SH010の取扱説明書・マニュアル [全522ページ 28.67MB]
sh010_torisetsu_shousai.pdf
Gizbot 2013-09-01
http://www.au.kddi.com/.../sh010_torisetsu_shousai.pdf - 28.67MB
- キャッシュ
13852view
522page / 28.67MB
296カメラj11_c290_9j.fm[296/306]~~■ミニチュア加工について撮影したフォトに、ぼかしや彩度の加工を施します。A フォトプレビュー画面で[ (ミニチュア加工)]→[位置選択]B aで開始位置にカーソルを移動→c→aで範囲を指定→%(加工)1:ぼかしの調整2:彩度の調整C c→c■ダイナミックレンジ補正について撮影したフォトの黒とびや白つぶれを解消します。A フォトプレビュー画面→[ (ダイナミックレンジ補正)]B cフォトビューアーでは撮影した画像やmicroSDメモリカードに保存したワンセグ録画データ、PicasaTMウェブアルバム上の画像を一覧表示して確認できます。また、さまざまなエフェクトで楽しみながら閲覧したり、PicasaTMウェブアルバム上へ画像をアップロードすることができます。PicasaTMウェブアルバムについては、PicasaTMウェブアルバムのホームページ(http://picasaweb.google.co.jp/) をご参照ください。フォトビューアーは主に横画面で利用します。A 待受画面で c→ [PHOTO VIEWER(フォトビューアー)]TOP画面(VIEW) が表示されます。*[UPLOAD]タブをタップすると、TOP画面(UPLOAD)に切り替えることができます。◎フォトサイズが10M、14Mのときに撮影した場合は、モザイク加工ができません。◎顔に対してモザイクをかける場合の操作Bで複数の顔を検出したとき、緑色の枠から加工する顔を選択→c→%(加工)と操作すると、フォトを加工できます。顔を選択するときに%(全選択)を押すと、検出された顔をすべて選択できます。◎一度に5人まで加工できます。 顔検出に失敗したときは「顔」を選択して加工することはできません。◎フォトサイズが10M、14Mのときに撮影した場合は、 ミニチュア加工ができません。◎フォトプレビュー画面で[ (ミニチュア加工) ]→[ミニチュア加工設定]→[ぼかし設定]/[彩度設定]でも、ぼかしや彩度の設定ができます。フォトビューアーを利用する◎フォトビューアーで表示できる画像は拡張子が「.jpg」、サイズが4,320×3,240ドット以下、 容量が5,748KB以下の画像です。◎以下のフォルダ内に保存されたデータとPicasaTMウェブアルバム上の画像が一覧表示されます。※「ユーザーフォルダ」内の「プライベート」フォルダのデータは表示できません。フォトビューアーを起動する保存先 フォルダ本体内のデータフォルダ 「フォトフォルダ」「ユーザーフォルダ」※microSDメモリカード内のデータフォルダ「フォトフォルダ」「カメラフォルダ」「ユーザーフォルダ」「ワンセグ録画データ」「外部録画データ」《TOP画面(VIEW) 》c290_j.book 296 ページ 2010年10月6日 水曜日 午前10時30分
参考になったと評価
44人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品