REGZA 32C3500の取扱説明書・マニュアル [全96ページ 6.20MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=71741&fw=1&pid=10897
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71741&fw=1&pid=10897 - 6.20MB 
 - キャッシュ 
					
						41906view
					
					96page / 6.20MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	41ページ準備編外部機器の接続と設定直接つなぐ場合の設定をする● 前ページの接続をした場合の設定です。本機と東芝RDシリーズを直接クロスタイプLANケーブルで接続して、 「テレビdeナビ予約」の機能を使うための設定をします。東芝RDシリーズと本機の電源を入れて、以下の設定をしてください。■ ■■  東芝RDシリーズの「ネットワーク設定」(または「イーサネット設定」)をする● この手順は、東芝RDシリーズ側の設定です。  東芝RDシリーズの取扱説明書を参照して、以下の設定をしてください。❶ 「ネットワーク設定」(または「イーサネット設定」)画面にする❷ 以下を設定して保存する項 目 設定内容本体名※ 設定内容を確認し、  メモする  メモした内容は、右の「テレビdeナビ設定」で使います。本体ユーザー名本体パスワード本体ポート番号DHCP 使わないIPアドレス 192. 168. 1. 15サブネットマスク255. 255. 255. 0デフォルトゲートウェイ192. 168. 1. 1DNSサーバー 192. 168. 1. 1■ ■■  本機の「LAN端子設定」をする1 「LAN端子設定」65~66を以下のように設定する● 「IPアドレス設定」項 目 設定内容IPアドレス自動取得 しないIPアドレス 192. 168. 1. 20サブネットマスク255. 255. 255. 0デフォルトゲートウェイ192. 168. 1. 1● 「DNS設定」項 目 設定内容DNSアドレス自動取得 しないDNSアドレス(プライマリ) 192. 168. 1. 1※ DNSアドレス(セカンダリ)の入力は不要です。● 「プロキシ設定」: 「使用しない」に設定2  を押して、メニューを消す3  本体の電源ボタンで電源を切ってから、電源を入れ直す● 設定した内容が有効になります。■ ■■  本機の「テレビdeナビ設定」をする1  以下の操作で「レグザリンク設定」画面にする❶  (ふたの中)を押す❷ で「初期設定」を選び、 を押す❸ で「レグザリンク設定」を選び、 を押す2  で「テレビdeナビ設定」を選び、 を押すHDMI連動設定テレビdeナビ設定レグザリンク設定3  で設定の種類を選び、 を押す   東芝RDアナログ  ··········· 「東芝RDアナログでの予約」 用の設定をする場合に選びます。   東芝RDデジタル1 ~3 ···「東芝RDデジタルでの予約」 用の設定をする場合に、三つの中のどれかを選びます。※ 「東芝RDアナログでの予約」 と「東芝RDデジタルでの予約」については、「テレビdeナビ予約について」43をご覧ください。4  設定する項目を で選び、 を押す● 各項目を下表に従って設定してください。RD本体名ユーザー名パスワードポート設定連動ライン入力番号未設定80ライン入力3東芝RD  アナログ設定項目 説明、および操作手順RD本体名●「ポート設定」以外の項目では文字入力画面になります。文字入力のしかたは、操作編の23をご覧ください。①  左上の手順 ❷ でメモした、東芝RDシリーズの本体名、本体ユーザー名、本体パスワード、本体ポート番号を入力する②  を押すユーザー名パスワードポート設定連動ライン入力番号 ※①  本機を接続した東芝RDシリーズのライン入力をで選び、 を押す※ 「東芝RDアナログ」の場合に設定します。5  を押して、メニューを消す6  本体の電源ボタンで電源を切ってから、電源を入れ直す● 設定した内容が有効になります。
 
	
		
			参考になったと評価
  
29人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									3088 view