「入」にしたあと、しばらくすると接続したテレビなどの画面上に表示されます。本機が使えるまでの準備をしていますので、しばらくお待ちください。﹁切﹂ のときHDD/DVD インジケーターHDD/DVD インジケーターが消灯します。画面に表示されるアイコンディスクの取出し・終了時に表示されます。画面上に「処理中」のアイコンが表示され、電源が切れて待機状態になります。その他の電源の入れかた ●本機では、や を押しても電源を入れることができます。• 、ボタンで電源「入」にすると、起動後に番組表が表示されます。お知らせ本体表示窓に「WAIT」と表示される場合は、本機内部で動作処理中 • です。表示が消えるまでしばらくお待ちください。高速起動について ■「高速起動にする」、または「高速起動」設定を「入」にすると、電源「切」状態から「入」にしたときに、通常よりも早く本体が起動します。ただし、本機の状態によっては、高速起動にならない場合もあります。設定方法については、➡167 ページをご覧ください。高速起動中に表示されるアイコンについて ●高速起動しているときに表示されます。お知らせ設定メニューの【操作・表示設定】-【画面表示設定】-【スター • トアップ】で「入:動画」または「入:メニュー」を選んでいても、高速起動時には表示されません。待機時消費電力が若干増えます。 • 前面310 111 7 4 9 8126 5213 電源ボタン ..............................................................➡下記本機の電源を入/切にします。 XDE インジケーター本体の やリモコンのXDEを押し、XDE 機能を「オン」にするとインジケーターが点灯します。「オフ」では消灯します。ボタンを押すたびに、「オン」と「オフ」が切り換わります。 HDD/DVD インジケーター選択されている側のインジケーターが点灯します。 表示窓 ........................................................................➡14 XDE ボタン .................................................➡59、108 ドライブ切換ボタンボタンを押して内蔵 HDD または DVD ドライブを選択します。 停止ボタン ( ) ............➡ 63、74、100、103、104再生や録画を停止します。再生ボタン ( ) .....................................➡103、104再生を開始します。録画ボタン ( ) ......................................................➡63録画を開始します。 トレイ開/閉ボタン ( ) .......................................➡18DVD ドライブのディスクトレイ ...........................➡18DVD ドライブにディスクを入れます。 B-CAS カードスロット .................................➡準備編22付属の B-CAS カードを挿入します。 DV 入力 /i.LINK(TS)端子 ...............➡準備編45、➡155デジタルビデオカメラなどからの映像・音声をダビングするときに使います。(RD-S503 のみ)入力2端子 ............................................................➡155カメラ一体型ビデオなどの外部機器から映像・音声をダビングするときに使います。13 リモコン受光部...............................................➡ 準備編11
 
	
		
			参考になったと評価
   63人が参考になったと評価しています。
63人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品