Gizport

UBCB33Nの取扱説明書・マニュアル [全10ページ 0.82MB]

8
5178.pdf
Gizbot 2013-09-25
http://www.maspro.co.jp/.../5178.pdf - 0.82MB - キャッシュ
1398view
10page / 0.82MB
Share (facebook)
7 / 10 ページ
 
7 / 10 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
7壁面取付用木ネジ(2本) + ,- どちらのドライバー でも使用できます。 1縦置き用スタンドを「カチッ」とロックするまで90回転します。 2縦置きにします。 ご注意 ●電源部をAMラジオの近くに置くと,ラジオに雑音が入ることがあります。できるだけ,ラジオと電源部を離してお使いください。 ●電源部は,温度が上昇しないように,風通しのよい場所に設置してください。また,長期間,ご使用にならないときは,ACプラグをACコンセントから抜いてください。 縦置き用スタンドを使用します。 ドライバーで,電源部に収納されている壁面取付用木ネジを板壁面にねじ込みます。 2mm完成図 芯線は,まっすぐにしてください。 芯線が曲がっていると,ショートして機器が故障します。 芯線 芯線 芯線が長すぎると,コネクターが破損して機器が 故障します。 ●接触不良やショートを防ぐため,プラグはていねいに取付けてください。 ●ケーブルは5Cをお使いください。 2ケーブルの加工 3プラグの取付け 4かしめ用リングをペンチで圧着 完成 かしめ用リング ケーブル 1mm 以下 かしめ用リング 49mm芯線の先を斜めに 切断してください。 芯線に白い膜が付いて いることがあります。 導通を良くするために, 必ず取除いてください。 プラグ プラグ かしめ用 リング あみ線(銅編組) を折返す アルミ箔の切れ端は 必ず取除いてください。 アルミ箔 アルミ箔がはがれる場合 原寸大 F型コネクターの取付方法 1.かしめ用リングにケーブルを通してください。 2.あみ線(銅編組)を折返してください。 3.プラグを強く押込んでください。 芯線の長さは,必ず2mmにしてください。 プラグの内側にアルミ箔が入るように,アルミ箔の巻付けられている方向にプラグを回しながら,ていねいに押込んでください。 プラグが抜けないように,プラグの根元でしっかりと圧着してください。 防水キャップ (付属品) 75Ωケーブル 防水キャップは,5C側のラインにそって切ってください。 5C4C1増幅部に接続するケーブルは,付属の防水キャップに通してください。 据置き 縦置き用スタンドを使用しないで横置きにできます。 電源部 ●縦置き ●横置き 縦置き用スタンド 縦置き用スタンド 90回転 電源部作動表示灯 を上側にします。 板壁面 板壁面

参考になったと評価
  90人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    1MASter of PROduction生産の覇...
    1MASter of PROduction生産の覇者 ブースター (家庭用) ご使用の前に,この「取扱説明書」と「使用上のご注意」をよくお読みください。 屋外(内)用 取扱説明書 UHF帯域とBS・CS帯域を増幅します。 FM・VHF帯域は通過します。 FM・VHF・UHF帯域とBS ・CS帯域を増幅します。 VUBCB33NUBCB33N各種デジタル放送を,より高画質で見るために,妨害電波の影響を受けにくい,高いシールド 性能を備えた機器にマスプロ電工が表示している,信頼のマークです。 DHマーク(デジタ...
  • 2 .
    2●増幅部および電源部の内部に,金属類や燃えやすい...
    2●増幅部および電源部の内部に,金属類や燃えやすいものなど,異物を入れないでください。火災・感電の原因となります。 警告 ● AC100V以外の電源電圧で使用しないでください。火災・感電の原因となります。 ● ACコードを傷つけたり,加工したり,無理に曲げたり,ねじったり,引っ張ったり,加熱したりしないでください。また,重いものを載せたり,熱器具に近付けたりしないでください。ACコードが破損して,火災・感電の原因となります。ACコードが傷んだ場合 (芯線の露出,断線など),販売店に交換をご依頼ください。その...
  • 3 .
    3注意 ●増幅部および電源部は,湿気やほこりの多い...
    3注意 ●増幅部および電源部は,湿気やほこりの多い場所,調理台や加湿器の近くなど,油煙や湯気などが当たるような場所で使用しないでください。火災・感電の原因となることがあります。 ●増幅部および電源部は,不安定な場所に置いたり,取付けたりしないでください。落下して,けがの原因となることがあります。壁に設置する場合,接着剤やテープなどで取付けないで,壁面取付用木ネジでしっかりと取付けてください。 ●増幅部および電源部は,温室やサンルームなどの,高温で湿度の高い所で使用しないでください。火災・感電の原因となること...
  • 4 .
    4各部の名称と機能 ● ● ご注意 利得調整を操作...
    4各部の名称と機能 ● ● ご注意 利得調整を操作するときは,調整用ドライバーを使用してください。無理に回すと,こわれることがあります。 スイッチは軽く操作してください。力を入れすぎると,こわれることがあります。 フタ VHF入力端子 BS・CS入力端子 ●VHFアンテナからのケーブルを接続します。 ●VU混合入力のときは付属の防水キャップ (小)を取付けてください。 出力端子(DC15V受電端子) 電源部の入力端子 からのケーブルを接続します。 VU混合入力端子 または UHF入力端子 VU混合入力のケー...
  • 5 .
    5WP6B(右旋円偏波) BS・110°CSVU混...
    5WP6B(右旋円偏波) BS・110°CSVU混合入力 の場合 DC15V増幅部 75Ωケーブル 75Ωケーブル 75Ωケーブル 75Ωケーブル UHF UHF1m以上 VHF VHFVU ミキサー 1m以上 V・U別入力 の場合 ご注意 VHF・UHF BS・110CSBS・110CSBS・110CSVHF・UHF増幅部からテレビまでは,低損失75Ω ケーブル(S5CFB )で 80 mが限度です。 AC100V音声 映像 テレビ UHF (地上デジタル放送) DC15V4分配器 4SPFA低損失75...
  • 6 .
    6BS・110CS アンテナへ マストへの取付け ...
    6BS・110CS アンテナへ マストへの取付け 適合マスト径(22~48.6mm)以外のときは 増幅部 (背面) マスト取付金具 マスト取付金具を取付けたまま,板壁面に取付けることができます。 入力と出力のケーブルは,束ねたり,増幅部に巻付けたりしないでください。 取付方法 UHF アンテナへ VHF アンテナへ マスト マストに図のように 取付けてください。 ケーブルの固定には,別売の支柱スタンドオフを使用してください。 ケーブルをつたって雨水がケースに入らないように,ケーブルをU字形に配線してください...
  • 7 .
    7壁面取付用木ネジ(2本) + ,- どちらのドラ...
    7壁面取付用木ネジ(2本) + ,- どちらのドライバー でも使用できます。 1縦置き用スタンドを「カチッ」とロックするまで90回転します。 2縦置きにします。 ご注意 ●電源部をAMラジオの近くに置くと,ラジオに雑音が入ることがあります。できるだけ,ラジオと電源部を離してお使いください。 ●電源部は,温度が上昇しないように,風通しのよい場所に設置してください。また,長期間,ご使用にならないときは,ACプラグをACコンセントから抜いてください。 縦置き用スタンドを使用します。 ドライバーで,電源部に収納され...
  • 8 .
    8デジタル放送では,入力レベルが低くても高くても症...
    8デジタル放送では,入力レベルが低くても高くても症状は同じで,モザイク状のノイズが出たり,映らなくなったりします。 きれいなテレビが見られないときは 症状 原因 処置 FM電波が強い。 他の電波と混信している。 (ビート縞のとき) VU入力切換スイッチが 正しく操作されていない。 電源が供給されていない。 VHFまたはUHFアンテナ からの入力レベルが高い。 VHFまたはUHFアンテナ からの入力レベルが低い。 VHF・UHF(地上アナログ放送) VHF・UHF(地上アナログ放送) VHF・UHF(地上...
  • 9 .
    9WP6B症状 原因 処置 BS・110CSア...
    9WP6B症状 原因 処置 BS・110CSアンテナの方向がずれている。 近くにレーダー基地または空港がある。 ●近くにレーダー基地や空港があるときは,BS・110°CSアンテナをレーダーなどの電波ビームから外れる低い位置か,建物の陰など,妨害の影響を受けない場所に移動して ください。 BS・110CSアンテナからの入力レベルが低い。 ●BS・CSの入力レベル調整スイッチを 「0dB」にし,BS・CSの利得調整を 右 へゆっくり回してください。 ●BS・110°CSアンテナからのケーブルをできるだけ短く...
  • 10 .
    10MASter of PROduction生産の...
    10MASter of PROduction生産の覇者 2K56-178 KG (N)・89-5178-3LSEP., 2008製品向上のため  仕様・外観は変更することがあります。 本社 〒470-0194 (本社専用番号) 愛知県日進市浅田町上納80          技術相談 TEL名古屋 (052)805-3366 受付時間 9~12時,13~17時      (土・日・祝日,当社休業日を除く)    インターネットホームページ  www.maspro.co.jp 技術相談以外は,お近...

この取扱説明書が関連付けられている製品

VUBCB33Nの取扱説明書・マニュアル
VUBCB33Nの取扱説明書・マニュアル