UBCB33Nの取扱説明書・マニュアル [全10ページ 0.82MB]
	
	
	
	
	
		
			
				
				
					5178.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-25
					http://www.maspro.co.jp/.../5178.pdf - 0.82MB 
 - キャッシュ 
					
						1398view
					
					10page / 0.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	10MASter of PROduction生産の覇者 2K56-178   KG (N)・89-5178-3LSEP., 2008製品向上のため  仕様・外観は変更することがあります。 本社 〒470-0194 (本社専用番号) 愛知県日進市浅田町上納80            技術相談 TEL名古屋 (052)805-3366 受付時間 9~12時,13~17時       (土・日・祝日,当社休業日を除く)      インターネットホームページ  www.maspro.co.jp 技術相談以外は,お近くの支店・営業所にお問合わせください。  支店・営業所 福 岡(支) (092)551-1711 九 州(シ) (092)551-1711 沖 縄   (098)854-2768鹿児島   (099)812-1200宮 崎   (0985)25-3877熊 本   (096)381-7626長 崎   (095)864-6001北九州   (093)941-4026  広 島(支) (082)230-2351 中国四国 (シ) (082)230-2359 下 関   (083)255-1130 松 江   (0852)21-5341岡 山   (086)252-5800松 山   (089)973-5656高 知   (088)882-0991高 松   (087)865-3666  大 阪(支) (06)6635-2222 近 畿(シ) (06)6632-1144 姫 路   (079)234-6669神 戸   (078)231-6111京 都   (075)646-3800  名古屋(支) (052)802-2233東海北陸 (シ) (052)802-2233 津    (059)234-0261 岐 阜   (058)275-0805 豊 橋   (0532)33-1500静 岡   (054)283-2220松 本   (0263)57-4625福 井   (0776)23-8153金 沢   (076)249-5301  東 京(支) (03)3409-5505 関 東(シ) (03)3499-5632 新 潟   (025)287-3155横 浜   (045)784-1422 青 戸   (03)3695-1811 八王子   (042)637-1699 千 葉   (043)232-5335 さいたま    (048)663-8000前 橋   (027)263-3767 水 戸   (029)248-3870 宇都宮   (028)636-1210  仙 台(支) (022)786-5060東北北海道 (シ) (022)786-5064郡 山   (024)952-0095盛 岡   (019)641-1500秋 田   (018)862-7523青 森   (017)742-4227札 幌   (011)782-0711 釧 路   (0154)23-8466 旭 川   (0166)25-3111 (シ) :システム営業グループ 規格表 ※1  実用入力レベルの最小値 (がまん限)は,地上アナログ放送受信で実用になる限界です。    (スノーノイズを完全に除去できません) ※2  利得調整を「MIN.」(利得調整を 左 へいっぱいに回した状態) にし,入力レベル調整スイッチを「 10dB」に したときの,最大の実用入力レベルです。 ※3  アナログ2波の値です。 ※4  アナログ7波+デジタル9波の値です。 (デジタル波の信号レベルが,アナログ波より10dB低い場合) ※5  2信号3次ひずみの値です。  実用入力レベル 35.5(がまん限※1)~ 80dBμ(100dBμ※2) 35(がまん限※1)~ 74dBμ(94dBμ※2) 35(がまん限※1)~ 76dBμ(96dBμ※2) 45~68dBμ(88dBμ※2) 入力レベル調整 利得調整範囲 雑音指数 3.5dB以下  3dB以下  3dB以下 項目 伝送周波数帯域 利得 利得偏差(P/V) 規格 76~108MHz (FM・VHF ch.1~3) 170~222MHz (VHF ch.4~12) 470~770MHz (UHF ch.13~62) 1032~2655MHz (BS・CS) 20~25dB3dB以内  3dB以内  5dB以内 25~31dB 26~35dB5dB以下 6dB以内 26~35dB定格出力レベル 入・出力インピーダンス 電源 使用温度範囲 外観寸法/質量(重量) VSWR混変調/相互変調 105dBμ(2波) 105dBμ(5波) 111dBμ  ※3  103dBμ ※4103dBμ(24波) 3以下  2.5以下 ― /  55dB以下※575Ω(F型コネクター) DC15V 0.2A135(H)×148(W)×60(D)mm/約450g0,   10dB切換 0~ 10dB以上 (連続可変) 46dB以下/ 53dB以下 46dB以下 ※3 /   68dB以下 ※420~ 40℃ 0~ 10dB以上 (連続可変) 0~ 10dB以上 (連続可変) 0~ 10dB以上 (連続可変) 0,   10dB切換  0,   10dB切換  0,   10dB切換 2   dB以下( 76~1336MHz) 2.5dB以下(1336~2655MHz) 項目  規格 75Ω(F型コネクター) 約250g120(H)×36(W)※×100(D)mm   0~ 40℃ 1次電圧 消費電力 出力電圧(電流) 入・出力インピーダンス 挿入損失 使用温度範囲 外観寸法 質量(重量) AC100V 50・60HzDC15V(最大 0.6A) 5.3W (BS・110CSアンテナ給電時:10W) 2   dB以下( 76~1336MHz) 2.5dB以下(1336~2655MHz) 項目  規格 75Ω(F型コネクター) 約250g120(H)×36(W)※×100(D)mm 0~ 40℃ 1次電圧 消費電力 出力電圧(電流) 入・出力インピーダンス 挿入損失 使用温度範囲 外観寸法 質量(重量) AC100V 50・60HzDC15V(最大 0.6A) 4.4W (BS・110CSアンテナ給電時:9W) 入力レベル調整 利得調整範囲 雑音指数 実用入力レベル 3dB以下 項目 伝送周波数帯域 利得 利得偏差(P/V) 通過帯域損失 規格 76~222MHz (FM・VHF ch.1~12) 470~770MHz (UHF ch.13~62) 1032~2655MHz (BS・CS) - - - - - - - - -  - 1.5dB以下 5dB以内 26~35dB5dB以下 6dB以内 26~35dB定格出力レベル 入・出力インピーダンス 電源 使用温度範囲 外観寸法/質量(重量) VSWR混変調/相互変調 111dBμ  ※3  103dBμ ※4103dBμ(24波) 3以下  2.5以下 ― / 55dB以下※575Ω(F型コネクター) DC15V 0.15A (BS・110CSアンテナ給電時:0.42A) 135(H)×148(W)×60(D)mm/約440g20~ 40℃ 0~ 10dB以上 (連続可変) 0,   10dB切換 ※335(がまん限※1)~ 76dBμ(96dBμ※2) 45~68dBμ(88dBμ※2) 付属品 ※3※1  実用入力レベルの最小値 (がまん限)は,地上アナログ放送受信で実用になる限界です。    (スノーノイズを完全に除去できません) ※2  利得調整を「MIN.」(利得調整を 左 へいっぱいに回した状態) にし,入力レベル調整スイッチを「 10dB」に したときの,最大の実用入力レベルです。 ※3  アナログ2波の値です。 ※4  アナログ7波+デジタル9波の値です。 (デジタル波の信号レベルが,アナログ波より10dB低い場合) ※5  2信号3次ひずみの値です。  VUBCB33N増幅部 UBCB33N増幅部 電源部( WP6B ) 電源部( WP6B ) 46dB以下※3/  68dB以下※4付属品 第  859595号 登録意匠 第2572981号 特  許 FM・VHF停止スイッチ 「停止」のとき :0.15A BS・110CSアンテナ給電時  :0.47A(  ) F型 コネクター (5C ケーブル 用)⋯⋯⋯⋯ 6個 防水キャップ(大) ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 4個 防水キャップ(小, VHF入力端子用 ) ⋯⋯⋯ 1個 マスプロの規格表に絶対うそはありません。 保証します。 F型 コネクター (5C ケーブル 用)⋯⋯⋯⋯ 6個 防水キャップ(大) ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 4個 防水キャップ(小, VHF入力端子用 ) ⋯⋯⋯ 1個 ※ 縦置き用スタンド幅 51mm※ 縦置き用スタンド幅 51mm0~ 10dB以上 (連続可変) 0,   10dB切換 
 
	
		
			参考になったと評価
  
92人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品