J-PE02の取扱説明書・マニュアル [全248ページ 3.14MB]
manual_pdf.php?m_id=699
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=699 - 3.14MB
- キャッシュ
34894view
248page / 3.14MB
97管理したいとき※1 ダイヤル画面以外の画面からも を押して切り替えることができます。※2 シャトルキーや で選ぶこともできます。※3 ご購入時の操作用暗証番号は「9999」もしくはJ-フォンをご契約いただいたときに、お決めいただいた4桁の番号に設定されています。操作用暗証番号が間違っていると「暗証番号が違います。」のメッセージが表示されます。メッセージ表示後、もう一度正しい操作用暗証番号を入力してください。※4 項目を押すたびに「ON」← →「OFF」が切り替わります。※5 オートロック中でも可能な操作は、 「かかってきた電話に出る」、「応答保留」、「通話中の相手の声の大きさ調節」、「簡易留守録」、「スカイウォーカーの受信」、「スカイウェブの受信」、「電源のON/OFF」、「誤動作防止機能」です。※6スカイウォーカーロック中はホットライン以外のスカイメール、リレーメール、コーディネータ、グリーティングの受信はできますが、読むことはできません。補足※1 が「ON」になっていても、ダイヤル画面には戻りません(151 ページ 「デフォルトモードを設定する」参照)。※2 ダイヤル発信禁止とメモリ使用禁止は同時に 「ON」に設定することはできません。注意ロック機能についてオートロックを設定する(注意※1)(補足※5)J-フォンの着信と電源OFF以外のほとんどの操作を禁止します。 「ON」に設定した後に電源を切ります。もう一度電源を入れ直すとオートロックが設定されます。オートロックは一時的に解除することができます。タッチパネルに触れたり、本体ボタンを押すと、操作用暗証番号入力画面が表示されます。操作用暗証番号を正しく入力すると一時的にオートロックが解除され、J-フォンを使用することができます。電源を切ってからもう一度電源を入れると、再びオートロック状態に戻ります。ダイヤル発信禁止を設定する(注意※1、※2)ダイヤル操作による発信、通話中のノートパッドメモリを禁止します。メモリ使用禁止を設定する(注意※2)電話帳の操作(発信、編集、登録、削除)を禁止します。スカイウェブロックを設定するスカイウェブ、スケジュール、メモトーク、ライブラリの操作を禁止します。スカイウォーカーロックを設定する(補足※6)スカイウォーカーのメッセージの送信と参照を禁止します。
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
399 view