VARDIA RD-S302の取扱説明書・マニュアル [全198ページ 18.54MB]
manual.pdf?no=73203&fw=1&pid=11617
Gizbot 2013-09-12
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73203&fw=1&pid=11617 - 18.54MB
- キャッシュ
9659view
198page / 18.54MB
181さまざまな情報困ったときの解決法故障かな⋯?と思ったときや、操作ができずに困ったときなどは、アフターサービスをご依頼になる前に、次の点をお調べください。このようなとき ここをお調べください !電源電源がはいらない • 電源プラグが抜けていませんか。 • コンセントに差し込んで電源を入れてください。 →停電で電源が切れていませんか。 • 安全保護装置が働いていることがあります。その際は、再度コンセントに差し込んで電源を入れて →ください。過大な静電気や落雷による電源電圧などの異常を受けたりしていませんか。 • 本機を外部からの影響を受けない場所に置いてください。 →電源を入れて画面が表示されるまでに • 時間がかかる本機が起動している途中であり、正常に動作しています。 • 電源「切」状態のときに動作音がする • 電源が「切」状態でも、本機内部では録画予約メールの取得や番組データの取得などの動作をしている • ことがあるため、ファンが回転します。テレビの接続テレビに映像が出ない • 本機とテレビをつなぐ接続コードが抜けている、または抜けかけていませんか。 • 接続を確認し、再度接続しなおしてください。 →テレビ側の入力切換が間違っていませんか。 • 本機と接続している入力端子にテレビの入力切換を合わせてください。 →HDMI端子とD 端子両方を使って接続し、出力制限のあるディスクを再生している場合は、HDMI端 • 子のみで接続してください。(➡導入・設定編 17 ページ)本機を接続したら、テレビの映りが悪 • くなったアンテナ線を本機→テレビに接続したときや、分配器を使って接続した場合、受信電波レベルが減衰 • してしまうことがあります。この場合、市販のブースターを使うと改善されることがあります。 (➡導入・設定編 41 ページ)アンテナ線が劣化していませんか。販売店にご相談ください。 • どのケーブルでテレビと接続すればい • いのかわからないお使いのテレビの取扱説明書をご用意ください。 • テレビにどの端子があるかご確認ください。以下の順がおすすめの接続端子です。① HDMI 入力端子② D 入力端子(D4 対応推奨)③ S または S1、S 2対応入力端子④黄(コンポジット)入力端子ハイビジョン対応テレビとD端子を • 使って接続したが、テレビにきれいな映像が出ない• を押して、接続したテレビの D 端子 (D1~4)に合わせて解像度を切り換えてください。( ➡導入・設定編 43 ページ)HDMIケーブルで接続したが、映像 • や音声が出ない/急に出なくなった設定メニューから、以下の設定を確認してください。 • 映像が映らない場合、 — を押して出力を切り換えてください。( ➡導入・設定編 43 ページ)その後、「映像出力切換設定」を【HDMI 優先】 に設定してください。(➡172 ページ)音声が出ない場合、「デジタル音声出力 HDMI」を【自動】に設定してください。( —➡174 ページ)本体表示窓に「HDMI」と点灯しているか確認してください。点灯していない場合は、再度接続しなお • してみてください。HDMI 対応テレビの電源を入れ直してください。• 本機またはHDMI対応テレビの電源が「入」状態のときにHDMIケーブルを再度接続しなおしてみて • ください。HDMI 対応テレビの電源を入れてから約 30 秒後に本機の電源を「入」にしてみてください。• HDMI規格に準拠したケーブルを使っているか確認してください。規格に準拠していないと、正しく • 動作しないことがあります。(➡導入・設定編 43 ページ)HDMI ケーブルを、コネクターを使って複数のケーブルで延長したときは、性能の保証はできません• 。アンテナの受信全般テレビが映らない • アンテナ線がはずれている、またははずれかけていないか確認してください。また、必要な接続が正 • しくされているか、確認してください。地上アナログ放送がきれいに映らない • チャンネルの設定またはチャンネルの調整がずれていませんか。 • チャンネルの設定またはチャンネル微調整を再度行なってみてください。( →➡導入・設定編 53 ~55 ページ)電波が弱くありませんか。 • アンテナの設置方向を調整するか、市販のアンテナブースターを使用してください。 →地上アナログ放送で、色が消えたり映 • 像が不安定になったりするチャンネルがある色が消えたり映像が不安定になったりするときは、「微調整」をしてみてください。 ( • ➡導入・設定編55 ページ)地上デジタル、アナログ放送の映像が • 不安定になる地上デジタル、アナログ放送を本機で受信しているとき、アンテナからはいる電波が強すぎて、映像 • が不安定になることがあります。 (例:受信できない、映像にノイズが出るなど) そのときには、地上放送受信感度の設定を【モード 2】にしてみてください。( ➡導入・設定編 55 ページ)市販の放送波対応ブースターを使うと改善されることがあります。( • ➡導入・設定編 41 ページ)デジタル放送全般デジタル放送だけ映らない / 映りが悪 • い電波の種類(BS、110 度 CS、地上デジタル)に適合したアンテナを使用していますか。( • ➡導入・設定編 40 ページ)アンテナ線がはずれている、またははずれかけていないか確認してください。 • アンテナの向きがずれていませんか。 • アンテナの向きを調整してください。 →B-CAS カードが正しく挿入されていますか。(• ➡導入・設定編 22 ページ)積雪や豪雨、雷などで電波が弱くなっていませんか。 • 気象状況が改善されるまでお待ちください。降雨対応放送の場合、映像の品質は通常に比べて悪く →なります。市販の放送波対応ブースターを使うと改善されることがあります。( • ➡導入・設定編 41 ページ)
参考になったと評価
95人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品