SH010の取扱説明書・マニュアル [全522ページ 28.67MB]
sh010_torisetsu_shousai.pdf
Gizbot 2013-09-01
http://www.au.kddi.com/.../sh010_torisetsu_shousai.pdf - 28.67MB
- キャッシュ
13852view
522page / 28.67MB
171メ-ルj08_c290_9j.fm[171/186]~~■パソコンからメールフィルターを設定するにはメールフィルターは、お持ちのパソコンからも設定できます。auのホームページ内の「迷惑メールでお困りの方へ」の画面内にある「PCからメールフィルター設定」にアクセスし、ワンタイムパスワードを入力して設定を行ってください。PC設定用ワンタイムパスワードは、メールフィルター画面の「その他」の「PC設定用ワンタイムパスワード発行」で確認できます。ワンタイムパスワードが発行されてから15分以内にパソコンから「メールフィルター設定」に接続を行ってください。15分を過ぎるとワンタイムパスワードは無効となります。au one メールは、 情報料無料・大容量のWEBメールサービスです。 高性能な検索機能や迷惑メールフィルターを利用したり、Eメールの自動保存や、携帯絵文字の送受信を行うこともできます。また、au one-IDをお持ちのお客様は、 ケータイPC連動設定を行うことにより、パソコンからもau one メールをご利用になれます。au one メールをご利用になるには、最初に会員登録を行い、 au oneメールのメールアドレスを取得していただく必要があります。会員登録を行うことにより、「○○@auone.jp」のアドレスを取得できます。A 待受画面でL→[au oneメールを確認]会員登録をしていない場合は、au one メールのトップページが表示されます。利用契約に同意のうえ、会員登録をしてください。B [会員登録(規約に同意)]会員登録画面が表示されます。C 希望するメールアドレスと差出人名( 姓・名 )を入力→[確認]→[OK]会員登録が完了します。◎「URLリンク規制」を設定すると、メールマガジンや情報提供メールなどの本文中にURLが記載されたEメールの受信や、 一部のケータイサイトへの会員登録などができなくなる場合があります。◎「HTMLメール規制」を設定すると、メールマガジンやパソコンから送られてくるEメールの中にHTML形式で記述されているEメールが含まれる場合、それらのEメールが受信できない場合があります。 また、デコレーションメールは受信できなくなります。◎「ドメイン認証規制」は、送られてきたEメールが間違いなくそのドメインから送られてきたかを判定し、詐称されている可能性がある場合は規制するものです。この判定は、送られてきたEメールのヘッダ部分に書かれてあるドメインを管理しているプロバイダ、メール配信会社などが、ドメイン認証 (SPFレコード記述)を設定している場合に限られます。ドメイン認証の設定状況につきましては、それぞれのプロバイダ、メール配信会社などにお問い合わせください。※パソコンなどで受け取ったEメールを転送させている場合、転送メールが正しいドメインから送られてきていないと判断され受信がブロックされてしまうことがあります。 そのような場合は自動転送元のアドレスを「宛先指定受信」に登録してください。au one メールを利用する会員登録する◎一定期間、お客様による本サービスの利用がまったくない場合、お客様が本サービスを利用して保存したデータファイルをすべて削除し、本サービスを解除することがあります。◎ au one メールを解約した場合や、 au電話を解約した場合などは、 メールデータはすべて削除されます。c290_j.book 171 ページ 2010年10月6日 水曜日 午前10時30分
参考になったと評価
44人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品