CV-U71CHの取扱説明書・マニュアル [全24ページ 1.98MB]
cvu71ch_mn.pdf
gizport - 2013-08-31
http://www.sharp.co.jp/.../cvu71ch_mn.pdf - 1.98MB
- キャッシュ
17998view
24page / 1.98MB
はじめてお使いになるとき/こんなときは/衣類乾燥運転の上手な使いかた 9キッチンでの調理中や、お風呂上がりの脱衣所や洗面所などで。 冷 風 冷風がほしいとき お部屋をさわやかな湿度に保ちたいとき。 ・温湿度センサーのはたらきで、湿度を自動コントロール します。 ・畳やカーペットの乾燥に。 ・押し入れやクローゼットの乾燥に。 (乾燥は押し入れやクローゼットを開けて) ・天井や壁・窓ガラスの結露防止に。 お部屋の湿気を取りたいとき 洗濯物を乾かしたいとき 洗濯物をすばやく乾かしたいとき 扇風機やサーキュレーターとして使う。 (ヒーターON)風だけがほしいとき 除菌イオン運転と送風だけの運転。 除湿せずにお部屋の空気を清潔にしたいとき・本体の内部を乾燥させたいとき 連続してお部屋などの湿度を下げたいとき。 衣類乾燥 冷 風 衣類乾燥 (標準)送 風 自動除湿 エアコンと違い、部屋全体を冷房することはできません。 閉め切った場所で使う場合は、むしろ室温が上がります。 12ページ 12ページ 13ページ 13ページ 13ページ 衣類乾燥 (ヒート速乾/冬)13ページ 12ページ こんなときは 脱水した衣類などは、しっかりとしわを伸ばして、風通し よく干します。 吹出口からの風が当るように製品の方向を変えたり、衣類 などの位置を変えると、より早く乾燥します。 ご注意 空気の吹出口を、直接衣類などでふさがないでください。 (発熱・発火・故障の原因) 必ず脱水したものを干してください。 (水が製品の上に落ちると感電・漏電・故障の原因)衣類乾燥運転の上手な使いかた 吹出口と衣類 の間は10cm 以上離す
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。