fappy UX-F50CWの取扱説明書・マニュアル [全51ページ 2.64MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					uxf50_mn-2.pdf
					
					
					
					http://www.sharp.co.jp/.../uxf50_mn-2.pdf - 2.64MB 
 - キャッシュ
						19650view
					
					51page / 2.64MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	子機と子機の間でお話しする(トランシーバー方式子機間内線通話)43子機と子機の間でお話しする(トランシーバー方式子機間内線通話)電 話電話帳留守番子機と子機の間でお話しする(トランシーバー方式子機間内線通話)■ お話し中に電話がかかってきたときは呼び出し中や両者がトランシーバーボタンを押していないとき内線通話が切れ、通話ボタンを押すと電話に出ることができます。どちらかがトランシーバーボタンを押してお話しているときお話を聞いている方の受話口から着信音が聞こえます。相手がメッセージを伝え終えてトランシーバーボタンを離したあと、切ボタンを押してから通話ボタンを押すと、電話に出ることができます。→つづき3メッセージが終わったら を離す・「ピポッ」と鳴ったあと、「プップッ プップッ」と鳴ります。4相手の方が   を押したら(「プップッ プップッ」と鳴らなくなります)お話しを聞く・こちらの声は相手の方へは聞こえません。5 手順2~4をくり返してお話しする6通話をやめるときは子機を充電器に戻す・どちらの子機からでも通話をやめることができます。・充電器に戻さないときは切ボタンを押します。子機■呼び出された子機の操作■相手の方がメッセージを終えて  を離したら(「プップッ プップッ」と鳴る)●「ピポッ」と鳴り、押し続けている間、メッセージを伝えることができます。●相手の方の声は聞こえません。側面の  を押しながらメッセージを伝えるナイセン: 1 ソウワ■呼び出された子機の操作■メッセージが終わったら  を離す●「ピポッ」と鳴ったあと、「プップップップッ」と鳴ります。子機ナイセン: 2 シ゛ュワ子機●相手の方のお話しを聞いているときは、トランシーバーボタンを押さないでください。通話が切れることがあります。●子機間でのトランシーバー方式内線通話は親機を経由して行います。子機と子機が近くても、親機から離れすぎると通話できなくなります。●増設子機CJ-KS4/CJ-KS7をご使用のときは、子機間ひと声通知ができます。( 91ページ)お知らせ☞
 
	
		
			参考になったと評価
   13人が参考になったと評価しています。
13人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									2209 view
								 
		
								
									 
									805 view
								 
		
								
									 
									621 view
								 
		
								
									 
									982 view