AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82の取扱説明書・マニュアル [全288ページ 36.89MB]
dvac82_mn.pdf
http://www.sharp.co.jp/.../dvac82_mn.pdf - 36.89MB
- キャッシュ
87112view
288page / 36.89MB
確認基本視聴録画再生編集ダビング消去・管理接続・設定2番組同時録画フ ミリンク基本設定こんなときは予約録画各種設定163シャープ製ファミリンク対応テレビとの連動i.LINK 接続をした場合の設定をするi.LINK 入力録画(ハイブリッドダブレコ)を行うため、準備を必ず行ってください。準備:テレビ側の i.LINK 設定本機とテレビをi.LINKケーブルで接続しますふたを開ける「テレビ」側に~テレビの電源と本機の電源を入れます• 本体の HDD ランプが点滅→点灯に変わるまでお待ちください。160、161ページリモコンのテレビ/レコーダー切換スイッチを「テレビ」側に切り換えますi.LINK 入力にしますリモコンをテレビに向けて(ふた内)押す機器選択画面に表示される接続機器の一覧から、本機を選び、決定します• テレビに初めて i.LINK 機器(本機)を接続したときは、機器選択画面が表示されます。選んで決定する使用する機器を選んでください機器名●●●●●●●●●●●●●●メーカー名●●●●●●●●●●形名i.LINK• テレビにすでにi.LINK機器を接続したことがある場合は、i.LINK操作パネルが表示されます。操作パネルの「機器選択」ボタンを選び、機器選択画面を表示し、本機を選んで決定してください。を押し、通常の画面に戻します(ふた内)設定完了▼画面例「テレビ」側にカチッとスライドさせるDV-AC82_08012.indb 163 DV-AC82_080122.indb 163 208/02/14 14:04:1 2008/02/14 14:04:11
参考になったと評価
116人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3655 view
5903 view
1757 view