TW-V8630の取扱説明書・マニュアル [全64ページ 3.88MB]
manual.pdf?no=34753&fw=1&pid=7198
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=34753&fw=1&pid=7198 - 3.88MB
- キャッシュ
20626view
64page / 3.88MB
14洗剤投入ケースの使いかた洗剤投入ケース取手洗剤投入ケース取手に親指をかけ洗剤投入ケースを開けます。洗剤投入ケースを閉め、上から軽く押さえます。■洗剤投入ケースの開閉洗剤投入ケースのご使用にあたって●洗剤投入ケースがぬれていると洗剤がこびりつく場合があります。洗剤を入れる前に乾いた布でよくふいてください。●洗剤投入ケースに洗剤がこびりついた場合は、ふき取るか洗剤投入ケースをはずして掃除してください。こびりついた洗剤が内部で詰まって水もれする恐れがあります。下記のような場合は、洗剤投入ケースに洗剤が残っていることがあります。●ふろ水ポンプを利用して、 表示が出たとき。●運転途中で水栓が閉まっていることに気付いたとき。洗剤投入ケースのふたを開けて、洗剤・柔軟仕上剤・漂白剤などを入れてください。投入後および運転中は必ず閉めてください。開けかた 閉めかた●粉石けんは使用しないでください。粉石けんや合成洗剤でも固まりやすい洗剤の場合、固まると内部で詰まって水もれする恐れがあります。●洗剤は入れすぎないでください。泡立ちが多い場合は、よくすすげなかったり、泡があふれる場合があります。●液体の洗剤・石けんと液体漂白剤は一緒に使用しないでください。入れる場所が同じためすぐに流れ出してしまいます。液体の洗剤・石けんと漂白剤を同時に使用する場合は、粉末漂白剤をお使いください。●ふたや操作パネルなどのプラスチック部分に洗剤が付いたときは、すぐにふき取ってください。放置しておくと割れることがあります。●液体洗剤・液体漂白剤投入部および柔軟仕上剤投入部のキャップは確実に押し込んでください。お願いP61P49●液体の洗剤・石けん、液体漂白剤・柔軟仕上剤は、キャップのつばの上まで入れないでください。すぐに流れ出てしまいます。お願い
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。