Gizport

PTB-ST12PSの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 2.32MB]

2
PTB-ST12PS.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.princeton.co.jp/.../PTB-ST12PS.pdf - 2.32MB - キャッシュ
26417view
52page / 2.32MB
Share (facebook)
1 / 52 ページ
 
1 / 52 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
PTB-ST 12シリーズ / PTB-ST5ユーザーズガイ ドスリムタブレッ ト

参考になったと評価
  39人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    PTB-ST 12シリーズ / PTB-ST5ユー...
    PTB-ST 12シリーズ / PTB-ST5ユーザーズガイ ドスリムタブレッ ト
  • 3 .
    目次はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・...
    目次はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7主な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7動作環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7付属品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8付属のソフトウェアについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9タブレットの準備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11W...
  • 4 .
    本製品をお買いあげいただき、まことにありがとうご...
    本製品をお買いあげいただき、まことにありがとうございます。本製品のご使用に際しては、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、必要なときすぐに参照できるように、本書を大切に保管しておいてください。また、本書には、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防ぎ、本製品を安全にお使いいただくために、守っていただきたい事項を示しています。その表示と図記号の意味は次のようになっています。内容をよくご理解のうえ、本文をお読みください。この表示を無視し、誤った取り扱いをすると、死亡また...
  • 5 .
    発煙、焦げ臭い匂いの発生などの異常状態のまま使用...
    発煙、焦げ臭い匂いの発生などの異常状態のまま使用を続けると、感電、火災の原因になります。ただちに使用を中止し、USB ケーブルをパソコンから抜いてください。煙が出なくなってから販売店に修理を依頼してください。内部に水などの液体が入った場合、異物が入った場合は、ただちに使用を中止し、USBケーブルをパソコンから抜いて販売店にご連絡ください。そのまま使用を続けると、感電、火災の原因になります。浴室等、湿気の多い場所では使用および放置しないでください。火災、感電の原因になります。本製品に水を入れたり、濡らしたり...
  • 6 .
    製品に湿り気や液体、異物などが入ると、故障や火災...
    製品に湿り気や液体、異物などが入ると、故障や火災の原因になります。装置周辺には、水や飲み物などを置いてこぼしたりすることがないようご注意ください。調理台や加湿器のそばなど、油煙や湿気が当たる場所には置かないでください。火災、感電の原因になることがあります。長時間使用しない場合は、安全のために必ずパソコンから、USB ケーブルを抜いてください。お手入れの際は、安全のために必ずパソコンから、USB ケーブルを抜いてください。濡れた手で USB ケーブルを抜き差ししないでください。感電の原因になることがあります...
  • 7 .
    はじめにお買い上げありがとうございます。ご使用の...
    はじめにお買い上げありがとうございます。ご使用の際には、必ず以下の記載事項をお守りください。・ ご使用の前に、必ず本書をよくお読みいただき、内容をご理解いただいた上でご使用ください。・ 別紙で追加情報が同梱されているときは、必ず参照してください。・ 本書は保証書と一緒に、大切に保管してください。主な機能「スリムタブレット」はワイドモニターにも対応したペンタブレットです。本製品は「Works with Vista」を取得しており、Windows Vista(Home Basic を除く)に搭載されているペン...
  • 8 .
    付属品本製品のパッケージ内容は、次のとおりです。...
    付属品本製品のパッケージ内容は、次のとおりです。お買い上げのパッケージに次のものが同梱されていない場合は、販売店までご連絡ください。 タブレット専用ペン替え芯×2本ユーザーズガイド(本書)Mac用ドライバCD-ROM替え芯交換用ピンセット単4型乾電池(ペン用)ドライバ&ソフトウェアCD-ROMペンスタンドPhoto Impact 12SECD-ROMPhoto ImpactPaint Shop Pro Photo X2(体験版) CD-ROMPaint Shop Pro Photo X2ぷちペンし~...
  • 9 .
    付属のソフトウェアについて本製品には、下記のソフ...
    付属のソフトウェアについて本製品には、下記のソフトウェアが付属しています。各ソフトウェアごとに、対応 OS が異なりますので下記を参照して正しくご利用ください。マクロキーマネージャ以外のソフトウェアについてはサポートを行っておりません。予めご了承ください。マクロキーマネージャ - 製品ドライバ -対応 OS:Windows 7 / Vista / XP / 2000(すべて日本語版) (P.11 参照) Mac OS 10.2.8 以降(P.13 参照)Windows Vista Home Ba...
  • 10 .
    10Photo Impact 12SE (P.18...
    10Photo Impact 12SE (P.18 参照)※ PTB-ST12 のみ対応 OS:Windows XP / 2000デジタルカメラの写真を素早く修正可能です。合成なども簡単に行えます。Paint Shop Pro Photo X2 -体験版-(P.18 参照)※ PTB-ST12PS のみ対応 OS:Windows Vista / XP写真の自動修整から精度の高い編集ツールまで、便利な機能満載のデジタル編集ソフトウェアです。デイジーコラージュ 10 (P.19 参照) ※ PTB-ST12PS...
  • 11 .
    11タブレットの準備Windows・XP および ...
    11タブレットの準備Windows・XP および 2000 でご利用のお客様へマクロキーマネージャのインストールが完了するまでは、本製品とパソコンを接続しないでください。Windows 7 / Vista ご利用のお客様は、パソコンに接続してすぐにご使用いただけますが、付属ソフトウェア「マクロキーマネージャ」をインストールしていただくと、より快適なペン入力環境でご使用いただけます。Windows でご利用の場合マクロキーマネージャのインストール付属のWindows用ドライバ&ソフトウェアCD-ROMからマク...
  • 12 .
    12パソコンを再起動すると、タスクバーに、マクロキ...
    12パソコンを再起動すると、タスクバーに、マクロキーマネージャのアイコンが表示されます。パソコンを再起動後、必要に応じて付属のソフトウェアをインストールしてください。(P.16 以降)4パソコンにタブレットを接続します。初めてタブレットを接続すると、パソコンが自動的に認識をします。
  • 13 .
    1Mac OS でご利用の場合ドライバのインスト...
    1Mac OS でご利用の場合ドライバのインストール付属の Mac OS 用 CD-ROM からドライバをインストールします。1パソコンの電源を ON にして、付属の CD-ROM を挿入します。2CD-ROM を表示します。CD-ROM の「Pen Pad Tablet Driver」アイコンをダブルクリックします。OS の設定によっては、「認証」画面が表示されます。OS に設定されているパスワードを入力してください。3「Continue」を押します。
  • 14 .
    14「Install」を押して、インストールを開...
    14「Install」を押して、インストールを開始します。「Install」を押して、インストールを開始します。5「Restart」を押して、パソコンを再起動します。インストールが完了したら、「Restart」を押してパソコンを再起動してください。パソコンを再起動すると、アプリケーションに、「FKeyHandlerX」 のア イ コ ン が 表 示 さ れ、「FKeyHandlerX」が自動的に起動されます。6パソコンにタブレットを接続します。初めてタブレットを接続すると、パソコンが自動的に認識をします。
  • 15 .
    1Mac OS で使用する場合のご注意Mac O...
    1Mac OS で使用する場合のご注意Mac OS で本製品を使用する場合は、「FKeyHandlerX」が起動していることを確認してください。「FKeyHandelerX」が起動していない場合、本製品を正しく使用することができません。通常、ドライバをインストールすると、次回以降パソコンを起動すると自動的に FKeyHandelerX が起動されます。「FKeyHandlerX」を起動する場合1タブレットをパソコンに接続します。2[ アプリケーション ] フォルダを表示します。[アプリケーション]フォルダ...
  • 16 .
    1付属ソフトウェアのインストール付属のソフトウェ...
    1付属ソフトウェアのインストール付属のソフトウェアについてはサポートを行っておりません。予めご了承ください。Power Presenter RE II1付属の CD-ROM を挿入します。2「Power Presenter RE II」を押して、インストールを開始します。3画面の指示に従って、インストールを進めてください。4インストールが完了すると、スタートメニューに「Power Presenter RE II」が追加されます。ソフトウェアの使い方については、ソフトウェア付属のヘルプを参照してください。
  • 17 .
    1Free Notes & Oice Ink1付...
    1Free Notes & Oice Ink1付属の CD-ROM ディスクを挿入します。2「Free Notes / Oice Ink」を押して、インストールを開始します。3画面の指示に従って、インストールを進めてください。4インストールが完了すると、スタートメニューに「Free Notes & Oice Ink」が追加されます。ソフトウェアの使い方については、ソフトウェア付属のヘルプを参照してください。
  • 18 .
    1Photoshop Elements(※ PT...
    1Photoshop Elements(※ PTB-ST12PS のみ)1付属の DVD-ROM ディスクを挿入します。2インストール画面が表示されますので、画面の指示に従ってインストールを進めてください。シリアルナンバーは、同梱されているシリアルナンバーを入力してください。 PhotoImpact12SE(※ PTB-ST12 のみ)1付属の CD-ROM ディスクを挿入します。2インストール画面が表示されますので、画面の指示に従ってインストールを進めてください。Paint Shop Pro X2-体験...
  • 19 .
    1 デイジーコラージュ 10(※ PTB-ST1...
    1 デイジーコラージュ 10(※ PTB-ST12PS のみ)1付属の CD-ROM ディスクを挿入します。2マイコンピュータを表示した後、CD-ROM ドライブアイコンを右クリックして、[開く]を選択します。3「daisycollage10」フォルダを表示します。4「Setup.exe」をダブルクリックして実行します。5インストール画面が表示されますので、画面の指示に従ってインストールを進めてください。シリアルナンバーは同梱されている葉書に書かれている番号をご使用ください。 ぷちペンし~る-体験版- (...
  • 20 .
    20タブレットの基本操作Mac・OS で使用する場...
    20タブレットの基本操作Mac・OS で使用する場合のご注意Mac・OS で本製品を使用する場合は、「FKeyHandlerX」が起動していることを確認してください。「FKeyHandlerX」が起動していない場合、本製品を正しく使用することができません。詳しくは、「Mac・OS で使用する場合のご注意」(P .15)各部の名称アクセスランプ操作エリアマクロキーエリアサイドボタン2サイドボタン1「マクロキーエリア」や「サイドボタン」の設定は、本製品付属の『マクロキーマネージャ』で行ってください。『マクロキー...
  • 21 .
    21専用ペンについて乾電池の取り付けご使用になる前...
    21専用ペンについて乾電池の取り付けご使用になる前に、ペンに乾電池を取り付けてください。乾電池の挿入方向に注意してください。12単4型乾電池しまる:時計回りゆるむ:反時計回り乾電池の交換時期乾電池の交換時期が近づくと、サイドボタン2が赤く点灯します。早めに新しい乾電池に交換してください。ペン先の交換ペン先が丸くなってきたら、付属の「替え芯」と交換してください。ペン先の交換は、専用のピンセットを使用してください。ペン先を交換する場合は、必ず付属の「替え芯」と交換してください。12 3
  • 22 .
    22ペンの持ち方通常のペンと同様に持ちます。下絵を...
    22ペンの持ち方通常のペンと同様に持ちます。下絵を使うタブレットのシートをめくると、トレース用の下絵などを挟むことができます。厚い紙を挟むと正しく動作しない場合があります。また、とがったものなどで傷をつけないように注意してください。ディスプレイの設定などにより、トレースした結果が元の画像と異なる場合があります。
  • 23 .
    2パソコンの画面と操作エリアについて初期設定では...
    2パソコンの画面と操作エリアについて初期設定では、タブレットの操作エリア(動作モード)とパソコンの画面が、同じ範囲として動作します。操作エリア(動作モード)の設定は、本製品付属の『マクロキーマネージャ』で行います。設定に関する詳細は、マクロキーマネージャ付属のヘルプを参照してください。しばらくペンを使用しない場合、ペンが節電モードになります。再度使用する場合は、ペン先を一度軽く押すと使用できるようになります。デスクトップペンをタブレットの操作エリアの上に移動して、ペンがタブレットの有効範囲に入ると、アクセ...
  • 24 .
    2カーソルの移動と操作カーソルの移動操作エリア内...
    2カーソルの移動と操作カーソルの移動操作エリア内で、ペンを移動させると、パソコン画面上のカーソルが移動します。少し浮かせるクリック操作エリア内で、ペンを 1 回タップします。デスクトップ上のファイルやフォルダを選択することができます。カチッ1回タップする本製品付属の『マクロキーマネージャ』を使用すると、「サイドボタン」に様々な機能を割り当てることができます。『マクロキーマネージャ』の詳細は、ソフトウェア付属のヘルプを参照してください。
  • 25 .
    2ダブルクリック操作エリア内で、ペンを 2 回続...
    2ダブルクリック操作エリア内で、ペンを 2 回続けてタップします。デスクトップ上のファイルやフォルダを表示することができます。本製品付属の『マクロキーマネージャ』を使用すると、「サイドボタン」に様々な機能を割り当てることができます。『 マ ク ロ キ ー マ ネ ージャ』の詳細は、ソフトウェア付属のヘルプを参照してください。2 回タップするカチッカチッドラッグ操作エリア内で、ペン先をタブレットに押し付けたまま、ペンを移動します。押し付けたままサイドボタンについてペンには「サイドボタン」が搭載されています。...
  • 26 .
    2タブレットの設定(Windows)ご使用の用途...
    2タブレットの設定(Windows)ご使用の用途や環境に合わせて、タブレットの動作設定を行ってください。設定方法は、ご使用の OS により異なりますので、下記を参考に設定してください。Windows Vista の場合(Home Basic を除く)[ スタート ]→[ コントロールパネル ]→コントロールパネル左側の[ クラシック表示 ]を選択します。『ペンと入力デバイス』を選択すると、タブレットの設定画面が表示されます。この画面では、タブレットのクリック操作の設定を行うことができます。『Windows...
  • 27 .
    2Windows Vista Home Basi...
    2Windows Vista Home Basic / XP / 2000 の場合タブレットの動作設定や「マクロキーエリア」「サイドボタン」の設定は、本製品付属の『マクロキーマネージャ』で行います。下記の手順で『マクロキーマネージャ』の設定画面を表示して、設定を行ってください。『マクロキーマネージャ』の詳細は、ソフトウェア付属のヘルプを参照してください。タスクバーの マクロキーマネージャのアイコンを、右クリックします。[ ペンの設定 ]をクリックすると、タブレットのプロパティが表示されます。マクロキーにつ...
  • 28 .
    2Windows・Vista をご使用の場合Wi...
    2Windows・Vista をご使用の場合Windows Vista(Home Basic 除く)のタブレット入力機能について本製品を Windows Vista(Home Basic を除く)で使用される場合、OS に搭載されている、タブレット入力専用の様々な機能をご利用いただけます。「Windows・Vista」には、複数のエディションが用意されており、それぞれのエディションでは提供される機能が一部異なります。ご使用のWindows・Vista では、本項に記載されている機能が搭載されていない場合が...
  • 29 .
    2Tablet PC 入力パネル「Tablet ...
    2Tablet PC 入力パネル「Tablet PC 入力パネル」では、タブレットを使用して、手書きした文字をキーボードを使って入力した場合と同じように変換し、手書き文字を入力パッド部分に表示します。Windows Journal「Windows Journal」では、手書きのノートと同じように使用することができます。手書きの文字をそのまま印刷したり、テキストに変換するなど様々な利用が可能です。Windows Vista で マ クロキーマネージャを利用している場合、初期設定で「K15」のマクロキーに設定...
  • 30 .
    0Snipping ToolSnipping T...
    0Snipping ToolSnipping Tool では、手書き入力機能に加えて、画面上のあらゆる部分を簡単に切り取ってメモを残すなどの操作が可能です。[ スタート ]→[ アクセサリ ]→[ Snipping Tool ]の順に選択します。タブレットを使用して、切り取る範囲を囲うだけで簡単にキャプチャできます。Windows Vista で マ クロキーマネージャを利用している場合、初期設定で「K14」のマクロキーに設定されています。「Oice 2007」のデジタルインク機能「Office 2007...
  • 31 .
    1タブレット入力の設定タブレットの設定は、コント...
    1タブレット入力の設定タブレットの設定は、コントロールパネルの『Tablet PC 設定』『ペンと入力デバイス』から行います。ここでは、クリックやドラッグ操作に関する詳細な設定を行うことができます。1[ コントロールパネル ]を表示します。[ スタート ]→[ コントロールパネル ]→コントロールパネル左側の[ クラシック表示 ]を選択します。『Tablet PC 設定』を選択すると、タブレットの設定画面が表示されます。2画面の指示に従って、設定を行います。この画面では、タブレット入力に関する詳細な設定が...
  • 32 .
    2タブレットの設定(Mac・OS)PenPad ...
    2タブレットの設定(Mac・OS)PenPad を表示するアプリケーションから「Pen Pad」をダブルクリックすると、タブレットのプロパティが表示されます。
  • 33 .
    バージョン情報[ バージョン情報 ]を選択する...
    バージョン情報[ バージョン情報 ]を選択すると、タブレットの動作モードの設定や現在の情報を表示します。単位表示される情報の単位を変更します。ペンの動作モードタブレットの動作モードを設定します。初期設定では、タブレットの操作エリアとデスクトップの範囲が同じ設定になっています。(絶対座標モード)絶対座標モード  操作エリア=デスクトップの範囲として動作デスクトップカーソルが操作エリアと同じ場所に移動する右上をタップすると... 相対座標モード  通常のマウス操作と同じ動作
  • 34 .
    ボタンボタンタブを選択すると、ペンの動作設定を...
    ボタンボタンタブを選択すると、ペンの動作設定を表示します。サイドボタン 1サイドボタン 2ペンのサイドボタンを押した際に使用する操作を登録します。デフォルト設定を初期設定に戻します。ペンのオフセット値通常は [ 自動設定 ] に印をつけてご利用ください。ペンの操作とカーソルの位置がズレている場合、[ 自動設定 ] の印を外して、[ 調整 ]ボタンを押すとオフセット値を変更することができます。筆圧の強さ0 ~ 100%(1 ~ 30)まで設定することができます。クリックやドラッグ操作する際に、ペンに加える...
  • 35 .
    マクロキーについて(FKeyHandlerX)...
    マクロキーについて(FKeyHandlerX)本製品は、タブレットの入力やパソコンの操作を補助する『マクロ機能』を搭載しています。操作エリアのファンクションキー(マクロキー)をタップするだけで、あらかじめ登録された操作を簡単に実行することができます。マクロキーエリアの設定ア プ リ ケ ー シ ョ ン か ら「FKeyHandlerX」をダブルクリックすると、TabletManager が起動します。
  • 36 .
    この画面では、タブレットに設定されている「マク...
    この画面では、タブレットに設定されている「マクロキーエリア」のタップした際に起動する操作を設定することができます。マクロキーエリア
  • 37 .
    マクロキーリスト登録されているマクロキーセット...
    マクロキーリスト登録されているマクロキーセットが表示されます。使用するマクロキーセットを選択して、 [ OK ] を押します。マクロキーセットを新規作成すると、このリストに追加されます。あらかじめ登録されているマクロキーリストは、削除することはできません。新しい設定マクロキーセットの作成や変更をします。Delete(削除)マクロキーセットを削除します。あらかじめ登録されているマクロキーリストは、削除することはできません。マクロキーマクロを割り当てるキーを選択します。Setting(設定)チェックをつけ...
  • 38 .
    マクロキーリストの新規作成設定された複数のマク...
    マクロキーリストの新規作成設定された複数のマクロキーを一つのファイルにまとめて使用することができます。使用するアプリケーションに応じて、簡単に切り替えることができます。1FKeyHandlerX を起動します。アプリケーションから「FKeyHandlerX」をダブルクリックすると、[ Tablet Manager ] が表示されます。2[ 新しい設定 ]を押します。[ 新しい設定 ]を押します。「name」に設定名を入力して [ OK ] を押します。[・Application・]の設定項目は、使用でき...
  • 39 .
    ■マクロキーにキーボード操作を登録する場合例:...
    ■マクロキーにキーボード操作を登録する場合例:マクロキー「1」に、[ Command ] [ N ] ボタンを同時に押す操作を登録マクロキーの「K1」を選択します。↓「Setting」に印を付けます。↓「As Hotkey」のラジオボタンに印を付けます。↓「Command」のチェックボックスに印をつけます。↓「N」を選択します。↓「Hint」を入力します。↓「Replace」を押します。
  • 40 .
    0■マクロキーにアプリケーションを登録する場合例...
    0■マクロキーにアプリケーションを登録する場合例:マクロキー「1」に、[ chess ] を登録マクロキーの「K1」を選択します。↓「Setting」に印を付けます。↓「Link」のラジオボタンに印を付けます。↓参照ボタンを押します。↓Finder から「chess」を選択します。↓「Hint」を入力します。↓「Replace」を押します。 マクロキーセットの保存各マクロキーを設定したら、[ OK ]を押して、現在のマクロキーセットを保存します。保存されたマクロキーリストは「マクロキーリスト」に追加さ...
  • 41 .
    1困った時は■使用前の質問タブレットとマウスの操...
    1困った時は■使用前の質問タブレットとマウスの操作性の違いについてタブレットは、より紙と鉛筆に近い感覚で使用できます。これはマウスは相対座標なのに対し、タブレットは絶対座標で動作するという違いがあるためです。マウスに慣れている場合、使い始めは戸惑う場合があるかもしれませんが、利用しているうちにタブレットの使いやすさを実感していただけるはずです。また、必要に応じて動作モードを変更してください。(P.23、P.33)タブレット本体の上に物をおいても大丈夫ですか?タブレットは精密な機器です。マウスパッドの代わり...
  • 42 .
    2■操作に関する質問タブレットが使えない/カーソ...
    2■操作に関する質問タブレットが使えない/カーソルが動かないパソコンに正しく本体が接続されているかご確認ください。接続されると LED が青く点滅します。(P.20)ペンの乾電池が消耗していないか確認してください。(P.21)タブレットを PC 本体の USB ポートに挿して確認してください。USB ハブ経由の場合は動作しないことがあります。Macintosh の場合も、キーボード脇の USB ポートではなく、PC 本体の USB ポートで動作確認してください。ドライバを一度アンインストールしてから再度イ...
  • 43 .
    ペンの動作が遅いパソコンの環境によっては、動作...
    ペンの動作が遅いパソコンの環境によっては、動作が若干遅くなる場合があります。 必要のないソフトウェアを停止することにより改善する場合があります。お試しください。マクロキーマネージャの使い方がわからない(Windowsのみ)マクロキーマネージャをインストール後、タスクトレイに表示されるアイコンを右クリックし、ヘルプをクリックしてください。なお、ヘルプを参照するためには Adobe Reader が必要になります。Adobe Reader は http://www.adobe.com/jp/products...
  • 44 .
    ■その他の質問消しゴム機能はありますか?ありま...
    ■その他の質問消しゴム機能はありますか?ありません。描画した画像などを削除する場合は、削除の設定にしてから操作を行ってください。マクロキーに、頻繁に使う操作を登録しておくと便利に使用できます。ペンを失くしてしまいました付属品の一部は別途、販売予定となっております。詳しくはホームページ (http://www.princeton.co.jp/index.html) をご確認ください。付属ソフトウェアについてマクロキーマネージャ以外のソフトウェアについては、サポートを行っておりません。ご了承ください。Pho...
  • 45 .
    製品仕様PTB-ST12 PTB-ST5読み取...
    製品仕様PTB-ST12 PTB-ST5読み取り範囲10 インチ× 6.25 インチ (25.4mm × 158.75mm)5 インチ× 3 インチ(127mm × 76.2mm)読み取り分解能0.027mm読み取り精度0.42mm読み取り速度125rps筆圧レベル1024 レベル対応機種※USB ポート、DVD-ROM ドライブを標準搭載したDOS/V、PC-98NX および Apple Macintosh対応 OSWindows 7 / Vista / XP / 2000(すべて日本語版)Mac O...
  • 46 .
    お手入れ本製品のお手入れは、接続されているケー...
    お手入れ本製品のお手入れは、接続されているケーブル類を全て取り外し、湿気や水気の無い場所で行ってください。・ 本製品の汚れのふき取りは、乾いたやわらかい布で行ってください。・ひどい汚れなどをふき取る場合は、中性洗剤を水で薄めやわらかい布に付けて、固く絞ったあとふき取ってください。絶対にシンナー、ベンジンなどは使用しないでください。ユーザー登録について弊社ホームページ にて、ユーザー登録ができます。 弊社ホームページ 「ユーザー登録」 http://www.princeton.co.jp/suppor...
  • 47 .
    サポートについて●保証書に必要事項をご記入くだ...
    サポートについて●保証書に必要事項をご記入ください保証書は本製品パッケージに添付しております。販売店による「販売店名」「お買い上げ日」の記入がされていることを確認してください。その他、必要事項をご記入の上、本書と一緒に大切に保管してください。●保証期間お買い上げ日から 1 年●修理を依頼される場合本書の記載を再度ご確認ください。それでも改善されない場合は、販売店または弊社「テクニカルサポートセンター」までご連絡ください。保証期間内の修理につきましては、「保証既定」に従い修理を行います。製品の修理には保証...
  • 48 .
    製品保証に関して・万一 、製品のご購入から1年...
    製品保証に関して・万一 、製品のご購入から1年以内に製品が故障した場合は、弊社による故障判断完了後、無償にて修理/製品交換対応させていただきます。修理にて交換された本体および部品に関しての所有権は弊社に帰属するものと致します。・保証の対象となる部分は製品部分のみで、添付品や消耗品は保証対象より除外とさせていただきます。 ・本製品の故障また使用によって生じた損害は、直接的・間接的問わず、弊社は一 切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。・当社は商品どうしの互換性問題やある特定用途での動作不良や欠陥...
  • 50 .
    Copyright c 2010 Princeto...
    Copyright c 2010 Princeton Technology, Ltd.プリンストンテクノロジーでは、インターネットのホームページにて最新 の製品 情報や 対応情報 を紹介しております。最新情報の入手方法本機器の仕様および外観は、予告なく変更することがあります。本書の内容は予告なく変更されることがあります。本書の著作権はプリンストンテクノロジー 株式会社 にあります。本書の一部または全部を無断で使用、複製、転載することをお断りします。本書に記載されている会社名、製品名は各社の商標、および登録...

この取扱説明書が関連付けられている製品

PTB-ST12の取扱説明書・マニュアル
PTB-ST12の取扱説明書・マニュアル