SPX-S30の取扱説明書・マニュアル [全92ページ 5.41MB]
spx-s30w.pdf
http://121ware.com/.../spx-s30w.pdf - 5.41MB
- キャッシュ
47063view
92page / 5.41MB
困ったときは(Q&A)こんなときは内 容ディスプレイに何も表示されない・電源プラグは電源コンセントに差し込んでありますか?“ソウサパネ ルガ アイテイマス”“イ ・操作パネルが開いているか、インクフィルムがなくなっていンクフィル ム コウカン”と交互に表ます。・ハンドスキャナを親機に戻してください。示が出た“キロクシガ ツ マリマシタ”“ソウサ ・記録紙がつまっていませんか?待 パネル アケテ クダサイ”と交互に表 ・記録紙がつまっていない場合は、記録紙の給紙不良です。記機中示が出た録紙給紙用ローラを清掃してください。・記録紙がつまっている場合は、操作パネルを開けて記録紙を取り除いてください。参照ページp14p65p64p67p64“フツウシヲ イレテクダサイ”と表示 ・受信した文書や、自動で出力されるレポートのプリント待ちが出たです。記録紙をセットしてください。ハ ンド ス キャ ナが 外 れて いな い のに ・操作パネルがしっかり閉まっていないと、表示される場合が“ハンドスキャナ A4 -> A4”が表あります。 操作パネルを閉め直してください。示されるp13電話をかける ことはできるが、受ける ・ナンバー・ディスプレイの契約をしている場合は、必ず「利ことができない用する」 に設定してください。・ターミナルアダプタを使用していて、ターミナルアダプタ側でダイヤルインの設定をしている場合は、本機側のダイヤルインの設定を「 利用しない」にしてください。ベルが鳴らない・ベルの音量調整が「 切」になっていませんか?p54受話器から何も聞こえない・電源プラグは電源コンセントに差し込んでありますか?・電話回線が接続されていますか?・受話器のコードは接続されていますか?・子機を使用中ではありませんか?電話を受けら れるが、かけることがで ・回線種別の設定が合っていますか?きない・ターミナルアダプタを使用していませんか?ベルの音が小さい(大きい)・ベルの音量を調整してください。ベルが鳴り、電話 をとったが何も聞こ ・相手がファクスかもしれません。親機の[スタート/コピー]えないボタン( 子機では[内線]ボタンを押したあと[6])を押してみてください。電 相手の声が聞き取りにくい・音量調整をしてください。話 トーン(プッシ ュ)信号の送出のしか ・p29 をご覧ください。( たは?p64p14p14p13p19p47p63p63p28p28p33p28ー親 着信ベル/呼 出ベルの意味がわからな ・p32、 45、46 をご覧ください。ーをご覧ください。ー機/子機い公衆電話で電 話をかけた相手から、応 ・p32、 45、46答もしないの に通話料金がかかると言われたまた、呼出音が少 しおかしいと言われた) 電話をかけた とき、相手に自分の電話 ・相手が NTT 東日本または NTT 西日本のナンバー・ ディス番号が表示されるのか?プレイを契約している場合、自分の電話番号を通知したときに表示されます。・ファクス送信のときは、お客様が自分の電話番号を登録していたら、 その番号が相手機に表示されます。親機から子機を呼び出せない・子機を親機に近づけてみてください。親機に次の表示が出た・親機のアンテナの向きを変えてみてください。 “デンパ シヨウチュウ”・テレビやラジオなどの電気機器から離れてみてください。 “コキ オウトウ アリマセン”・近くで他のコードレス電話機を使用していませんか?子機から、親機や 他の子機が呼び出せ ・子機は充電されていますか?ない電話をかけて から呼出音が聞こえ始め ・相手の方がナンバー・ディスプレイをご利用の場合は、接続るまでに時間がかかるまでに時間がかかることがあります。“カイセン カクニン”と表示が出た ・電話回線接続コードが抜けていませんか?・話し中に相手が電話を切り、一定の時間が経つと表示されます。受話器が温かい70・コピーやファクスを送受信した後は、受話器が温かくなることがありますが、 問題なくご使用いただけます。p53p49p15p53p14ー
参考になったと評価
66人が参考になったと評価しています。