DL32-33Bの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 6.59MB]
dl32-33b.pdf
http://www.orion-electric.co.jp/.../dl32-33b.pdf - 6.59MB
- キャッシュ
22979view
52page / 6.59MB
16● リモコンの 電源で電源を切っても、約0.2ワットの電気を使っています。長期間の外出やご旅行のときなどは、安全と節電のために電源プラグを抜いてください。● テレビ放送が終了したあと、電源を入れたままにしておいても、約10分で電源を自動的に切る機能があります(28ページ「省エネ設定」を参照してください)。電源 で電源を入れる。電源ランプが緑に点灯します。画面が表示されるまで、約8秒かかります。前に見ていたチャンネルが映ります。押すごとに電源を入/ 切できます。1アナログ/地デジ/BS/CS でお好みのモードを選ぶ。2ダイレクトチャンネルボタン (1~12) でチャンネルを選ぶ。画面上部に、選んだチャンネルが表示されます。チャンネル∧/∨ でも選べます。押すごとに、チャンネルが設定されている順に1つずつ変わります。押し続けると連続して変わります。●3桁チャンネルで選局するには(地上デジタル放送/BS/CS)2桁/3桁入力 を押して次に 数字ボタン(0~9) でチャンネル番号を押します。例 011チャンネル「0」、 「1」、 「1」を押す。● 2桁チャンネルで選局するには(地上アナログ放送)2桁/3桁入力 を押して次に 数字ボタン(0~9) を押します。 例 12チャンネル「1」、 「2」を押す。● 110度CSデジタル放送は、入会金と月々の会費が必要となる、有料放送です。お楽しみになるには、加入申し込みが必要となります。BSデジタル放送では、WOWOWやスターチャンネルなどが、視聴した月や番組に応じた有料放送となります。加入申し込みなどやり方は、BSデジタル放送局や110度CSデジタル衛星サービス会社により異なります。詳細はご覧になりたい放送局のカスタマーセンターへお問い合わせください。● BS・110度CSデジタル放送をごらんになるには、BS・110度CSデジタル放送用のアンテナが必要です。 ● BS・110度CSデジタル放送受信については、アンテナケーブルや分配器、ブースター等の機器の影響を受けやすくなっています。現在ご使用のBS アンテナで今まではBS 放送が映っていても、BS・110度CSデジタル放送が映らない場合があります。その場合は販売店等にご相談ください。接続されている外部機器の映像を見るときは、 入力切換 を押して入力を選んでください。3音量+/- で音量を調節する。音量が数字と( バー)で画面に表示されます。音量+を押すごとに音量が大きくなり、音量-を押すごとに音量が小さくなります。4準備ができたらすぐにテレビを見ることができます。リモコンで離れたところから操作できます。テレビを見るPM 0 :111 ⁄ 1(月)NHK総合043-1地デジ915PM 0 :111 ⁄ 1(月)NHK BS1101BSNHK1381アナログPM 0 :111 ⁄ 1(月)e2プロモ100CSC2PROMO1BS放送 CS放送地上アナログ放送地上デジタル放送
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。