DV-S155の取扱説明書・マニュアル [全80ページ 2.91MB]
dv-s155_j_a.pdf
http://www.jp.onkyo.com/.../dv-s155_j_a.pdf - 2.91MB
- キャッシュ
24373view
80page / 2.91MB
10音楽用CDと同じように操作して、音声と映像(画像)を再生できます。ピ-ビ-シ-PBCなしのビデオCDの楽しみかたに加えて、テレビ画面のあるソフトを使って、対話型のソフトや検索機能のあるソフトを再生できます(メニュ-再生)。この取扱説明書で、説明されている機能が働かない場合があります。楽しみかた ディスクの種類ピ-ビ-シ-PBCなしビデオCD(バ-ジョン 1.1)ピ-ビ-シ-PBC付きビデオCD(バ-ジョン 2.0)■ DVDの操作制限についてDVDでは、ディスク制作者の意図により、操作方法を変更したり、特定の操作を禁止しているものがあります。このためディスクによって操作方法が異なったり、特定の操作ができないことがあります。本機ではディスクによって禁止されている操作をしたときは画面に「ディスクによる禁止」マーク()を表示します。また、メニューや再生中に対話式の操作が可能なディスクでは、リピートやプログラムなどの一部の操作ができないことがあります。このような場合、本機では画面に「プレーヤーによる禁止」マーク()を表示します。■ ビデオCDについてピ-ビ-シ- ピ-ビ-シ-プレ-バック コントロ-ル本機はPBC付きビデオCD(バ-ジョン 2.0)に対応しています。(PBCは、 Playback Controlの略です。)ディスクによって、2種類の再生を楽しめます。■ MP3の再生について●MP3は、MPEG1オーディオレイヤー3というファイル形式で圧縮した音楽データです。「.mp3]または「.MP3」という拡張子の付いたファイルをMP3ファイルと呼びます。●lS09660CD-ROMファイルシステムに従って記録してください。音質的には記録ビットレート128kbpsを推奨します。●サンプリング周波数44.1kHz、または48kHzの固定ビツトレートで記録されたファイルに対応しています。●バリアブル ビット レート可変ビットレート(VBR:Variable Bit Rate)には対応していません。●マルチセッションには対応していません。最初のセッションのみ再生できます。●上記の項目に対応していないファイルは「UNPLAYABLE MP3 FORMAT」と表示され、再生することができません。MP3とその他のファイルが同一 CD-ROMに記録されている場合、再生すると「UNPLAYABLE MP3 FORMAT」と表示されることがありますが、MP3については問題なく再生できます。●フォルダー/トラツクの名前は半角英数字で入カされた文字のみ最大8文字まで表示します。それ以外で入カされているフォルダー/トラックの名前は「F_001」「T_001 」のようにMP3ナビゲーターまたはプログラムの画面に表示されます。また、本体表示部にも半角大文字英数字以外を表示できないことがあります。●フォルダー/総トラック数はそれぞれ250まで対応しています。251以降のフォルダー/トラックを再生することはできません。ディスクについての予備知識DV-S155(09-17)(SN 29343311A) 02.6.13, 11:22 AM 10
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。