SPX-N3の取扱説明書・マニュアル [全112ページ 2.88MB]
spx-n3w.pdf
http://121ware.com/.../spx-n3w.pdf - 2.88MB
- キャッシュ
36980view
112page / 2.88MB
こんなときは内 容“フツウシ ヲ イレテクダサ イ”“カンネ ・記録紙がなくなっています。ツシヲ イレテクダサイ”と表示が出た ・記録紙カセットが外れていませんか?ベルが鳴り 続けて、自動的に受 信できな ・受信したファクスをプリント中は受信できません。い・コピー中や登録中のときは、[ ストップ ] ボタンを押して、コピーや登録をやめてください。・相手先がファクス信号を出さないタイプのときは自動受信できません。・着信ベル回数が 10回以上に設定されている場合、相手が自動送信のファクスのときは受信できません。・電話モードに設定しているときは自動受信できません。・留守番電話などで、録音された用件によってメモリがいっぱいのときは、ベルが鳴り続けて受信できません。受信中に「ピー ピーピーピー ピー」とい ・[ ストップ ] ボタンを押すと、「ピー」という音が止まります。う音が鳴り出した・記録紙の給 紙不良です。記録ローラ、記録紙送り用ローラ、記録 紙給紙用ローラを清掃してください。・記録紙がつまったか、なくなっています。・インクフィルムがなくなっています。・相手のファクスに原稿づまりなどが起きたため、受信が中断されました。相手先に確認して、もう一度送り直してもらってください。受信した記録紙が白紙になるフ 受信した画像が鮮明でないァクス(受受信した記録紙に黒いすじが入る信)記録紙がつまる記録紙が送られないプリントした記録紙が汚れるとき・感熱紙の印字面を下に向けてセットしましたか?・相手先が原稿 を表裏逆にセットしたかもしれません。相手先に確 認してください。・相手先から後 端部分が白い(文字が書かれていない)原稿が送ら れてきた場合は記録紙が2枚に分かれ、 2枚目が白紙になることがあります。・定型受信を「しない」に設定している場合は、記録紙が2枚に分かれ、2枚目が白紙になることがあります。・通話中にキャ ッチホンが入ると画像が乱れることがあります。も う一度送り直してもらってください。・本機でコピー を取ってください。コピーが鮮明なときは、回線ま たは送信側の異常で す。相手先に連絡して、もう一度送り直してもらっ てください。・本機 でコピーを 取ってくだ さい。コピーに 黒いすじが入 らないとき は、回線または相 手側に原因があると思われます。相手先に連絡して もう一度送り直してもらってください。・コピーに黒いすじが入るときは、NEC フィールディング(株)パーソナルコールセンターにご連絡ください。・当社推奨の記録紙を使用してください。・セットできる枚数は 30 枚までです。・記録紙は使い切ってから入れてください。・しわ、折れのある紙、湿っている紙などは使用しないでください。・記録ローラ、記録紙送り用ローラ、記録紙給紙用ローラを清掃してください。・記録紙カセットの奥側斜面を水拭きしてください。・記録ローラ、記録紙送り用ローラ、記録紙給紙用ローラを清掃してください。ファクスの 送信はできるが、受 信ができ ・同じ回線にモデムが接続されていませんか?モデムの電源を OFF にしてないテストしてください。・メモリがいっぱいのときは受信できません。メモリオーバ ーによる通信異常 が多発す ・本機は、ファクス受信中にインクフィルムや記録紙がなくなってもメモリる代行受信が働くように、いったんメモリに蓄積しながらプリントしています。ただし、受信できるメモリ容量を超えるデータ量の原稿が送られてくると、メモリオーバーとなり受信できません。このようなことがひんぱんに起こるときは、以下の操作を行ってください。不要な用件を消すメモリ受信「しない」に設定する海外からの受信ができない・国によっては かなり回線状態が悪い場合があり、受信できないこ とがあります。・ファクス信号 を出さない装置からの場合、留守設定にしてくだ さい。無音検出機能で受信できます。・コールバック サービスをご利用のときは、送受信の手順などが違 う場合があります。サービス提供会社などにお問い合わせください。参照ページp14準 備p52電 話p53p45p88p80p14p56p76 フ ァ ク スコ/ピーハンドスキャナ留守電p39p39p97p12, 96p14p88p87p88p79p45p45p57ー便利に使うコミスタ ナンデバィース・プレイ キ ャダッイチヤホルンイ/ンこんなときは93
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。