DV-S155の取扱説明書・マニュアル [全80ページ 2.91MB]
dv-s155_j_a.pdf
http://www.jp.onkyo.com/.../dv-s155_j_a.pdf - 2.91MB
- キャッシュ
24373view
80page / 2.91MB
7■ 設置上の注意 ● 強度の足りない台やぐらついたり、傾いたりした所など、不安定な場所に置かないでください。落ちたり倒れたりして、けがの原因となることがあります。● 本機の上に他のオーディオ機器を乗せたまま移動しないでください。倒れたり落下して、けがの原因となることがあります。● 本機の上に10kg以上の重いものや外枠からはみ出るような大きなものを置かないでください。バランスがくずれて倒れたり落下して、けがの原因となることがあります。■ 次のような場所に置かない ● 調理台や加湿器のそばなど油煙や湯気が当たるような場所に置かないでください。火災・感電の原因となることがあります。● 湿気やほこりの多い場所に置かないでください。火災・感電の原因となることがあります。■ 接続について ● 本機を他のオーディオ機器やテレビなどの機器に接続する場合は、それぞれの機器の取扱説明書をよく読み、電源スイッチを切り、説明に従って接続してください。また接続は指定のコードを使用してください。指定以外のコードを使用したりコードを延長したりすると、発熱し、やけどの原因となることがあります。■ 使用上の注意 ● お子様がディスク挿入口に手を入れないようご注意ください。けがの原因となることがあります。● 本機に乗ったり、ぶら下がったりしないでください。特にお子様にはご注意ください。倒れたり、こわれたりして、けがの原因となることがあります。● ひび割れ、変形、または接着剤などで補修したディスクは使用しないでください。ディスクが機械内で高速回転しますので、飛び散ってけがの原因となることがあります。● レーザー光源をのぞき込まないでください。レーザー光が目に当たると視力障害を起こすことがあります。● キャッシュカード、フロッピーディスクなど、磁気を利用した製品を近づけないでください。磁気の影響で製品が使えなくなったり、データが消失することがあります。■ 電源コード、電源プラグの注意 ● 電源コードを熱器具に近付けないでください。コードの被覆が溶けて、火災・感電の原因となることがあります。● ぬれた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因となることがあります。● 電源プラグを抜くときは、電源コードを引っ張らないでください。コードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。必ず、プラグを持って抜いてください。● 電源コードを束ねた状態で使用しないでください。発熱し、火災の原因となることがあります。注意DV-S155(02-08)(SN 29343311A) 02.6.13, 11:21 AM 7
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。