DVL-919の取扱説明書・マニュアル [全68ページ 1.94MB]
manual_pdf.php?m_id=509
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=509 - 1.94MB
- キャッシュ
30589view
68page / 1.94MB
16最後に家庭用コンセントへつないでください。接続例4コンポーネント入力端子を持ったテレビコンポーネント入力を持ったテレビを使うとより良い映像でお楽しみいただけます。ハイビジョンテレビの色差入力(Y、PB、PR)とは接続できない場合があります。● 映像入力として、コンポーネント入力端子を持っているテレビと組合せて使用できます。より高画質な再生が楽しめます。● コンポーネント入力端子の名称はテレビによって異なります。● LDの映像はコンポーネント映像出力端子からは白黒で出力されます。付属のビデオコードで映像出力端子も必ず接続してください。●本機のメニューで、映像出力を「コンポーネント」に設定します。(37ページ)コンポーネント出力を選ぶと、映像出力とS2映像出力端子の映像はモノクロ画面になります。● 画像の色が薄くなったり、色相がかわったりしたときはテレビ側で調整してください。接続するテレビによっては、映像入力(コンポーネント、S映像、映像(コンポジット))に応じて自動的に入力の切り換えを行うものがあります。このようなテレビの場合は、別々の映像入力端子へ接続してください。☆のケーブルは市販のケーブルをご利用ください。☆1 ビジュアルピンケーブル2 ビデオコード(付属)☆3 Sビデオケーブル4 オーディオコード(付属)2☆1接続のしかた接続のしかた4●接続するテレビ(モニターテレビ)の取扱説明書も併せてご覧ください。☆3
参考になったと評価
19人が参考になったと評価しています。