AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82の取扱説明書・マニュアル [全288ページ 36.89MB]
dvac82_mn.pdf
http://www.sharp.co.jp/.../dvac82_mn.pdf - 36.89MB
- キャッシュ
87112view
288page / 36.89MB
確認基本視聴録画再生編集ダビング消去・管理接続・設定2番組同時録画フ ミリンク基本設定こんなときは予約録画各種設定199中止テレビの設定情報を取得しています。5分程度かかる場合があります。しばらくそのままの状態でお待ちください。※テレビの方も電源切や選局等の操作は行わないでください。設定内容取得中テレビのチャンネル情報が取得されます取得できない場合または を選んだ場合は表示される取得中止画面で 中止 を選んで決定 ⇨ 画面に でHDMI 設定初期設定完了メッセージを確認後、終了します⇨ 初期設定終了 確認 する しない・ファミリンクに対応したテレビ(シャープ製)と、 本機が正しくHDMIケーブルで接続されていますか?・アンテナは正しく接続されていますか?もう一度テレビから設定内容を取得しますか?※テレビから設定内容を取得する場合、5分程度かかる場合があります。※「しない」を選ぶと郵便番号を入力してチャンネルの設定を行います。 を選んで決定 ⇨198ページ郵便番号を入力し、チャンネル設定を行います。初期設定する(らくらく設定)決定するするしない・ 初期設定の「 端子設定」(197ページ)でテレビ側の映像端子を「D2映像入力端子」~「D5映像入力端子」または「コンポーネント映像入力端子」に設定した後、本機から D 映像ケーブルを取り外すと、設定は「D1 映像入力端子」になります。その場合は、再度初期設定をやり直してください。お知らせ初期設定をやり直す引越しやテレビの買い換えなどで初期設定をやり直す場合は、次のように行ってください。「スタートメニュー」-「各種設定」-「本体設定」-「設定リセット」を選んで決定します「する」を選んで決定します• 自動的に電源が切れます。本機の電源を入れます初期設定をやり直します設定する項目 選ぶ内容映像端子設定(接続したテレビの端子名)D1 映像入力端子「スタートメニュー」-「各種設定」-「本体設定」-「映像・音声設定」-「D映像出力設定」で、接続したテレビの端子名、または「1080i優先」や「720p優先」を選びます。D2 映像入力端子D3 映像入力端子D4 映像入力端子D5 映像入力端子テレビのタイプ設定ワイド(16:9)「スタートメニュー」-「各種設定」-「本体設定」-「映像・音声設定」-「画面サイズ設定」-「16:9(ワイド)」通常(4:3)「スタートメニュー」-「各種設定」-「本体設定」-「映像・音声設定」-「画面サイズ設定」-「4:3(ノーマル)」映像端子とテレビのタイプの設定「初期設定」で設定できる各項目のうち、次の項目については「初期設定」をやり直さなくても再設定することができます。接続設定リセット・ テレビとの接続設定を工場出荷時の状態に戻したいときは、接続設定リセットボタンを 5 秒以上押し続けます。152ページ196ページ• 初期設定画面が表示されます。ふたを開ける5秒以上押し続ける本機が停止中に行います。本機に向けて押す「レコーダー」側にカチッとスライドさせる・ 初期設定「 端子設定」(197ページ)の設定は「D1映像入力端子」になります。DV-AC82_08012.indb 19 DV-AC82_080122.indb 199 208/02/14 14:04:42 2008/02/14 14:04:42
参考になったと評価
116人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3655 view
5903 view
1757 view