RD-W301の取扱説明書・マニュアル [全103ページ 18.56MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=71875&fw=1&pid=10974
					
					
					Gizbot 2013-10-15
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71875&fw=1&pid=10974 - 18.56MB 
 - キャッシュ 
					
						4080view
					
					103page / 18.56MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	80その他の便利なボタンページの移動 :画面ページが複数あるときに、現在表示しているページの前または次のページに移動します。音声出力の設定をする初AVアンプHDMI 出力端子やビットストリーム /PCM(光)端子をお使いになる場合に必要な設定です。接続しているテレビやオーディオシステムに合わせて設定します。■準備• 「設定メニュー」を表示させる( ➡ ➡ 46ページ )設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画機能設定プログレッシブ変換  自動再生 DNRデジタル音声出力設定  HDMI-AUTOワンタッチスキップ設定  30 秒ワンタッチリプレイ設定  10 秒HDD/RAM タイトル再生設定  タイトル毎レジュームスチル集再生速度  3 秒静止画  自動映像調整選択  標準映像調整選んで選んで決定!決定!選んで決定!1【再生機能設定】を選び、   を押す設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画機能設定プログレッシブ変換  自動再生 DNRデジタル音声出力設定  HDMI-AUTOワンタッチスキップ設定  30 秒ワンタッチリプレイ設定  10 秒HDD/RAM タイトル再生設定  タイトル毎レジュームスチル集再生速度  3 秒静止画  自動映像調整選択  標準映像調整選んで選んで決定!決定!選んで決定!2【デジタル音声出力設定】を選び、   を押す設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画機能設定プログレッシブ変換  自動再生 DNRデジタル音声出力設定  HDMI-AUTOワンタッチスキップ設定  30 秒ワンタッチリプレイ設定  10 秒HDD/RAM タイトル再生設定  タイトル毎レジュームスチル集再生速度  3 秒静止画  自動映像調整選択  標準映像調整OBLGCLH,@TSNビットストリームデジタル音声出力設定選んで選んで決定!決定!選んで決定!3出力する音声方式を選び、   を押す設定項目 備考AVアンプデジタル入力光ビットストリーム:ドルビーデジタル、DTS、MPEG、AAC のデコーダーを内蔵したアンプを本機のデジタル音声出力ビットストリーム / PCM( 光 ) 端子に接続しているとき。ドルビーデジタル、DTS、MPEG、AAC のコンテンツを再生すると、それぞれのビットストリーム音声を出力します。AVアンプデジタル入力光PCM:2ch デジタルステレオアンプを本機のデジタル音声出力ビットストリーム/PCM( 光 ) 端子に接続しているとき。 ドルビーデジタル、DTS、MPEG、AAC のコンテンツを再生すると、PCM(2ch) に音声を変換して出力します。AVアンプHDMI-AUTO:ドルビーデジタル、DTS、MPEG、AAC、リニア PCM のデコーダーを内蔵した HDMI 機器を本機に接続しているとき。ドルビーデジタル、DTS、MPEG、AAC のコンテンツを再生すると、それぞれのビットストリーム音声を出力します。 • 接続した HDMI 機器がドルビーデジタル、DTS、MPEG または AAC に対応していないときは、リニア PCM に音声を変換して出力します (DTS に対応していないときは、音声を変換しないため、音がでない場合がありますので、ご注意ください )。 • ビットストリーム/PCM 端子(光)端子で接続したときに、【HDMI-AUTO】に設定すると、ビットストリーム音声を出力します。 :フロントスピーカー :サラウンドスピーカー:サブウーファー :センタースピーカー※スピーカー類の配置は一例で、目安です。お使いの環境に合わせて設置してください。お知らせ• デジタル音声出力をお使いになるときは、対応したAVアンプが必要です。• 出力や変換される音声について詳しくは、➡ ④応用編「出力される音声の種類」(72ページ)をご覧ください。ご注意• 本機のビットストリーム/PCM(光) 端子に、ドルビーデジタル、DTSのデコード機能を搭載していないAVデコード製品を接続してお使いになるときは、【デジタル音声出力設定】を、必ず【PCM】にしてください。大音量によって耳に障害を被ったり、スピーカーを破損したりするおそれがあります。外部機器接続時の設定とオプション設定外部機器接続時の設定とオプション設定     
 
	
		
			参考になったと評価
  
51人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品