LCD-37BHR300の取扱説明書・マニュアル [全202ページ 13.38MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					BHR300_D_k_sec.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-08
					http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../BHR300_D_k_sec.pdf - 13.38MB 
 - キャッシュ 
					
						17170view
					
					202page / 13.38MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	本機はデジタル回路を多く内蔵していますので、きれいな映像でご覧いただくためにはアンテナの接続が重要です。24ページから27ページの図を参考にして、あてはまる接続を確実に行ってください。24アンテナをつなぐ準備3VHF/UHFアンテナ  地上デジタル放送、地上アナログ放送を見るとき●地上デジタル放送や地上アナログ放送をご覧になるためには、VHF/UHFアンテナとの接続が必要です。●ご使用中のUHFアンテナでも地上デジタル放送を受信できる場合があります。くわしくは、お買上げの販売店にご相談ください。●現在VHFアンテナだけで地上アナログ放送を受信している場合、地上デジタル放送を受信するためには、あらたに地上デジタル放送に対応したUHFアンテナの設置が必要です。お買上げの販売店にご相談ください。本機のようなプログレッシブ表示に対応したテレビ受像機は、デジタル回路を多く内蔵しています。このためアンテナ接続部のシールドをより強化して、デジタル回路からアンテナ線に飛び込むノイズを抑え込むことが、よりきれいな映像でご覧いただくためのコツです。映像にしまが出たり、縦線状の妨害が出るときアンテナの場所妨害電波の影響をさけるため交通の煩雑な道路、電車の架線、送配電線、ネオンサインなどから離してください。万一アンテナが倒れた場合の事故を防ぐためにも有効です。なおアンテナ工事には技術と経験が必要ですので販売店にご相談ください。アンテナの定期的な点検・交換をアンテナは屋外にあるため傷みやすく性能が低下します。映りが悪い時は販売店にご相談ください。お願い !●アンテナ線の接続には、市販のアンテナ接続ケーブルか、同軸ケーブルに市販のネジ式F形コネクタを取付けたものを使用してください。妨害を受けにくい二重シールドタイプ(3C-FB、5C-FB等) をおすすめします。●平行フィーダー線やF形以外の同軸ケーブル用コネクタは、内部のデジタル回路やパソコン、他のAV機器などからの妨害を受けやすくなりますのでなるべく使用しないでください。●アンテナ分配器などを使用されている場合は、それらの器具のシールド効果が弱い場合、本機から遠ざけると妨害が減ることがあります。地上デジタル放送が受信できない、または受信できないチャンネルがある場合は、「地上デジタル放送が映らないとき」 をご覧ください。P.39次ページへつづく (ケーブルテレビで地上デジタル放送を受信する場合も、) CATVアンテナ線を下図と同様につないでください。  くわしくは、ケーブルテレビ会社にご相談ください。   (差し込み側) VHF/UHF混合またはケーブルテレビのとき UHFアンテナ  VHFアンテナ 混合器 壁のアンテナ端子 地上デジタル/ アナログ入力端子へ (ネジ側) アンテナ接続ケーブル(市販品) (古いケーブルのご使用は受信状態が悪くなる場合があります。) 
 
	
		
			参考になったと評価
  
167人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品