RD-X9の取扱説明書・マニュアル [全216ページ 32.30MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=75925&fw=1&pid=12510
					
					
					Gizbot 2013-09-15
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75925&fw=1&pid=12510 - 32.30MB 
 - キャッシュ
						11575view
					
					216page / 32.30MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	54ページディスクを購入する前に内蔵 HDD の取扱い記録容量が大きく、編集作業にも向いているため、録画するには内蔵 HDD がおすすめです。ただし、内蔵 HDD は録画した内容の恒久的な保管場所ではありません。たいせつな映像や残しておきたい映像は、こまめにディスクにダビングして保存してください(ディスクの保存性能を当社が保証するものではありません)。内蔵 HDD は非常に精密な機器で、使用状況によっては記録内容が破損・消失したり、録画や再生が正常にできなくなるおそれがあります。衝撃・振動・誤動作および故障や修理などによって生じた記録データの損壊、喪失について、当社は一切の責任を負いません。取扱上のご注意について詳しくは、➡準備編 6、98 ページをお読みください。■ディスク別フォーマットや記録できるタイトルについて以下もご参考ください。ディスクの種類対応フォーマット記録できるタイトルの種類DVD-R/DVD-R DLHDVR フォーマットTS、TSE、VRVR フォーマットVRVideo フォーマットV※DVD-RAMHDVR フォーマットTS、TSE、VRVR フォーマットVRDVD-RWHDVR フォーマットTS、TSE、VRVR フォーマットVRVideo フォーマットV※一度、内蔵 HDD に録画してからダビング(DVD 互換「入」で記録された、コピー制限のないタイトルに限ります。)※ 詳しくは「内蔵 HDD や対応ディスクに録画やダビングができる内容」 (➡57 ページ)をご覧ください。ダビングできるディスクと録画方式ダビングするタイトルの種類に合わせてディスクを選ぶ( ➡55 ページ)➡DVD-R などディスクに残す場合は、どの種類のディスクに残せるかをチェックします。•   内蔵 HDD に録画して見たあとに消してしまう場合や、内蔵 HDD に録画したあとにダビングする場合は、あとからでもかまいません。ダビングするタイトルの種類に合わせて、ディスクを初期化する( ➡42 ページ)➡ディスクに残すタイトルの種類に適したフォーマットで初期化する必要があります。 •  HD(ハイビジョン画質)で残すか、互換性を重視するかなどでフォーマットが変わってきます。ダビングするタイトルに応じて録画方式を選ぶ( ➡57 ページ)ハイビジョン画質で録るか、従来画質で録るかなどで、録画方式が変わってきます。 •   一度録画してしまうと変換できない場合もあるので注意が必要です。USB HDD についてUSB HDD の、接続、ドライブの切り換えかた、取扱いの注意やお知らせについて⋯ ➡準備編 56 ページ
 
	
		
			参考になったと評価
   106人が参考になったと評価しています。
106人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品